INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: 久野麻衣 写:遥南 碧
ー2018年12月5日にリリースされた「DT pt.2」がSpotifyグローバル版の3つのプレイリストにピックアップされ大きな話題となりましたが、率直な感想を伺えますか?
正直、Spotifyの中で起こっていることに対してあまり実感がないんです。なので海外の人に聴かれているって直接感じることはないんですが、嬉しい事ではありますね。
ーAnderson .PaakやTom Mischなど、錚々たる顔ぶれの中に並んでいらっしゃいますよね。
Spotifyの中ってなんでも起こりうるというか、メジャーもインディーズも、みんな一色単に並べられるので面白いですよね。
ーTom Mischが好きな曲を入れているプレイリストにも選曲されていましたよね。彼との交流はあるんですか?
結構前にカバーしたRoy Ayersの曲をプレイリストにいれてくれてましたね。たぶん音楽の好みやバックグランドが近いんだと思います。まだお会いしたことはないですが、Twitterをフォローしていただいているのでたまにメールのやりとりはしています。
無名有名に関係なく、海外の方って気さくにメールくれる人が多いですよね。それこそSoundCloudをやってた頃は頻繁にメールのやり取りをしてましたし。「この人からメールきた!」っていうのもあったりして。
ーSoundCloudを使っていたのはいつ頃ですか?
今も使っていますが、一番使っていたのは、ちょうどファーストアルバム『Fantastic Farewell』を出した2011年頃ですね。8割くらいが海外のリスナーで、アップしたその日に反応が見られるスピード感が楽しくて毎月曲をアップしてました。
ーその頃は海外への発信を強く意識していたのでしょうか?
そうですね、完全に海外志向でした。その後、日本のアーティストと仕事をするようになって日本モードになっていたんですが、今はそれをまた戻すというか、切り替える時期に来ているなっていうのはありますね。
この記事を作った人
WRITER
久野麻衣
DIGLE MAGAZINE 副編集長
PHOTOGRAPHER
遥南 碧
パンク、ブラック、ロックが好きな大阪出身のエモグラファー。「愛が見える写真」、「音が聞こえる写真」を撮ります。もっと色んな写真を見たいなと思ったらWEBサイトも覗いてなー!お仕事のご相談もお気軽に!
WebサイトTAG;
RELATED PLAYLIST
記事関連プレイリスト
POPULAR
人気記事