化学変化し続けるFrasco。よりオープンかつ柔軟になった活動に迫る|BIG UP! Stars #36

BIG UP! Stars

文: 保坂隆純  写:木村篤史  編:久野麻衣

DIGLE MAGAZINEが音楽配信代行サービスをはじめ様々な形でアーティストをサポートしている『BIG UP!』を利用している注目アーティストをピックアップして紹介するインタビュー企画。第36回目はFrascoが登場。

これまでにもシンバム(シングル+アルバムの造語。シングルを連続リリースし、それをプレイリストにまとめ、アルバム形式として発表する)やアナログ・レコード3部作『2面性プロジェクト』、風船での楽曲リリース、ゲーム風試聴機の開発など、クリエイター集団“Team Frasco”の面々と刺激的/画期的な活動を展開してきたFrasco

今年に入ってからは初期Kero Kero Bonitoにも在籍していたイギリス出身のプロデューサー、SKYTOPIAとのコラボレーションや、starRoによるリミックスなどを発表している。

今回はFrascoの2人――30万いいねを超えるバズ・ツイートを連発するコンポーザー・タカノシンヤと、デザインから開発までマルチにこなすボーカル峰らるに加え、Team Frascoのナギー a.k.a. kentaro nagataの3人にインタビューを敢行。流動的かつ多角的な活動の裏側を訊いた。

「不要なものが取り除かれてきた」

―今年に入ってからの活動としては、SKYTOPIAさんとのコラボが続きましたね。彼とは以前よりイベントでの共演も果たしていますが、最初の出会いはどのような経緯で?

シンヤ:

彼とは2年前くらいに、Spincoaster Music Barで出会いました。その時から「何か一緒にやりたいね」っていう話はしていたんですけど、中々機会がなく。ようやくコラボ・プロジェクトが動き始めたのが去年の年末くらい。とりあえず一緒に曲を作ってみようかっていう流れでスタジオにも何度か入り、そこでデモ音源が8曲分くらい生まれました。まだまだ世に出ていない音源もいっぱいあります。

―すでに発表されているコラボ曲「soramimi」「mizu」は共にテーマ性の高い作品ですが、そういったことは考えずに、まずはデモ制作をしていたと。

シンヤ:

何も考えずに、僕とケンくん(SKYTOPIA)でただただ曲の土台となる音源を作っていたんですが、気がついたら結構な量になって。

峰らる:

ふたりが作ったデモ音源に対して、ちゃんとしたテーマを固めていったのは、みんなで行ったZoom会議からですね。私たちの場合、作品を完成させる前に大体いつもそういうすり合わせというか、こじつけみたいな作業があるんです(笑)。

シンヤ:

「soramimi」の場合は、ケンくんが国際的なバックグラウンドを持っていて、多言語を喋れるところからもインスパイアされています。英語と日本語の齟齬やすれ違いみたいなものをテーマにしたらおもしろいよねっていう会話からスタートしたように記憶しています。

峰らる:

シンヤくん、ケンくん、ナギー(a.k.a. kentaro nagata/ライブ・サポート、エンジニアなど)、あとジャケットを制作してくれたちゃんちーさんの5人で何回もZoom会議して。みんなでアイディアを出しつつ進めていきました。

―「soramimi」リリース時に行った『空耳リプ キャンペーン』も盛り上がっていましたね。

シンヤ:

ありがたいことにみんなすごい乗っかってくれて(笑)。

峰らる:

発案者はちゃんちーさんだよね。あれはすごい労力だったよね(笑)。

シンヤ:

空耳力がめちゃくちゃ鍛えられました。

峰らる:

シンヤくん、普通に仕事もめっちゃ忙しい時期だったのに、手を抜かずに応えていて。

シンヤ:

もうTwitterの合間を縫って仕事をしていたからね(笑)。

―そういう「おもしろさ」重視で様々な企画を行うのが“Frascoらしさ”とも言えますよね。

峰らる:

もちろん根底としては「この曲をどうやったらより多くの人に届けられるのか」っていうことを考えているんです。でも、まず自分たち自身がおもしろいと思うことをやっていれば、自然と聴いてくれる、気にしてくれる人も増えるんじゃないかっていう風にも考えていて。

シンヤ:

確かに“バズらせたい”っていうあざとい部分もあるんです。ただ、どんなに有効だなと思っても、自分たちがおもしろいと思うことじゃないと動く気にならないんですよね。100%戦略的にやっていこうとすると、自分たちのやりたい方向性とズレてしまうので、そこは無意識的にバランスが取れている部分だと思います。

峰らる:

でも、よく考えたら、最近はただ自分たちがやりたいからやるっていう企画も増えてきた気がします。「mizu」の時に『水いらZoom』という生配信企画をやったのですが、これまでだったら視聴数少なかったらどうしようとか、その企画をやったことによって自分たちがどう見られるか、っていう部分も慎重に考えていたと思うんです。でも、あの時は「やってみたい」っていう気持ちが勝ってしまって。最近、そういうことも多い気がしているんです。

シンヤ:

『空耳リプ キャンペーン』が思いの外盛り上がったので、「mizu」のリリースに際して、当初は別の企画を考えていたんです。僕がやりたかったのは、「峰らるのサイン入りミネラルウォーター」プレゼント・キャンペーン(笑)。でも、考えてみると結構大変だなと。水を用意しなきゃいけないし、発送の手間もあるし。ということで、シンプルに配信という形に。

峰らる:

いざやってみたら……楽しかったよね?

シンヤ:

楽しかったですね(笑)。

―今回、改めてFrascoの活動をおさらいしたのですが、初期の頃のミステリアスでインテリジェンスな雰囲気でしたが、近年ではどんどん楽しそうなムードに変化してきているなと(笑)。昨年の風船企画もそうですし。

シンヤ:

どんどんバカになっていくんですよねぇ(笑)。

峰らる:

確かに(笑)。

―チームが増えたことが楽しそうなムードを助長する要因のひとつなのかなとも思いました。

シンヤ:

それもあると思いますね。

峰らる:

Frascoは結成して5年くらい経つんですけど、何て言うんでしょう……不要なものが取り除かれてきた感覚があるんです。変にカッコつけるのも自分たちの性に合ってないですし、元々私たちって結構陽気な性格だと思うんです。それが滲み出てきてしまう(笑)。

―隠せなくなってきたと(笑)。

シンヤ:

隠しきれない親近感(笑)。確かに最初の頃は自分たちの見せ方に迷いなどもありましたけど、最近はなくなってきましたね。

峰らる:

最初は名前を出して、自分たちの作品を世に発表することに対する恐怖心みたいなものもありました。でも、途中でそういう気持ちがなくなっていって……。

シンヤ:

そもそも人はそんなに他人に対しての関心はないって思うようになって、それから振り切れたような感じですよね。
次ページ:「下らないことを真剣に表現するっていうのは、とても僕たちっぽい」

SNSで記事をシェア

SNSフォローで
最新カルチャー情報をゲット!

閉じる