INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: Kou Ishimaru
7月4日(土)にオンラインで開催される<SYNCHRONICITY2020 ONLINE FESTIVAL>の最終ラインナップ、タイムテーブルが発表された。
最終で発表されたのは、国内からSOIL&”PIMP”SESSIONS、TRI4TH、踊ってばかりの国、DENIMS、TAMTAM、SPENSRの6組に加え、海外からUDD (Philippines)、Leo王(Taiwan)、Charlie Lim (Singapore)、GDJYB(Hong Kong)、TYNT(Hong Kong)、Safe Planet (Thailand)の6組、そして、ライブペインティングにペインティングユニット・Gravityfreeの合計13組がラインナップ。配信は、生ライブ、撮り下ろしの収録ライブなどを交えて行われる。
最終ラインナップの発表とともにタイムテーブルも公開。TSUTAYA O-EASTは渋さ知らズオーケストラからスタートし、the band apartがトリを飾り、Shinjuku MARZは西恵利香からスタートし、ステレオガールがトリを飾る。
また、当日は「FUTURE TALK SESSION」として様々なクロストークが展開。MCとして、フェスティバルライフの編集長であり国内外のフェスを渡り歩くフェス・ジャーナリストの津田昌太朗が決定した。また、ゲストは当日出演するCHAI、一般社団法人渋谷未来デザイン事務局次長・長田新子、野外フェス頂の制作などに携わる南部雄亮が出演。さらに、アウトドアシューズブランド『KEEN』のYouTube番組「KEENSTREAM」が、<SYNCHRONICITY2020 ONLINE FESTIVAL>へ出張ライブストリーミングを行い、ゲストにRyu MatsuyamaからドラマーのJacksonが出演する予定だ。
配信は音楽情報メディア『Spincoaster』の公式YouTubeチャンネルにて行われる。配信放送URLもそれぞれ明らかとなったので、こちらも今のうちに登録しておこう。
この記事を作った人
TAG;
POPULAR
人気記事