SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
Apple Music Classicalとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック 楽天が展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
前のメニューに戻る
Netflix 定額制動画ストリーミングサービス
Hulu 映画・ドラマ見放題の動画ストリーミングサービス
Amazon prime video Amazonの動画ストリーミングサービス
U-NEXT 株式会社U-NEXTが運営する日本の動画配信サービス
DAZN スポーツ見放題の動画ストリーミングサービス
Disney+ ディズニー公式サービス
Apple TV+ Appleサービス
ABEMA 恋愛番組、アニメ、スポーツなど多彩な番組が楽しめる動画配信サービス
Lemino レビュー投稿をして他のユーザーと一緒に楽しめる動画配信サービス
DMM TV アニメを主軸に幅広いコンテンツを提供する動画配信サービス
WOWOWオンデマンド 世界中のエンタメ作品、独自作品を楽しめる動画配信サービス
サービス比較
文: 秦 麗奈
シネマディスカバリーズが3月6日より、リニューアルオープンをした。ネクストステージは、「映画ファンとともに歩むプラットフォーム」と題し、映画ファンへさらなる映画体験を提供すべく、コンテンツの強化、コミュニティ機能を付加した新しいサイトへと生まれ変わった。
その1つとして、独占配信作品、映画祭ノミネート作品を軸にラインナップを強化。3月以降のラインナップは、他のサービスでは観ることのできないミニシアター作品、開催期間しか観ることのできない映画祭作品を中心に配信。映画祭は新たな作品、作家との出会いの場であり、今後、全国の映画祭作品を鑑賞できるようコンテンツを拡充していく予定。料金ブランは単品レンタル(税込200円〜1,000円)、映画祭特集、監督特集などのセットレンタル(税込1,100円〜1,500円)の2種類を用意。
それに加え、映画ファンとともに歩むコミュニティをオープン。会員の方はもちろん、全国の映画ファンへあらたな価値を提供すべく、3月下旬にコミュニティをオープン予定。無料で閲覧ができ、会員登録(無料)をすることで投稿、コメント機能などが利用可能となる。また、映画祭関連のニュース記事やユーザーによる映画感想、シネマディスカバリーズの作品紹介なども掲載される予定だ。
映画好きにはたまらない充実した新サービスとなっている。また、あまり映画を観た事がない方も、これを機に観てみるのはいかがだろうか。
11日(木)、18日(木)は2週にわたって、日本で最も長い歴史を持つ国内最大規模の学生映画祭<東京学生映画祭>の第31回入選作の中から17作品を配信開始。『EUREKA』青山真治監督、『君に届け』熊澤尚人監督、『アヒルと鴨のコインロッカー』中村義洋監督、『君の膵臓を食べたい』月川翔監督、『ちはやふる』小泉徳宏監督、『溺れるナイフ』山戸結希監督などを過去に輩出してきた映画祭であり、将来第一線で活躍する事になる監督の作品を是非見ていただきたい。他の配信サイトにはないシネマディスカバリーズだけに答えていただいた監督Q&Aのコーナーも。
25日(木)は昨年『横須賀綺譚』で好評を得た大塚信一監督の長編デビュー作『アメリカの夢』、阪神淡路大震災や東日本大震災などの災害から荻颯太郎監督が感じたことを物語にした異色のSF学園ラブストーリー『地球がこなごなになっても』、第23回岡本太郎現代芸術賞に選ばれたお笑いコント芸人「そんたくズ」として活動もしている井上森人監督による特撮短編映画『無明長夜の首無しの怪獣』の3作品を独占配信予定。
<東京学生映画祭> 第31回入選作 プログラムA(5作品/セット料金:1,100円)
・『セヴンティーン』(監督:宮田有紀子/2020年/10分/単品価格:300円)※短編コンペティション部門 審査員特別賞
・『飛んだ視線』(監督:脇田颯人/2019年/20分/単品価格:300円)
・『残光に祈りを』(監督:村本晃来/2019年/30分/単品価格:300円)※特別賞<DOKUSO賞>
・『ベルスーズ』(監督:内田宗一郎/2019年/33分/単品価格:300円)
・『ふたり』(監督:根岸里紗/2019年/47分/単品価格:500円)
<東京学生映画祭> 第31回入選作 プログラムB(6作品/セット料金:1,500円)
・『こちら放送室よりトム少佐へ』(監督:千阪拓也/2019年/10分/単品価格:300円)※短編コンペティション部門 準グランプリ ※特別賞<ビューティフル・ドリーマー賞>
・『蛋ヶ岳学会事件』(監督:寺西涼/2020年/20分/単品価格:300円)
・『Light・Walk』(監督:米澤洸奎/2020年/25分/単品価格:300円)
・『泥』(監督:成瀬都香/2019年/34分/単品価格:300円)
・『MOTHERS』(監督:関麻衣子/2020年/63分/単品価格:500円)※コンペティション部門 準グランプリ
・『夏日春風』(監督:韓承宇/2020年/62分/単品価格:500円)
<東京学生映画祭> 第31回入選作 プログラムC(6作品/セット料金:1,500円)
・『HITOMA』(監督:宮原拓也/2019年/7分/単品価格:300円)※特別賞<TSUTAYA賞>
・『いちご飴』(監督:李念澤/2020年/7分/単品価格:300円)※短編コンペティション部門 審査員特別賞
・『Dawn』(監督:辻敬太/2019年/12分/単品価格:300円)
・『忘れたくないのに定かじゃない』(監督:藤丸踏子/2020年/12分/単品価格:300円)※短編コンペティション部門 グランプリ
・『パピルス』(監督:丹幽 フルイヒト/2019年/52分/単品価格:500円)
・『冬のほつれまで』(監督:多持大輔/2020年/67分/単品価格:500円)※コンペティション部門 グランプリ
・『アメリカの夢』(監督:大塚信一/2013年/120分/料金:1,000円)
・『地球がこなごなになっても』(監督:荻颯太郎/2017年/72分/料金:1,000円)
・『無明長夜の首無しの怪獣』(監督:井上森人/2018年/30分/料金:400円)
TAG;
編集部のおすすめ Recommend
News
DIGLE編集部
News
DIGLE編集部
News
DIGLE編集部
News
DIGLE編集部
News
Kou Ishimaru
その他のおすすめ記事 Other Articles
News
秦 麗奈
News
DIGLE編集部
News
DIGLE編集部
News
DIGLE編集部
News
DIGLE編集部
POPULAR
人気記事