プレイリスト&カルチャーメディア | DIGLE MAGAZINE

DIGLE SNS

最新の音楽情報をSNSフォローで

DIGLE SOUND

「DIGLE MAGAZINE」が運営するインディミュージック中心のプレイリスト・ブランド「DIGLE SOUND」。 毎週独自の視点で新曲をキュレーションし、音楽ファンや業界からも注目を得ている。 同名のライブ企画も都内各所で開催するなど積極的に展開をしている。

一覧ページ

NEW ARRIVAL

最新記事

Bimi、メジャー1stアルバム『R』より 「百鬼夜行 feat.Whoopee Bomb」を4/9に先行配信

自身の楽曲、活動をセルフプロデュースし、HIPHOP/ロック/R&B、さらには演歌や歌謡など幅広い音楽を取り入れた独自のミクスチャースタイルで観客を魅了するアーティスト・Bimi(ビミ)が、2025年4月9日(水)発売するメジャー1stアルバム『R』より「百鬼夜行 feat.Whoopee Bomb」を先行配信した。

Wet Leg、2ndアルバム『moisturizer』を7/11にリリース。先行シングルも配信

Rhian Teasdale(リアン・ティーズデール)とHester Chambers(ヘスター・チェンバーズ)を中心に結成された、イギリス・ワイト島出身の5人組バンド、Wet Leg(ウェット・レッグ)が、待望の2ndアルバム『moisturizer』を2025年7月11日(金)にリリースすることを発表した。

<GREENROOM FESTIVAL>、第6弾出演者を発表。MURO、grooveman Spotほか

2025年5月23日(金)、24日(土)、25日(日)に横浜赤レンガ倉庫にて開催される音楽フェス<GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary>が、第6弾出演者を発表した。grooveman Spot、Mitsu The Beats、RUI、田中知之(FPM)、YonYonらがラインナップ。

暴動クラブ、カバーEP『VOODOO SEE,VOODOO DO』を発売。泉谷しげる、ちわきまゆみ参加のMVも公開

発売前からラジオのオンエアでも話題を呼んでいる暴動クラブのカバーEP『VOODOO SEE,VOODOO DO』が、本日2025年4月2日(水)に発売された。発売と合わせて、泉谷しげる、ちわきまゆみがコーラスで参加した「つ・き・あ・い・た・い」のレコ―ディング風景を撮影したMVも先行公開されている。

百円音盤、オルタナティブサウンドとセンチメンタルなメロディが融合した新曲「3.03」を配信

ノスタルジックで甘酸っぱい、90年代を彷彿とさせる世界観と、“青春の声”と評されるツバサの歌声が魅力の新人ユニット・百円音盤(ひゃくえんおんばん)が、新作シングル「3.03」を配信リリースした。90年代後半のオルタナティブサウンドと、センチメンタルなメロディ、ボーカルが融合した青春のラブソングとなっている。

Hannah Warm、ディスコビートとクールな歌声で魅せる新曲「Hide And Seek」をリリース

Hannah Warmが、2025年の第2弾シングル「Hide And Seek」を4月2日(水)にリリースした。本作は、80年代のソウルミュージックを彷彿とさせるディスコビートとアナログ的質感が特徴の軽快な一曲。City pop bassistとして人気のJosh Solomonが参加している。

irienchy、結成から5年でメジャーデビュー決定。デビュー曲はフジテレビ系『奇跡体験!アンビリバボー』のテーマに起用

ライブと作品のリリースで地道に活動を続け、1月に下北沢 近松にて行われた結成5周年ライブがソールドアウトするなど着実にリスナーを増やし続けている4人組ロックバンドirienchyのメジャーデビューが決定した。メジャーデビュー曲「飛行船」は、フジテレビ系『奇跡体験!アンビリバボー』のテーマ曲にも決定している。

