INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
4人全員が作詞作曲を手掛け、それぞれの感性が絡み合い真っ直ぐでポップなサウンドを生み出す4人組バンド「irienchy」。early Reflectionの2023年1月度ピックアップアーティストがDIGLE MAGAZINEに登場。
01/26
DIGLE MAGAZINEが音楽配信代行サービスをはじめ様々な形でアーティストをサポートしている『BIG UP!』を利用している注目アーティストをピックアップして紹介するインタビュー企画。第96回目は南条采良が登場。
01/26
DIGLE MAGAZINEとオールインワン型ファンプラットフォーム『Bitfan』が送る、“アーティスト活動”にフォーカスしたインタビュー企画。アーティスト選曲のプレイリストと共に、これまでの道のりやファンとの関係について掘り下げます。今回は、さとうもかが登場。
01/13
DIGLE MAGAZINEが音楽配信代行サービスをはじめ様々な形でアーティストをサポートしている『BIG UP!』を利用している注目アーティストをピックアップして紹介するインタビュー企画。第95回目はAYANEが登場。
01/12
90ʼsオルタナやインディロックなど、さまざまな音楽からの影響を持ち前のポップセンスで表現する4人組オルタナバンド「Subway Daydream」。early Reflectionの12月度ピックアップアーティストがDIGLE MAGAZINEに登場。
01/06
2022年8月に1stアルバム『風が凪ぐ』を発表し、各方面からの話題を呼んだSSW/トラックメーカー Uztama、初のインタビューを公開。 12月16日シングル「茜」をリリース、さらに『風が凪ぐ』のCD/LP盤販売が発表されたばかりの氏に、“Uztama”になるまでの遍歴や嗜好、そして自身の立ち位置について話してもらった。 聞き手は、lilbesh ramko主催<BABBI FES22>にてUztamaと共演したライター/DJのNordOst。
12/28
前作『A Daze In A Haze』から約1年半後のリリースとなった、DYGLの4thアルバム『Thirst』。セルフレコーディングという手法をとったことでバンドを始めた頃の自由さを感じたという彼らが制作を通してバンドが突き詰めたサウンドとはなんだったのか? 原点回帰しながらも、ロックバンドではない同時代のアーティストからも影響を受けたという、バンドの今のムードが伺えるインタビューになっている。
12/26
DIGLE MAGAZINEが音楽配信代行サービスをはじめ様々な形でアーティストをサポートしている『BIG UP!』を利用している注目アーティストをピックアップして紹介するインタビュー企画。第94回目はれんが登場。
12/22
台湾版グラミー賞とも言われる音楽賞『金曲奨』も受賞した癒し系シンガーソングライター・WeiBird(ウェイバード)韋禮安。台湾を代表するポップシンガーである彼が、DIGLE MAGAZINEに登場。
12/21
2022年12月7日に3rdアルバム『Bloom』を発表した4人組バンドMime(マイム)。次世代のネオソウルバンドとして知られるMimeが今作で目指したのは、ジャンルのフォーマットを避けた音楽。これまで培ってきたものを超えて変化する意志が感じられる作品だ。今回はメンバー4人にメールインタビューを実施。
12/16
高知県で活動する宅録音楽家のハナカタマサキ。作詞作曲、楽器演奏や録音、アートワーク制作、自主レーベル〈PENTACOAST〉の運営に至るまで自身で行うアーティストだ。2022年10月には、トイポップを軸に壮大な音世界を描き出した3rdアルバム『Small Melodies』を発表。本作についてメールインタビューで話を聞いた。
12/16
DIGLE MAGAZINEとオールインワン型ファンプラットフォーム『Bitfan』が送る、“アーティスト活動”にフォーカスしたインタビュー企画。アーティスト選曲のプレイリストと共に、これまでの道のりやファンとの関係について掘り下げます。今回は、一華ひかりが登場。
12/14
ブラックミュージックをルーツに持ちながら、歌謡を思わせる親しみ深い楽曲を生み出すシンガーソングライター/プロデューサー「mashoe’」(マシュー)。early Reflectionの11月度ピックアップアーティストがDIGLE MAGAZINEに登場。
12/12
DIGLE MAGAZINEが音楽配信代行サービスをはじめ様々な形でアーティストをサポートしている『BIG UP!』を利用している注目アーティストをピックアップして紹介するインタビュー企画。第93回目はBESPERが登場。
12/08
今年4月に開催されたDIGLE MAGAZINE主催ライブ<DIGLE SOUND>に際し、出演者のシンガーソングライター・さらさに動画インタビューを実施。自己紹介や活動の指針、さらには最近の個人的なニュースまで全6回に渡るインタビューがDIGLE MAGAZINEのInstagramにて公開中。
12/08
新鋭のシンガーソングライターJU!iE(ジュリ)が、2022年12月7日に「What is love???」を配信リリース。WONKのメンバーやおかもとえみも参加する注目のデビューシングルだ。故郷の中国から単身でバークリー音楽院に留学し、とある衝撃的な体験から日本に憧れ活動の拠点を移すなど、驚異の決断と行動力で歩んできた彼女。この記事では音楽的ルーツや日本のジャズとの邂逅、デビュー作の制作秘話などを伺った。
12/07
POPULAR
人気記事