INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: DIGLE編集部
Rhizomatiksのイベント『Super Flying Tokyo』が、8月23日から東京・お台場の日本科学未来館ほかで開催される。
同イベントは、世界各地からクリエイターを招き、東京から発信するデジタルクリエイティブシーンの近未来像を考え、「新しいクリエイティブを生み出す力」の拡張を検証する企画。トークセッション、ワークショップ、クロストーク、クラブイベントなど様々なプログラムを用意している。
8月23日には、カイル・マクドナルド、ローレン・マッカーシーによる「p5.js」を使用した中高生向けのワークショップを実施。24日にはRhizomatiksのエンジニアとクリエイティブコーダーによるトークセッション『ライゾマティクス制作現場の舞台裏』を行なうほか、荒神明香(目)、南川憲二(目)、VTProDesign、カイル・マクドナルド、ローレン・マッカーシー、イアン・サイモン、Strangeloop Studios、Pink;Money、Kode9、Nosaj Thing、MIKIKO、真鍋大度、石橋素が現在進行中のプロジェクトを紹介する。
また24日深夜には東京・代官山のUNITで『SFT NIGHT PARTY at UNIT』を開催。Nosaj Thing+Daito Manabe(Audio/Visual set)、Holodec、Kode9、食品まつり、Saskiatokyo、OL Killer、VJのRhizomatiks Research、DJのMAA、黒瀧節也、三田真一、Sakiko Osawa、Nozomi Acid(Rhizomatiks)らが出演する。
25日には真鍋大度、MIKIKO、カイル・マクドナルド、ローレン・マッカーシー、pink;money、司会の阿部一直(東京工芸大学)によるクロストークなどを実施。詳細は『Super Flying Tokyo』のオフィシャルサイトで確認しよう。
提供:音楽ニュース:CINRA.NET
この記事を作った人
WRITER
DIGLE編集部
編集部がオススメするニュース/イベント情報などを紹介、またイベント取材記事/コラムなどを不定期で配信。
POPULAR
人気記事