INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: Kou Ishimaru
WEBサイト『ほぼ日刊イトイ新聞』にて、著名バンドのフロントマン5人がバンド論について語る連載「バンド論。」がスタート。
ある場面ではダイヤのように硬い結合体である反面、床に落とした消しゴムほどの衝撃で分解してしまいそうな脆さ、危うさを抱え込んでいるようにも見える「バンド」について、5つのバンドのフロントマンに聞く連載企画「バンド論。」。
連載には、山口一郎(サカナクション)、蔡忠浩(bonobos)、岸田繁(くるり)、曽我部恵一(サニーデイサービス)、甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ)の5人が登場。
トップバッターは山口一郎が担当し、詩への傾倒、言葉に掴まれた幼い心、音楽へと向かっていく道程から、サカナクションの生まれる物語までを語る。本日1月25日(月)から毎日1話ずつ更新され、バンド活動にいたるまでの短くない旅に、連れ出してもらったような気分になる全6回の連載となっている。
なお、二人目であるbonobosの蔡忠浩の連載は2月1日(月)よりスタートし、以降は岸田繁、曽我部恵一、甲本ヒロトの順に1週間ごとに公開されるようだ。普段なかなか知ることのできない「バンド論」に焦点を絞った著名フロントマン達の言葉に、注目してみよう。
この記事を作った人
OTHER NEWS
その他のニュース記事
POPULAR
人気記事