INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
柴田聡子の楽曲「サイレント・ホーリー・マッドネス・オールナイト」をDUB MASTER Xがリミックス。カバーアートは、オリジナルからKazuhiko Fujita(Marfa)による追加デザインが施されたものとなっている。12月14日には『雑感 / 雑感 (KID FRESINO Remix)』限定7インチも発売。
11/23
2022年5月にリリースした最新アルバム『ぼちぼち銀河』が好評の柴田聡子。本日11月11日(金)に同アルバムのLPがリリースされた。そして、7月に岡田拓郎によるリミックスもリリースされたアルバムタイトル曲「ぼちぼち銀河」のMVも公開。監督は、映像制作集団『釣部東京』の松永昂史が担当している。
11/11
柴田聡子が自主企画<柴田聡子の神保町ひとりぼっち>を2022年9月30日(金)に神保町試聴室にて開催。同イベントは、柴田聡子がホームの神保町試聴室で2013年6月から2020年2月まで、ほぼ隔月開催していた弾き語りワンマンライブ。2021年12月に再始動したが、感染対策のため人数を絞っての開催となっている。
09/05
柴田聡子のデビューアルバム『しばたさとこ島』リリースから10年のアニバーサリー・イヤーにリリースされた6枚目のアルバム『ぼちぼち銀河』が、限定LP化決定。アルバムでは柴田聡子inFIREとして共に活動するイトケン、かわいしのぶ、岡田拓郎を中心に、Kan Sano、谷口雄、須原杏、鈴木広志が演奏に参加している。
08/31
柴田聡子が自主企画<柴田聡子の神保町ひとりぼっち>を2022年8月26日(金)に神保町試聴室にて開催。同イベントは、柴田聡子がホームの神保町試聴室で2013年6月から2020年2月まで、ほぼ隔月開催していた弾き語りワンマンライブ。2021年12月に再始動したが、感染対策のため人数を絞っての開催となっている。
07/30
Corneliusの最新作「変わる消える(feat. mei ehara)」が、各配信サービスにて本日0時よりリリースされた。小山田圭吾が作曲、坂本慎太郎が作詞を手掛けた同曲は、2021年春に作詞作曲され、同年5月にレコーディングが行われた最新作。合わせてYouTubeにてMVも公開された。
07/22
Corneliusが活動再開を発表。さらに<FUJI ROCK FESTIVAL'22>の2日目、7月30日(土)の出演が決定した。フジロックでのライブが活動再開後初のライブとなる。
05/25
柴田聡子が新アルバム『ぼちぼち銀河』をリリース。リリースと合わせて、収録曲「雑感」のMVが公開された。MVは、『ぼちぼち銀河』のアートワークも手がけている大原崇嘉、古澤龍、柳川智之の3人によるアートグループ・ヨフが監督を務めた映像となっている。
05/25
South Penguinと柴田聡子によるツーマンライブが5月8日にWALL&WALLにて開催。高い演奏技術を武器に東京インディーの中で異質な輝きを放つ最新作『R』をリリースしたSouth Penguinと、デビュー10周年を迎え5月には最新作『ぼちぼち銀河』をリリースする柴田聡子による、話題のツーマンが実現。
04/08
羊文学が新アルバム『our hope』より新曲「OOPARTS」を先行配信。同曲は新たな試みとして初めてシンセを取り入れた1曲。なお「OOPARTS」ほか、アニメ映画主題歌「マヨイガ」やTVアニメ『平家物語』のOP主題歌「光るとき」が収録された新アルバム『our hope』は4月20日(水)に発売される。
04/04
5月11日(水)に2年ぶりの新アルバム『artless』をリリースするWONK。アルバムのリリースツアーが決定し札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、福岡を巡演することが発表された。チケットは4月9日10時よりWONKファンクラブ「WONK LAB」の有料会員先行が開始し、一般発売は4月23日より順次発売される。
04/04
『F-LAGSTUF-F』(フラグスタフ)とThe Flaming Lipsのコラボレーションアイテムが4月9日(土)より発売。オリジナルでは展開のなかった配色などを含めた、コレクターにも響くであろう豪華なラインナップが展開される。さらに今回のコラボレーションに際し、日本の5人組バンド・Kroiをモデルに起用。
04/04
前職・ぼくのりりっくのぼうよみのたなか、ギタリストIchika Nito、トラックメイカー/シンガーソングライター・ササノマリイの3人が結成したニューバンド・Diosが、結成1周年である本日3月31日(木)に、新曲「紙飛行機」をサプライズリリース。また、本日限定でLINEオープンチャット内に公式トークルームが開設。
03/31
延期されていたビームス主催のフェス<BE FES!!>が、7月5日(火)~8月10日(水)の期間内に、各地のZeppにて順次振替開催されることが決定。大阪はNobelbright、三阪咲ら、名古屋はD.A.N.、BIMら、札幌は奥田民生ら、福岡はOKAMOTO’Sら、羽田は東京スカパラダイスオーケストラなどが出演。
03/31
MIRRRORとしても活躍するボーカリスト/プロデューサーTAKUMIと、ギタリスト/映像作家Andy Nagashima、ビートメイカーのji2kiaからなるプロジェクトaTTnが、Andy Nagashimaを中心として構成された最新mixtape『GET IN THE BLIMP』をリリース。
03/31
PEAVISとNARISKによるジョイント・アルバム『MELODIC HEAVEN』がリリース。先行配信曲「Continue! feat. kiki vivi lily」や「Last Dance feat. Rin音」に加え、Helsinki Lamda Clubの橋本薫が参加した新曲など全10曲を収録。
03/30
POPULAR
人気記事