INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: Kou Ishimaru
カリフォルニア州サンタバーバラ発の家電ブランド『Sonos』が、あらゆる場所で高品質なサウンドを楽しめる小型ポータブルスマートスピーカー『Sonos Roam』を発表。日本国内では今夏からの販売が予定されている。
『Sonos Roam』は、450gを切る軽量・小型サイズからは想像できないほど高品質なサウンドを再生する、ブランド史上最もスマートで多用途のスピーカー。日本では50以上のストリーミングサービスに対応しており、Sonosアプリによる操作をはじめ、Amazon Alexaを使用した音声操作、Apple AirPlay 2、またはお気に入りの音楽配信サービスのアプリから直接操作することができる。
WiFiとBluetoothに同時接続することで、どこからでもシームレスにストリーミングし、自宅ではSonosシステムに接続してWiFiでストリーミング、外出先ではBluetoothにスムーズに切り替わりモバイル機器と自動的にペアリングされる仕様となっている他、新たに搭載されるSound Swap機能では、スピーカーの再生・一時停止ボタンを長押しすることで、再生中の音楽を一番近くにあるSonosシステムのスピーカーに切り替えて再生できるため、音楽を部屋から部屋へ移動させることが可能になるそうだ。
カラーは、シャドーブラックとルナーホワイトの2色で、Sonos Roamの丸みを帯びた三角形のフォルムは、持ち運びしやすくインテリアにも馴染むデザインだ。また、環境に優しいパッケージは、使い捨てプラスチックを一切排除し、100%サステナブルな紙やリサイクル素材で構成され、インクの使用を最小限に抑えた新しいデザインが取り入れられている。
同アイテムは、今夏よりSonos公式サイト及び提携小売店にて販売予定なので、是非発売まで追ってチェックしてみてほしい。
Sonos Roamは、小型のポータブルスピーカーとは思えないほど、パワフルで本質的なサウンドを再生します。それは、無理のある人工的なサウンドではなく、その高度な技術的設計を体現するサウンドです。Sonos Roamは、ただメガホンのように大きな音を再生するのではなく、きめ細やかに調整された音を生み出すスピーカーとして、このクラスでは類のない製品です。
INFORMATION
![]()
この記事を作った人
POPULAR
人気記事