SPECIAL 特集記事
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
CHART チャート
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
PLAYLIST MAKER プレイリストメーカー
ARCHIVE プレイリストアーカイブ
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
MOVIE 動画ストリーミングサービス
今回は「DAZNって何ができるの?」「どうやって見るの?」という方の為にDAZNの視聴方法について解説していきます。
DAZNは年間10000試合以上のスポーツコンテンツが見放題の動画配信サービスです。家でも、外でも、ライブでもオンデマンドでも、好きなスポーツを、好きな方法で、好きなだけ楽しむ事ができます。
視聴できるデバイスはインターネットに接続できるスマートフォン、タブレット、TV、ゲーム機などで観ることができます。
まずはじめに、DAZNを視聴する為にDAZNの登録手続きを行いましょう。
下記のボタンから登録画面に飛びましょう。今なら1ヶ月は無料でお試しが出来ます。
DAZN無料体験は全機能使える。無料期間中に退会しても最後まで無料利用可能。
まずDAZNのwebサイトに飛ぶと「まずは、1ヶ月お試し¥0」という黄色いボタンがあります。
「まずは、1ヶ月〜」を選択します。(DAZN for docomoの方はDAZN for docomoの公式サイトまたはNTTドコモのサイトで登録を行ってください)
「姓」「名」「Eメールアドレス」「パスワード」を記入します。
契約事項を読んで「承諾します」をタップします。
「承認」をタップ。
これで登録は完了です。なお、登録してから最初の1ヶ月は無料で利用する事ができます。無料トライアル期間内であれば、退会しても料金は発生しません。
DAZN for docomoとはdocomoユーザー限定で月額980円で通常プランと同じサービスを楽しめるプランです。こちらの登録はDAZN for docomoの公式サイトからの登録となります。これから簡単な登録手順の説明をします。
これで無事登録は完了です。通常プランより料金がお安くなるのでdocomoユーザーの方は是非こちらでの登録をオススメします。
それではこれからDAZNの視聴方法について詳しくご説明していきます。DAZNはテレビ、PC、スマートフォン、タブレットなど様々なデバイスを利用して楽しむ事ができます。
ただしそれぞれのデバイスを利用するには「DAZNのアプリ」と「インターネット回線」が必要なので注意しましょう。
Air StickはTSUTAYAを運営するカルチャー・コンビニエンス・クラブ(CCC)が販売しているデバイスです。TVや液晶モニタのHDMI端子にこのAir Stick 4Kを挿すだけで、DAZN以外にNETFLIXやhulu、Amazonプライムビデオや「TSUTAYA movie」など、映画、音楽やゲーム等を楽しむことができます。
こちらはテレビのHDMI端子に接続しネットにつなくだけで、簡単にDAZNがテレビで視聴できるようになるデバイスです。
利用方法は、Amazon Fire TV・Fire TV Stickで検索画面から「DAZN」と入力してアプリをインストールしてログインするだけで利用する事ができます。
Amazonが販売するデバイスでテレビのHDMI端子に挿すだけで、DAZNがテレビで視聴できるようになります。
利用方法は、Amazon Fire TV・Fire TV Stickで検索画面から「DAZN」と入力してアプリをインストールしてログインするだけで利用する事ができます。
Amazon Fire TVシリーズは基本的にWi-Fiを使用して接続を行いますが、もし有線で利用したい場合はAmazonイーサネットアダプタが必要になります。しかし、Amazon Fire TV Stick 4K、Amazon Fire TV Stick(第2世代、第3世代)はこちらのアダプタに対応していないので注意しましょう。
ChromecastはGoogleが販売するデバイスでこちらをテレビに接続することで、Wi-Fi経由でスマートフォンやタブレット、パソコンの画面をテレビで映し出すことができます。こちらはテレビにスマートフォンまたはタブレットなどのDAZNアプリから視聴している映像をテレビへと送るシステムなので、様々な手続きをする必要はなく手間がかからない事がメリットです。
Chromecastは他の機器と異なり、つなげているスマートフォンなどのデバイスがリモコンの変わりとなります。一つのデバイスで全ての操作が行えるので手間がかからず便利と感じる人も多いでしょう。
Appleが販売するデバイスでApple TVをテレビに接続することで、WiFi経由で動画視聴やゲーム、アプリ、Apple Music、写真など様々なコンテンツを楽しむ事ができます。
利用方法は Apple TVのホームページから、「App Store」にアクセスして
「検索」を選択しDAZNアプリをインストールしてログインするだけです。
Apple TVはLANケーブルでの接続が可能で、Siriを使って音声操作も可能なので安定したネット接続かつ簡易的な操作が可能です。
ひかりTVは、自宅のテレビを光回線につなげるだけで80ch以上の専門チャンネルと、
約73,000本のビデオオンデマンドなどが楽しめる、総合ライフエンターテインメントサービスです。このひかりTVに加入する事で自宅のテレビでDAZNを楽しむ事ができます。利用するにはひかりTV月額料金への加入と対応チューナー「ST-3400」の購入もしくはレンタルが必要となります。
