文: DIGLE編集部
ーあなたは、どんなプレイリストを作る?
アーティストの方にテーマを決めていただき、それに合わせた楽曲を紹介していただくプレイリスト連載。隔週で4回に渡り、プレイリストの楽曲を紹介していきます。
今回は、次世代アカペラグループ・Nagie Laneのbarattiが、“この曲耳に残るなぁ〜クセすごだなぁ〜”と思う楽曲を集めたプレイリストを制作。プレイリストを流しながらbarattiのコメントを読んで、クセを楽しんでみてくださいね。
Profile
![]()
Nagie Lane
2018年結成。rei、mayu、mikako、baratti、keiji、euro の “楽器を持たないネオシティポップバンド”
ネオシティポップ×ダンスミュージックを、アカペラという手法でサウンドを仕上げていく新世代のニューアカペラグループ。
2021年2月には横浜ランドマークホールにてワンマンライブを開催。同年4月に出演した「関ジャム完全燃SHOW」では “次世代の新しいアカペラグループ” と番組内外で絶賛された。2021年9月22日には1st ALBUM「Interview」でメジャーデビューが決定、10月2日は渋谷ストリームホールにてワンマンライブが決定している。
barattiのセレクトポイント:
プレデビュー曲Make you happyでいきなり先制パンチを受けましたが、最新曲もギミックたっぷり。オーケストラヒットに、サビはドロップ、さらにクロマティックのメロディ。なのにポップさとのバランスはあってたまらないです。barattiのセレクトポイント:
当時ブラック・アイド・ピーズの一員、ファーギーのヒット曲。ほとんどドラムとブラスフレーズのループだけの伴奏で作られている…なのに気分は高揚してしまう。日本語でここまでできる曲作れたらなぁ。barattiのセレクトポイント:
2004年リリース。全ての要素が濃い。色んなジャンルの要素が感じられますよね。何なら音楽というより映画のコラージュのようにも感じられるというか。アメリカのエンタメの懐の深さを感じます。barattiのセレクトポイント:
大ヒットアルバムFuture Nostalgiaからの一曲。サビのメロディー、ピアノの鍵盤4個分を5音で下がってるんですね。ジェイコブ・コリアーがそういう手法を取ってるのは聴いたことがあったのですが、ここまでキャッチーにもなるのに驚き。RELEASE INFORMATION
![]()
Nagie Lane『Interview』
2021年9月22日(水) 発売
FORLIFE MUSIC ENTERTAIMENT【tracklist】
1. 2021
2. 愛以外に用はない
3. 東京は夜の七時 (future a cappella ver.)
4. sunset summer cruisin’
5. Kiss me dry
6. 月のベンチ
7. JOY
8. 花と蜜 (Interview ver.)
9. ヴィーナスルージュ
10. I need you here. (feat. ASOBOiSM)
11. あのね、「愛以外に用はない」
「東京は夜の七時 (future a cappella ver.)」
LIVE INFORMATION
コラボレーションライブ「ウォーブルの宴
2022年1月19日(水)
開場 18:30 / 開演:19:15
会場:duo MUSIC EXCHANGE
出演:フレンズ / Nagie Lane
TAG;
RELATED PLAYLIST
記事関連プレイリスト
POPULAR
人気記事