INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: DIGLE編集部
Lo-FiBeatsチャンネルTokyo LosT Tracks -サクラチル-』にDJ Mitsu the Beatsによる新曲が追加。さらにキュレーターとして〈Pistachio Studio〉の参加も発表された。
Tokyo LosT Tracks -サクラチル-』は、2020年3月21日に〈ソニー・ミュージックレーベルズ〉より公開された、オリジナルアニメーションとチルアウトミュージックを24時間365日世界に配信するLo-FiBeatsチャンネル。
日々の生活を彩る言語のない、BGMとも言える楽曲群と、ストーリーを想像させる背景イラストが印象的で、YouTubeでは世界から視聴者を獲得。Spotifyでは「Work from Home」「チルアウト」「アニメ」といったハブで世界掲載されるなどの展開を見せている。
そんな『Tokyo LosT Tracks -サクラチル-』にDJ Mitsu the Beatsが参加。本チャンネルのために書き下ろされた新曲を本日発表した。
他にもキュレーターとして音楽レーベル〈Pistachio Studio〉より、ryo takahashi、TiMT、TOSHIKI HAYASHI(%C)、ニューリーらが参加。発表された楽曲は本日よりYouTubeチャンネル上でも聴くことができる。
DJ Mitsu the Beats – halo
ryo takahashi – current
ryo takahashi – shuffle
TiMT – Bird’s Eye
TiMT – Dazed
TOSHIKI HAYASHI(%C) – hands
TOSHIKI HAYASHI(%C) – rose
TOSHIKI HAYASHI(%C) – doowop
ニューリー – Dee
ニューリー – interfere
INFORMATION
この記事を作った人
WRITER
DIGLE編集部
編集部がオススメするニュース/イベント情報などを紹介、またイベント取材記事/コラムなどを不定期で配信。
POPULAR
人気記事