SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
Apple Music Classicalとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック 楽天が展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
前のメニューに戻る
Netflix 定額制動画ストリーミングサービス
Hulu 映画・ドラマ見放題の動画ストリーミングサービス
Amazon prime video Amazonの動画ストリーミングサービス
U-NEXT 株式会社U-NEXTが運営する日本の動画配信サービス
DAZN スポーツ見放題の動画ストリーミングサービス
Disney+ ディズニー公式サービス
Apple TV+ Appleサービス
ABEMA 恋愛番組、アニメ、スポーツなど多彩な番組が楽しめる動画配信サービス
Lemino レビュー投稿をして他のユーザーと一緒に楽しめる動画配信サービス
DMM TV アニメを主軸に幅広いコンテンツを提供する動画配信サービス
WOWOWオンデマンド 世界中のエンタメ作品、独自作品を楽しめる動画配信サービス
サービス比較
文: DIGLE編集部 編:Kou Ishimaru
株式会社カヤックが、⽇本たばこ産業株式会社「JT」によるさまざまな事業や取り組みにまつわる「⾳」をテーマにした新プロジェクト「JT Rhythm Loop」の制作を実施。本プロジェクトは、⾳楽を通じて、新たな視点でJTグループの事業や取り組みを伝えることを⽬指したもの。第1弾として、エレクトロニックミュージックの第⼀線で活躍する⼈気アーティストのtofubeatsを起⽤し、「JTの森」「将棋⽇本シリーズ」「JT男⼥バレーボールチーム」の中で聴こえる、さまざまな「⾳」を使って作り上げた、唯⼀無⼆の楽曲とMVが、2025年4⽉24⽇(木)に公開された。
「JT Rhythm Loop」は、JTグループの各種事業や取り組みの中で⽣まれる環境⾳をレコーディングし、⾳楽に昇華するプロジェクト。本企画では、tofubeatsが同グループによる森林保存活動が⾏われている「JTの森」の⼀か所を訪れ、⽊々のざわめきや⿃のさえずりなど⾃然の⾳をフィールド・レコーディング。その他にも、⽂化⽀援活動の「将棋⽇本シリーズ」、スポーツ⽀援の「JT男⼥バレーボールチーム」の現場で収録した「⾳」素材を使⽤し、サンプリングしたオリジナル楽曲を完成させた。エレクトロニック ミュージックの第⼀線で活躍する彼ならではの感性が⾃然の息吹と融合し、珠⽟のサウンドが⽣み出されている。
また、本作のMVには、制作の裏側を収めた特別映像も同時収録し、tofubeatsが実際に森に訪れた様⼦や、スタジオでのトラックメイクのプロセス、インタビューを収録。彼のクリエイティブな視点や⾃然への想いを余すことなく届けるメイキングムービーが完成した。⽣の「⾳」素材から⽣まれた唯⼀無⼆のトラックは、⾳楽ファンはもちろんのこと、フィールド・レコーディングやサウンドデザインに興味を持つクリエイターにとっても⾒逃せないコンテンツとなっている。
なお監督には⾳楽と映像のシンクロを得意とする新進気鋭の菱川太壱を起⽤し、サンプリング⾳楽とカットアップ⼿法を用いた映像に仕上がっている。是非以下からチェックしてみてほしい。
JTさんの⼿がけるさまざまなプロジェクトの効果⾳を使って⾳楽を作るというとても興味深い仕事で、実際に作業をしていてもいろんな空間を⾏き来しているようで楽しかったです。
最終的には森の取材もさせていただいて⾮常に貴重な体験もさせていただきました!ぜひチェックしていただ
きたいです。
編集部のおすすめ Recommend
News
DIGLE編集部
News
DIGLE編集部
News
DIGLE編集部
News
DIGLE編集部
News
DIGLE編集部
その他のおすすめ記事 Other Articles
News
Kou Ishimaru
News
DIGLE編集部
News
Yuya Eto
News
梶野有希
News
DIGLE編集部
POPULAR
人気記事