INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: Yuya Eto
YonYonセレクトコメント:
Rina Sawayamaは、ロンドンを拠点とする日本人のアーティストです。実は今年に入ってからちょくちょくアパレルのイベントで来日しているのですが、先月この「Cherry」のRemixを出しました。リミキサーには、カナダのプロデューサー、Ryan Hemsworthが入っていて彼もかなりの日本好きで何回も来日しているアーティストの一人なのですが、この二人のコラボによって、ダンスフロアに対応したトラックへと再構築されています。YonYonセレクトコメント:
NIKIはインドネシア出身のNicole Zefanyaによるプロジェクトで、1999年生まれの若手R&Bシンガーソングライターです。なんとリリースした楽曲のほとんどが本人プロデュース。。才能の塊ですね。彼女はアジアの先鋭的なカルチャーを世界へ発信する〈88rising〉にも所属していて、来年Zepp Tokyoにて行われる〈88rising〉Japan Tourを通して来日予定なので是非予習して欲しいです。YonYonセレクトコメント:
RIRIちゃんは先ほど紹介したNIKIちゃんと同い年の日本人R&Bシンガーソングライターです。「That’s My Baby」は彼女のデビュー曲で、オランダ人DJ/ProducerのMidas Hutchにより新しく生まれ変わったRemixバージョンを今年の8月にリリースしました。Midas HutchはFS GreenによるFunk/R&Bに特化した別プロジェクトで、この二人のコラボは熱いですね。
YonYon Profile
![]()
ソウル生まれ東京育ちというバックグラウンドを持ち、DJ、プロモーター、音楽プロデューサー、ラジオDJとしてマルチに活動するクリエイター。
2012年にDJとしてのキャリアをスタート。Future Beats、Hip Hop、UK Bass、House、Technoまでジャンルを越え直感的にミックスするスタイルが世界中から評価され、日本のみならず東アジア、アメリカ、ヨーロッパなど国内外にまで活動の幅を拡大中。
一方で、その類稀な清涼感のある歌声を生かして国内外のアーティストの楽曲にフィーチャリングで参加している。R&B、HIP HOPのグルーヴをベースに、幼い頃から聴いていたJ-POP/K-POPのメロディーを取り入れ、すでに多くの革新的な作品を生み出してきた。
また、日韓を繋ぐキーパーソンとして[THE LINK]プロジェクトの立ち上げや、ラジオでは同年代のアーティストを紹介する役目を担うなど、彼女のアンダーグラウンドからオーバーグラウンドまで分け隔てないグローバルな活動に注目が集まっている。
この記事を作った人
WRITER
Yuya Eto
DIGLE MAGAZINE編集長。フェスとフクロウが好き。
RELATED PLAYLIST
記事関連プレイリスト
POPULAR
人気記事