トリプルファイヤー、「相席屋に行きたい (Cornelius Remix)」を配信。ビルボード東京でのワンマン開催も発表

トリプルファイヤーが、「相席屋に行きたい(Cornelius Remix)」のリリースとBillboard Live TOKYOワンマンの開催を発表した。発表日である本日2025年4月1日(火)は、エイプリルフールであるが故に「嘘か本当か?」を疑ってしまうような、豪華なアナウンスとなった。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

新パーティー<宴 -EN->がZEROTOKYOで5/5に開催。PUNPEE、OMSB、JUMADIBA、STUTSら

東京歌舞伎町の地下に佇むエンターテイメント施設「ZEROTOKYO」にて新パーティー<宴 -EN->の開催が決定した。ライブにはPUNPEE、OMSB、JUMADIBA、STUTS、京都からFANI、そしてTAXMEN、ビートライブにGREEN ASSASSIN DOLLARの出演が決定している。

おとぎ話、代表アルバム『CULTURE CLUB』のアナログ盤を限定生産で6/18に発売。神田明神ホールでワンマンも開催

おとぎ話が、代表的アルバム『CULTURE CLUB』のリリース10周年を記念したアナログ盤を、2025年6月18日(水)に完全限定生産リリースすることを明かした。また、本作のリリースを記念して6月15日(日)に東京・神田明神ホールで<超CULTURE CLUB>と銘打たれたワンマンライブを開催することも明かしている。

ブランデー戦記、Fender Flagship Tokyoに登場。公開収録イベントを4/28に開催

Fender Flagship Tokyoが、2022年8月に結成された大阪発の3ピースバンド、ブランデー戦記が出演するストアイベント<FenderNews Public Recording with BRANDY SENKI at Fender Flagship Tokyo>を、4月28日に開催することを発表した。

<SYNCHRONICITY>×〈NexTone〉、グローバルアジアをテーマにしたコライトレーベル〈SYNCS〉を設立

東京・渋谷を拠点に展開する都市型音楽フェスティバル<SYNCHRONICITY(シンクロニシティ)>と、株式会社NexToneのデジタルディストリビューション事業部門が手を組み、「グローバルアジア」をキーワードとするコライトレーベル〈SYNCS〉を新たに設立することが発表された。

Amazon Music、日本で最も再生された楽曲を週間ランキング形式でまとめたプレイリスト「Japan Top 50」を公開

Amazon Musicが、Amazon.co.jpのユーザーを対象に、Amazon Musicのストリーミングサービスにおける再生回数を集計し、最も再生された楽曲を週間ランキング形式でまとめたプレイリスト「Japan Top 50」を本日公開した。Mrs. GREEN APPLEの「ライラック」が1位となっている。

<cultra vol.23>、名古屋クラブクアトロにて5/28に開催。luvと荒谷翔大が出演

名古屋を中心にイベント企画、アーティストのツアー制作を行なっている株式会社クロンが主催するイベント<cultra>(カルトラ)が、2025年5月28日(水)名古屋クラブクアトロにて開催される。本イベントには、荒谷翔大とluvが出演。luvが今一番対バンしたいアーティストが荒谷翔大ということで今回のツーマンが実現した。

国内外で注目を集める2ピースバンド・Blufog。耳馴染みの良いサウンドに乗せて歌う人間臭さと楽曲に滲む洋楽愛・映画愛|early Reflection

ポニーキャニオンとDIGLE MAGAZINEが新世代アーティストを発掘・サポートするプロジェクト『early Reflection』。2025年3月度ピックアップアーティストとして、Blufogが登場。

眞名子新、1stアルバムよりギターと歌を同時録音した新曲「海の一粒」を先行配信

眞名子新が、5月14日に発売予定の1stフルアルバム『野原では海の話を』より収録曲「海の一粒」を4月18日に先行配信することを明かした。本作「海の一粒」はレコーディングの際、眞名子があえてギターと歌を同時に一発録りをしたもの。歌の感情がダイレクトに響き聴く者の心を揺り動かす楽曲に仕上がっている。

デフォルト画像

{{ article.raw_post_object.title }}

{{ article.raw_post_object.excerpt }}

さらに表示

SNSフォローで
最新カルチャー情報をゲット!