ひかりTVではDAZN for docomoとのセット料金のプランも設けているので通常よりお手頃な価格で利用できるところも魅力の一つです。またこちらは機器をレンタルして利用する事も可能なので、わざわざ購入するという負担がないところもメリットの一つです。
インターネットの機能が備わっているスマートテレビでもDAZNを楽しむ事ができます。こちらでは基本的にDAZNのアプリが利用できる機種であればそのスマートテレビのみで視聴する事が可能です。
デバイス等の別機器を必要としないので、配線が邪魔にならないところが利点として挙げられます。現在、パナソニック、LG、ソニー、TOSHIBAの一部のテレビが対応しています。対応している機種に関しては、各メーカーに問い合わせて確認しましょう。
いざスマートテレビだと思って準備をしようと思ったら上手くできないという方はスマートテレビ非対応の可能性もございます。簡単な確認方法としてはテレビに直接インターネットを接続できるかどうかです。スマートテレビ対応の機種は基本的にテレビ側面、もしくは背面にインターネットケーブルを接続できる端子が搭載されています。最初のステップとしてまずそこをチェックしてみましょう。
DAZNはゲーム機経由でもテレビに接続して視聴する事ができます。ゲーム機を持っている方にはこちらをオススメします。
DAZN対応しているゲーム機器は
・PlayStation® 4
・PlayStation ® 4 Pro
・Xbox One
・Xbox One S
・Xbox One X
の5つです。
DAZNを視聴する為に利用する場合は、各ゲーム機からログインし、DAZNのアプリをインストールしてログインするだけで利用する事ができます。
DAZNをテレビで視聴する場合は、使用する機器によってはHDML端子が必要な場合があります。HDML端子がない場合、テレビに接続できずに視聴ができない可能性が出てきますので、あらかじめ使用する機器の接続方法を確認の上、購入するかしないか判断しましょう。
DAZNはスマホ、タブレットのアプリを通して見ることができます。外出時などに気軽に好きなスポーツのライブ中継&見逃し配信等を見る事ができます。
しかし、Wi-Fiを利用せずにモバイル通信のみを利用していると著しく消費してしまいます。「でもどうしてもこの試合が今見たい」という方には通信量の節約モードに着替えることをオススメします。
節約モードは動画の画質を制限してデータ使用量を減らす事ができます。通常よりは少し画質が荒くなってしまいますが、いつもよりモバイル通信で長時間見る事ができます。これからその方法について説明します。
まず、DAZNのアプリを起動しましょう。
右下の「その他」のカテゴリーを選択。
「設定」を選択。
「3G/4G/LTEの通信量を節約」にチェックを入れます。これでモバイルの通信量を通常より下げる事ができます。
ここまでDAZNの登録方法、視聴方法について説明してきました。今なら1ヶ月無料で利用する事も可能なので一度登録して、いろんな環境でスポーツ観戦を楽しんでみてはいかがでしょうか。
DAZN 番組表ガイド|過去番組、リマインダー、フィルター、番組表を使いこなすには
DAZNの見逃し配信は30日間有効。8つの注意点とは?
DAZNの月額料金を徹底解説 | 通常料金から44%OFFで利用するには
NEW ARRIVAL
最新記事
Tempalayが3月24日(水)発売のフルアルバムから「シンゴ」が3月3日(水)先行配信開始。4月からは全国ツアー開催も決定。
02/26
神戸・メリケンパークにて5月29日(土)30日(日)に開催される<KOBE MELLOW CRUISE 2021>の第2弾出演アーティストAwich、tofubeatsら4組が発表。またアーティストの日割りも発表された。
02/26
MONO NO AWAREが2021年第1弾シングル「そこにあったから」を3/3に配信リリース。また、3月1日(月)J-WAVE(81.3FM)「STEP ONE」にて初オンエア予定。
02/26
映像ストリーミングサービス業界の競争が過熱する中、新たに米映画スタジオのパラマウント・ピクチャーズが…
02/26
ポスト・マローン(Post Malone)が、ポケモン25周年を記念してフーティー・アンド・ザ・ブロ…
02/26
ロバート・グラスパーが中心となり結成されたジャズ界のアヴェンジャーズとも評されるバンド、R+R=NO…
02/26
セレステ(Celeste)が全英アルバム・チャートで初登場1位を獲得したデビュー・アルバム『ノット・…
02/26
ディズニー映画待望の最新作『ラーヤと龍の王国』が3月5日(金)に映画館とディズニープラス プレミア …
02/26
北京・東京の2つの拠点を持つ音楽ユニット・DiAN(ディアン)が、新曲「Lucky Rain」、「Moonbow Disco」をリリース。
02/26
Nujabesの他界から11年が経った本日より、主宰する〈Hydeout Productions〉から生前リリースされていたレコード音源のデジタル配信がスタート。カルチャーショップ『YEN TOWN MARKET®︎』で展開されているオフィシャルポップアップからはDROP 3のPre-Orderもスタートした。
02/26
シンガー・ソングライター/ギタリスト、Reiのファースト・アルバム『REI』のInternation…
02/26
ポール・ウェラーが、昨年7月にリリースしキャリア通算7枚目の全英1位を獲得した前作『オン・サンセット…
02/26
POPULAR
人気記事