INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: Asahi
山﨑彩音のセレクトポイント:
この間「モダンライフ・イズ・ラビッシュ~ロンドンの泣き虫ギタリスト」という映画を観て、その映画の中で、カップルが乗る車のラジオから流れてくる曲がこれだった。その二人はすっごく楽しそうにこの曲を歌ってて、歌詞もグッとくるし、アコースティック調なのにドライブ感があって非常に爽快。一瞬でお気に入りの曲に!山﨑彩音のセレクトポイント:
こういう曲がわたしは大好き!イントロのシンバルからどんな曲にでもなれそうな感じがあるのだけれど、この曲はわたし好みで、起承転結するよりも淡々と、まったりと、進んでいく。アウトロのちょろっと鍵盤がかすかに入る感じがいい。クークスと同じで、映画を観たのがきっかけで聴くようになった。山﨑彩音のセレクトポイント:
80年代の音楽が前より好きになれた2018年。今まで、どうしても80年代のビジュアルがあんまり好きになれなくて。特に髪型とか映像の色合いとかが….。だからあまり聴く気になれなかったんだけど、レモンヘッズはかっこよかった。ボーカルの気怠さと軽い音が心地いい。山﨑彩音 Profile
この記事を作った人
RELATED PLAYLIST
記事関連プレイリスト