SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
Apple Music Classicalとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック 楽天が展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
前のメニューに戻る
Netflix 定額制動画ストリーミングサービス
Hulu 映画・ドラマ見放題の動画ストリーミングサービス
Amazon prime video Amazonの動画ストリーミングサービス
U-NEXT 株式会社U-NEXTが運営する日本の動画配信サービス
DAZN スポーツ見放題の動画ストリーミングサービス
Disney+ ディズニー公式サービス
Apple TV+ Appleサービス
ABEMA 恋愛番組、アニメ、スポーツなど多彩な番組が楽しめる動画配信サービス
Lemino レビュー投稿をして他のユーザーと一緒に楽しめる動画配信サービス
DMM TV アニメを主軸に幅広いコンテンツを提供する動画配信サービス
WOWOWオンデマンド 世界中のエンタメ作品、独自作品を楽しめる動画配信サービス
サービス比較
文: Yuya Eto
若井映亮:
今回は僕らの連載『Music Cross Talk』の記念すべき最初のゲストとして出演頂きありがとうございます。田中さんとは「音楽×広告」というテーマで進行できればと思います。田中陽樹:
俺以外にも、もっとビュー取れるゲストいるでしょ?(笑)。よろしくお願いします。中村雄太:
早速ですが、まずは田中さんの活動について教えてもらってもいいですか?田中陽樹:
株式会社GOでビジネスプロデューサーとして、大手企業の新規事業プロデュース、ベンチャー・スタートアップ企業全体のブランディングの仕事を中心にやっています。他にも音楽系の仕事の相談も多くて、そういったカルチャー関係の仕事もやっています。GOの企業テーマが「企業の変化と挑戦にコミットする」なんですけど、話題になる広告を考えて欲しいという相談も頂くので、好きな音楽の仕事に取り組むことも多いですね。若井映亮:
音楽の仕事も多いんですね。田中陽樹:
僕自身もともと趣味でDJをやっていたし、GOの代表の三浦も日本語ラップ好きなんです。それもあってレーベル関係の方から声を掛けてもらうことも多いですね。中村雄太:
もともと電通の社員だったとお聞きしたのですが。田中陽樹:
2006年に新卒で電通に入社しました。昔からHIPHOPが好きで、HIPHOPを世の中に広めたいって思いがあったんです。その方法を考えた時にマスメディアの露出は欠かせないだろうし、商業的にも成功しないといけないと思って、大きなことできそうな電通に入ったんです。電通では『WIRED MUSIC FESTIVAL』の立ち上げや、『安室奈美恵×NTTドコモ 25周年プロジェクト』など幅広い経験を積ませていただきました。若井映亮:
そうなんですね。GOに入社してからすぐにキングダムとかケンドリック・ラマーとかすごくバズる企画をやっていましたよね。ケンドリック・ラマーは、国会議事堂前や霞ヶ関の駅に突如黒塗り広告が現れてすごく話題になりました。田中陽樹:
『WIRED MUSIC FESTIVAL』をやっている時に知り合った仲間がユニバーサル・ミュージックにいて、彼からケンドリック・ラマーが来日する際に、何かプロモーションをしたいっていう相談がきたんです。田中陽樹:
ケンドリック・ラマーって世界的には超有名なラッパーですけど、日本だと一般的には全く知られていない状態。なのでまずケンドリック・ラマーの名前を知ってもらうことが大切だと思い、このプロモーションを仕掛けました。例えばこれがジャスティン・ビーバーだったら、みんな曲は聴けばなんとなく知ってるので、また違うプロモーションになっていたと思うんです。ケンドリック・ラマーは名前が知られていないし、日本人が親しみを持てるようなキャッチーな曲もないし、HIPHOPだから口ずさむのも難しい。
そういう意味でケンドリック・ラマーは議論を巻き起こすような、でも炎上狙いではない企画を目指したので、すごく難しかったですね。
中村雄太:
広告を張り出した場所も内容も政治的に、かなりギリギリでしたよね。田中陽樹:
そうですね。でもそこに関しては僕らというより、ユニバーサル・ミュージックのメンバーがスゴいの一言に尽きますね。この広告を作ることによって一定数の批判が起こることは、事前に説明していました。それでもあの広告を世の中に出すことを決めたことがスゴい。あの広告が世の中に出たことそのものに大きな意味があったと思うんです。中村雄太:
企画が斬新で本当に驚きました。若井映亮:
実際に批判があったんですか?田中陽樹:
もちろんありましたね。ケンドリック・ラマーはそもそも政治的なメッセージを発信してないですからね。若井映亮:
そうなんですね。ではどういった意図だったんでしょうか。田中陽樹:
この広告はあくまでも比喩表現なんです。彼は身の回りに起こっていることをリリックにして、表現しているアーティストなんですが、聞こえの良いことだけを音楽にしているアーティストではないということを言いたかったんです。ちょうど日本では黒塗り文章が注目されている時期で、その黒と、黒人ラッパー初のピュリツァー賞受賞アーティストのケンドリック・ラマーの黒をかけた広告なんです。ケンドリック・ラマーはブラック・パワーですごくポジティブなのに、日本の黒塗り文章は不都合なことを隠そうとしている。同じ黒でも全く使われ方が違うしギャップがある。このギャップをうまく活かせないかを考えたんです。このメッセージをどうやって効果的に届けようって考えた時に、国会議事堂前と霞ヶ関の駅にだけに置いた方がこの広告は生きるのかなと考えました。もちろん話題になったんですけど、やっぱり批判も多くて。だから途中で剥がすことも事前に検討していましたし、何かあった時に臨機応変に対応できるように覚悟はしていました。リスクを説明して、お互いに納得して進められたからこそ実現した広告でしたね。
若井映亮:
カッコイイな。音楽のプロモーションって予算が少ないことが多いじゃないですか。そもそもリスナーも限られている。そんな中でマスに広めるってことを考えながらってすごく難しいですよね。田中陽樹:
そうですね。だからクライアントにとって、GOがベストチームでは無いと思う場合には、その仕事は受けないようにしてます。例えばクラシック音楽の広告作ってくれって言われたら、クラシックのことあまりわからないので、予算が1億あってもできないんです。低予算でもそのアーティストが好きで、理解があれば何かしらのヒントが見つかると思っています。アーティストの魅力と社会が反応するスイッチを見つけることが我々のような企画者のミッションなので。RELATED PLAYLIST
記事関連プレイリスト