INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: DIGLE編集部
2月9日(日)、愛知県名古屋市浄心のタイカレー食堂ヤンガオにて、現代のタイポップスを発信&共有する音楽交流イベント<アジアのポップスを聴き倒す会 第8回タイ編 in 名古屋>が開催される。
<アジアのポップスを聴き倒す会>は、2018年10月より東京の谷中エリアで始まった、アジアの洗練されたポップミュージックを発信&共有するアットホームな音楽イベント。ゲストによるトークを中心に、参加者のリクエストに答えその場で現地シーンや特定アーティストの情報をリアルタイムで一緒に掘り下げていく今までにない参加型スタイルが話題を呼び、今まで東京で行った7回いずれの会も、開催数日前には予約が取れない人気イベントとして知られています。
司会を担当するのはアジアのポップスを聴き倒す会の主催・Yuki Lee。今回はタイ音楽に明るいゲストスピーカーとしてタイポップス探検家・ラジオDJの山麓園太郎、タイカレー食堂ヤンガオ店主・DJのMOOLAの2人を招き、「おしゃれ&かっこいい音楽がタイで増殖している理由の大解剖」をテーマにトークを進行。タイインディーズと渋谷系の関係や、タイの音楽フェスの楽しみ方などをとりあげます。
途中参加・退出も可能で美味しいタイカレー、お酒、ソフトドリンクのオーダーやZINEの配布などコンテンツ盛沢山のトークショウとなっています。
EVENT INFORMATION
![]()
アジアのポップスを聴き倒す会 第8回 タイ編 in 名古屋
日にち:
2020年2月9日日曜ところ:
ヤンガオ
愛知県名古屋市西区花の木3-13-23 クレスト浄心 303
地下鉄浄心駅より徒歩2分
名古屋駅から15分オープン 17:30 / スタート 18:00
入場料:2,000円 + 1drink
定員:20名※途中参加、途中退出可能です
※美味しいタイカレーも注文できます。
※お酒もソフトドリンクも準備しております。
※空きがあれば当日の飛び入り参加可能です。お問い合わせください。
※来場者には主催のタイ人になりたいよしだのタイポップス紹介ZINEを限定配布!主催
タイ人になりたいよしだ (音楽ブロガー)
Yuki Lee (アジアのポップスを聴き倒す会 会長)
この記事を作った人
WRITER
DIGLE編集部
編集部がオススメするニュース/イベント情報などを紹介、またイベント取材記事/コラムなどを不定期で配信。
POPULAR
人気記事