INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
2019年3月27日リリースしたback numberの6thオリジナルアルバム。前作『シャンデリア』から約3年3ヶ月ぶりにリリースしたオリジナルアルバムです。小林武史プロデュース、映画『8年越しの花嫁 奇跡の実話』主題歌で幸せの本質を唄った「瞬き」、 島田昌典プロデュース、TBSドラマ『大恋愛〜僕を忘れる君と』主題歌で王道ポップバラード「オールドファッション」、亀田誠治プロデュース「雨と僕の話」、小林武史プロデュース、TBSドラマ『初めて恋をした日に読む話』主題歌「HAPPY BIRTHDAY」、蔦谷好位置プロデュース、映画『銀魂2 掟は破るためにこそある』主題歌「大不正解」などドラマ・映画のタイアップ曲を中心に全12曲が収録されています。
このアルバムでback numberはオリコン週間チャート1位、ビルボード週間アルバムセールスチャートで2週連続1位を獲得しました。
2015年12月9日リリースしたback numberの5thオリジナルアルバム。 前作『ラブストーリー』から約1年8ヶ月ぶりにリリースしたオリジナルアルバムです。蔦谷好位置プロデュースで大塚製薬『ポカリスエットイオンウォーター』CMソング「SISTER」、小林武史プロデュース「ヒロイン」、同じく小林武史プロデュースでフジテレビ系ドラマ月9『5→9〜私に恋したお坊さん〜』主題歌「クリスマスソング」、ツアータイトルにもなり、魅惑的で刺激のある歌詞が印象的な「ミラーボールとシンデレラ」など全12曲が収録されています。このアルバムでback numberは初のオリコン週間チャート1位(2週連続)、月間チャートでも1位を記録しました。
2014年3月26日にリリースしたback numberの4thオリジナルアルバム。前作『blues』から約1年4ヶ月ぶりにリリースしたオリジナルアルバムです。蔦谷好位置プロデュース、PVにファッションモデルの小谷実由が出演し、ボーカル清水が出演したCMでアコースティックver.を披露した「高嶺の花子さん」、元々back numberの音楽に興味を持っていた行定勲監督が、この曲を元に短編映画を制作し、Youtubeで公開した「世田谷ラブストーリー」など全12曲が収録されています。
2012年11月21日リリースしたback numberのサード・オリジナルアルバム。前作『スーパースター』から約1年ぶりにリリースしたオリジナルアルバムです。ドラマの内容をイメージして作ったフジテレビ 『高校入試』主題歌「青い春」、亀田誠治プロデュースで元々シングル予定だった「エンディング」、島田昌典プロデュース、作曲に川村結花が加わったTBSドラマ『スープカレー』主題歌「日曜日」、テレビ朝日『Musicる TV』2012年3月度EDとテレビ東京『JAPAN COUNTDOWN3月度OPの2つの番組のタイアップがついた「恋」など全12曲が収録されています。
2011年10月26日リリース。前作『あとのまつり』から約1年4ヶ月ぶりのリリースで、back numberのメジャー初のオリジナルアルバムです。ファーストシングル「はなびら」、TBS『COUNT DOWN TV』2011年5月度ED「花束」、東武伊勢崎線が舞台で、太田市合併10周年記念映画『群青色の、とおり道』劇中歌になった「電車の窓から」など全12曲が収録されています。このアルバムでオリコン週間チャート4位を記録しました。
2010年6月2日リリース。前作『逃した魚』から約1年4ヶ月ぶりにリリースしたback numberのオリジナルアルバム。一人称が「私」で綴られた女性目線の片思いソング「stay with me」、初めてプロデューサーがついた「浮ついた気持ち」、当時付き合っていた彼女の車に由来したタイトルがついた「march」など全12曲が収録されています。
2009年2月18日リリース。 back numberインディーズ時代のデビューアルバムです。これまでの彼女に宛てたと思われるダークな失恋ソングを中心に構成され、ロック色の強いこのアルバムには、PVが制作された「春を歌にして」、ライブ定番曲でファンからの人気も高い「海岸通り」、実際に存在する公園からタイトルがつけられた「西藤公園」など全7曲が収録されています
2016年12月28日リリース。back numberがメジャーデビュー5年目でリリースした初のベストアルバムです。「花束」、「クリスマスソング」、「ハッピーエンド」などのシングル曲と「stay with me」、「春を歌にして」などインディーズ時代の楽曲で構成され、2枚組全32曲が収録されています。初回限定盤Bには、「東京メトロ」テレビCM曲“back numberと秦 基博と小林武史”名義の楽曲「reunion」を題材にしたショートフィルム「reunion」(新井浩文・柄本佑W主演、監督島田大介)が収録されました。
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
POPULAR
人気記事