INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: Asahi
やじまセレクトコメント:
全男子が持つ“青さ”を、ソウルミュージック鍋にぶち込んで、ファンクのグルーヴで煮込み続けた結果、奇跡的に生まれたラブソング。とにかく男を泣かすパンチラインの応酬です。そんな中、決定打的に放たれるパンチライン、「続けてもいいから嘘は歌わないで」。これはマジで掛け軸に書いて、床の間に飾っておかなきゃいけないレベル。またMVではこのパンチラインを彼女が歌っているような、威力倍増の演出がされているのでそちらも要チェックです。太郎セレクトコメント:
水曜10時からやっている水10でやってた『ココリコミラクルタイプ』で出てきたユニット。懐かしい。加藤夏希さんが好きでした。芸人が歌をバンバン出していた時代を経験していなかった故に個人的にはかなり新鮮でした。ああまた見たい。TOMOROセレクトコメント:
初めてのフェスでThe Cardigansを聴いたとき、完全にこころを撃ち抜かれて「Lovefool」になりました。疲れた体に心地よくしみ渡る甘い歌声に浸っているぼくをよそに、一緒に行ったシタバはガラスの腰が崩壊して重力2倍になったような歩き方で、今にも死にそうな苦しみの表情を浮かべていました。今でも忘れません。
ザ・おめでたズ Profile
![]()
TOMORO / セキハラグチ / やじまたくま / シタバ / 太郎 / ヒヒ
ザ・おめでたズは「日本を祝うラップバンド」として、グラフィックデザイナーやイラストレーター、トラックメイカー、アパレルデザイナー、映像作家などから成る6人組のクリエイター集団。
2014年11月メンバー全員が大学に在学中、大学の同級生であるヒヒ、やじまたくま、太郎、セキハラグチの4人が友達の誕生日をラップで祝うために結成。その後、TOMOROとシタバが加わる。富山県を拠点として活動中だが、シタバ、ヒヒ以外は、それぞれ長野、岐阜、兵庫、福島と県外出身。
これまで「山の日」「カレーの日」「国際観光デー」「いい風呂の日」など、日本の記念日を祝う楽曲を制作してきた。2016年には、イオンTOPVALUの肌着「PEACE FIT」のプロモーション動画に楽曲を提供。2017年には、メンバーの大学があった富山県高岡市に楽曲を提供。
2018年8月2日に配信された”お盆のサントラ第一弾”=「三途のリバーサイド」は、Spotifyの『バイラルトップ50(日本)』で4日連続1位を記録。動画メディア“lute”の1周年を祝う楽曲も同月発表。10月1日で開校120周年となる富山県高岡市の高岡高校とは、在学中の学生とのコラボによる楽曲制作も行った。楽しくゆるやかに制作中。
Information
1月1日配信シングル「元旦インダハウス」リリース
今年1月に北陸地方で活動するインディーレーベルTOKEI RECORDSが設立5周年を記念して、全22組を集め収録した2枚組コンピレーションアルバム「Looks」に収録されていた「元旦インダハウス」が、2019年1月1日に満を持してリリース。
「Apple Music」「Spotify」などの音楽配信サービスにて配信。
Spotifyへのリンクはこちら。
この記事を作った人
RELATED PLAYLIST
記事関連プレイリスト