Billyrrom、中国の音楽配信サービス「NetEase Cloud Music」主催のコラボ企画から新曲を配信

News

文: DIGLE編集部  編:Kou Ishimaru 

Billyrromが、マレーシア出身でR&B/SOUL/POPを中心に活躍するシンガーソングライター・Nigel 鄭偉傑とコラボ。プロデュース&編曲にTheBrownieBand 布朗尼の黄子健を迎えたコラボ曲「有我在(I’ll be with you)」を、2025年7月30日(水)に配信リリースする。

<JAPAN JAM 2025>、<VIVA LA ROCK 2025>、<METROCK 2025>などの春フェスをはじめ、ソウル、上海、廈門とアジアフェスでも注目されているBillyrrom。2025年7月2日(水)にリリースした「Funky Lovely Girl」で注目を集める中、マレーシア出身バークリー音楽大学卒、父親がギタリストで、幼少期から音楽に囲まれ育ち、John Mayerに影響を受け、R&B/SOUL/POPを中心に活躍するシンガーソングライター・Nigel 鄭偉傑(ナイジェル)とコラボレーションを実施。プロデュース&編曲にTheBrownieBand 布朗尼黄子健を迎えた新曲「有我在(I’ll be with you)」を、2025年7月30日(水)に配信リリースする。

Billyrrom
Nigel 鄭偉傑

本楽曲は、BillyrromMol(Vo.)が煌びやかな歌声と、柔らかく温かみもあるラップと歌を自由に行き来するNigel 鄭偉傑のハーモニーが絡み合い、TheBrownieBand 布朗尼の黄子健の80’sを彷彿とさせるR&Bサウンドが印象的なグルーヴを生み出した楽曲となっている。

「有我在(I’ll be with you)」artwork

また楽曲リリースのきっかけとなった、中国の音楽ストリーミングサービス「NetEase Cloud Music」が2025年に注目のネクストブレイクアーティストを集めた大型プロジェクト<人生BGM 「爱的复调(愛のポリフォニー)>の一環として、昨年2024年12月にはコラボ合宿制作を杭州にて実施したとのこと。本プロジェクトには、Celine Dion(セリーヌ・ディオン)のヒットシングルを手掛けたことで知られ、受賞歴のあるプロデューサー、マーク・ドルドや、第35回ゴールデンメロディーアワードで最優秀アルバムプロデューサー賞を受賞したHowe Chenを始め、Chen JingfeiFool and Idiotなどのアーティストと仕事をしてきたMinstrel LuYuto Uchino(The fin.)など、著名なメンター陣も参加し、注目を集めている。

2025年9月10日(水)には、チケット即完した結成5周年を記念した自身が主催するカルチャーイベント<GER vol.2 5th Anniversary>を控えているBillyrrom。秋には3rd EP『Jupiter=』をリリースすることも発表し、来年2月から行う初のアジアツアー<Billyrrom Asia Tour 2026 “Jupiter=” >はキャパも大幅に拡大。勢いが止まらない彼らのライブも是非体感してみてはいかがだろうか。

RELEASE INFORMATION

インフォメーション画像

『I’ll be With You』

2025年7月30日(水)
Billyrrom(ビリーロム)、Nigel 鄭偉傑(ナイジェル)
配信リリース

EVENT INFORMATION

<Billyrrom Asia Tour 2026 “Jupiter=”>

▼大阪
2026年2月21日(土)
大阪 BIG CAT
OPEN 17:00 / START 18:00
ALL STANDING 5,000円 / 学割チケット 4,000円(※ドリンク代別)

▼東京
2026年2月27日(金)
Zepp Diver City(TOKYO)
OPEN 17:00 / START 18:00
Ticket: 1F STANDING 5,500円 / 1FSTANDING(学割) 4,500円 / 2F 指定席 6,000円

▼ソウル
2026年3月14日(土)

▼香港
2026年3月17日(火)

▼上海
2026年3月20日(金)

▼北京
2026年3月21日(土)

▼台北
2026年4月18日(土)
※海外全公演の会場/チケットの詳細は追ってお知らせします

SNSで記事をシェア

SNSフォローで
最新カルチャー情報をゲット!

閉じる