SPECIAL 特集記事
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
PLAYLIST MAKER プレイリストメーカー
ARCHIVE プレイリストアーカイブ
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: DIGLE編集部 編:Kou Ishimaru
ロンドンを拠点に活動するバンド、Dry Cleaningが最新2ndアルバム『Stumpwork』を10月21日にリリースすることを発表。合わせてリードシングル「Don’t Press Me」のMVを公開した。「Don’t Press Me」は、ゲームをする快感と、強烈だが短命な罪悪感のない体験の楽しさについて歌った楽曲。アニメーションによるビデオはPeter Millardが手がけたもので、ナイーブに描かれたバンドの姿が曲のフックとリフに完璧にマッチした映像に仕上がっている。
アルバム『Stumpwork』は、2021年末にウェールズの田園地帯に戻り、再びJohn ParishとエンジニアのJoe Jonesとタッグを組んで制作。同じスタジオで、同じチームと信頼関係を築いたことで、すでに豊かだった音楽性をさらに探求し、自分たちのクリエイティブなビジョンにさらなる自信をつけることができたという。新作もシュールな歌詞が前面に押し出されているが、家族や、金、政治、自虐、官能といったテーマに対する感受性も高まっており、作品全体に渡り、激しいオルタナ・ロックのアンセムがジャングル・ポップやアンビエント・ノイズと融合。バンドが受けてきた影響の豊かさが表れた作品となっている。
なお、アルバムとシングルのアートワークは、他分野で活躍するアーティスト・デュオであるRottingdean Bazaarと写真家Annie Collingeによって制作された。
また、本作の日本盤CDには解説および歌詞対訳が封入され、ボーナストラックが追加収録されるほか、限定ブラックヴァイナルの購入者には先着特典としてシングル「Don’t Press Me」とアルバム未収録曲をカップリングした特典7インチ(レッドヴァイナル)がプレゼント、通常アナログ盤はホワイトヴァイナル仕様でのリリースとなる。本日より各店にて随時予約がスタートしているので、是非チェックしてみてほしい。
RELEASE INFORMATION
![]()
『Stumpwork』
2022年10月21日(金)
Dry Cleaning
4AD / Beat Records
国内盤CD:2,200円(税別)
CD輸入盤:1,850円(税別)
LP限定盤:3,850円(税別)
LP輸入盤:3,850円(税別)【TRACKLIST】
01.Anna Calls From The Arctic
02.Kwenchy Kups
03.Gary Ashby
04.Driver’s Story
05.Hot Penny Day
06.Stumpwork
07.No Decent Shoes For Rain
08.Don’t Press Me
09.Conservative Hell
10.Liberty Log
11.Icebergs
12.Sombre Two*Bonus Track for Japan
13.Swampy*Bonus Track for Japan外部リンク
この記事を作った人
WRITER
DIGLE編集部
編集部がオススメするニュース/イベント情報などを紹介、またイベント取材記事/コラムなどを不定期で配信。
POPULAR
人気記事