SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
Apple Music Classicalとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック 楽天が展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
前のメニューに戻る
Netflix 定額制動画ストリーミングサービス
Hulu 映画・ドラマ見放題の動画ストリーミングサービス
Amazon prime video Amazonの動画ストリーミングサービス
U-NEXT 株式会社U-NEXTが運営する日本の動画配信サービス
DAZN スポーツ見放題の動画ストリーミングサービス
Disney+ ディズニー公式サービス
Apple TV+ Appleサービス
ABEMA 恋愛番組、アニメ、スポーツなど多彩な番組が楽しめる動画配信サービス
Lemino レビュー投稿をして他のユーザーと一緒に楽しめる動画配信サービス
DMM TV アニメを主軸に幅広いコンテンツを提供する動画配信サービス
WOWOWオンデマンド 世界中のエンタメ作品、独自作品を楽しめる動画配信サービス
サービス比較
DIGLE MAGAZINE編集部とセレクターのリコメンド楽曲を集めたプレイリスト『DIGLE SOUND』。プレイリストでは、新気鋭アーティストから言わずと知れたトップアーティストまで、国内外のさまざまな最新曲を厳選してお届け中!毎週月曜日に国内アーティスト、第二週&第四週の金曜日に国外アーティストの楽曲を更新しています。
リリースされたばかりの“今聴くべき曲”を『DIGLE SOUND』でチェックしてくださいね!
Mao:
ラッパーのNEIとアコースティックユニット、MIZがコラボ曲「No Brake」をリリース。牧歌的なアルペジオギターを中心としたMIZのサウンドと美しいボーカル/コーラスワークが、NEIの芯の通ったフロウを優しく包み込む。奥田泰次によるミックス/マスタリングは、両者の特性を損なうことなく絶妙なバランスを実現。異なるフィールドから生まれた必然的な化学反応を起こしている。Asahi :
ZINが客演にラッパーのKOJOEを迎えて制作された1曲。トラックはFKDがプロデュースしており、ミニマルなサウンドではあるものの心地よいグルーヴを生み出している楽曲となっています。Kou Ishimaru:
北海道帯広出身の幼馴染2人によって結成されたユニット・鳥兎-uto-が1st EPをリリース。その収録曲で最新曲となる「Goes On」は、《いくつになっても踊り明かす夜を知りたい》という冒頭の歌詞が印象的な1曲。SANABAGUN.や賽のメンバーによるグルーヴィかつシンプルな演奏と、まさに“ソウル・クラシック”と言えるポジティブなコード感が、“続いていく日々”を明るく照らす。riko:
シンガーソングライターのhyouが、Cwondoを客演に迎えた新曲をリリース。静寂と空虚の中に潜む人間特有の複雑な感情を表現したという同曲は、上品ながらも切ないピアノのサウンドと、心地よく交わるふたりの歌声が魅力のナンバー。月明かりを想起するような静謐で幻想的な楽曲の前半から、Cwondoの歌声とともに夜明けに向かっていくようにサウンドが変化していくさまは、まるで1本の映画を観ているようで、その美しい世界観に魅了されてしまう。RELATED PLAYLIST
記事関連プレイリスト
OTHER PLAYLIST
その他のプレイリスト紹介記事
POPULAR
人気記事