文: DIGLE編集部 編:riko ito
アーティストの方がテーマを決め、それに合わせた楽曲を紹介していただくプレイリスト連載。全4回に渡って毎週、プレイリストの楽曲を紹介していきます。
今回の連載では、4名のヒューマンビートボックス・プレイヤーからなる関西発のクルーSARUKANIが『今聴くべきトレンドのダンスミュージック』をテーマにプレイリストを制作。第3回はONJUICY & なかむらみなみ & Masayoshi Iimoriによるコラボ曲や、Chime(チャイム)、Muzz(マズ)、SARUKANIの楽曲をご紹介します。
楽曲やライブでリスナーの気持ちを高揚させるような世界観を作り出すSARUKANI。今回のプレイリストは、口から出た音だけでキャッチーで斬新なダンスミュージックを制作するSARUKANIの音楽性との共通点も見出せるラインナップとなっています。
PROFILE
![]()
SARUKANI
関西発4人組ヒューマンビートボックスクルー。メンバーは左からKAJI、RUSY、SO-SO、Kohey。 世界大会<Grand Beatbox Battle 2021>にてSORRY(SO-SO&RUSY)がタッグループ部門で日本人初の世界チャンピオン、SARUKANIがクルー部門で世界2位を獲得するなど、ビートボックス世界大会での実績も持つ日本を代表する若手ビートボクサー集団。
また、個々人が口から出た音だけでキャッチーで斬新なダンスミュージックを制作するトラックメイカーとしても活躍。ビートボックスを使用した楽曲をリリースし、 CM音楽やRemixなども手掛ける。
現在は、全国7都市ツアー<IROHANIHOHETO>を開催中で、2023年9月には自主企画フェス<BEAT X 2023>の開催を予定している。
SO-SO セレクトコメント:
Chimeは“Colour Bass”というジャンルを確立させたプロデューサーの1人で、近未来感のあるサウンドはまさに最先端のダンスミュージック。普段はもっと激しい音作りをするChimeだが、今作はミニマルかつメロディックな彼にとっても少し実験的な楽曲となっている。KAJI セレクトコメント:
Masayoshi Iimoriの重厚なトラックに、ONJUICY、なかむらみなみの軽快なラップが加わったTREKKIE TRAX屈指のニューシット!朝でも夜でも、いつ聴いてもハッピーになるバンガー。RUSY セレクトコメント:
ロックでもありドラムンベースでもあり、リードメロディもありととてもカッコよくてお気に入りの曲です。個人的にSARUKANIでロック調の曲を作る上で、かなり参考にしたり、意識したりしている楽曲です。SARUKANI セレクトコメント:
手遊び“じゃんけん”をテーマに制作。Rock, Seasar, Paperから連想される遊び心満点の歌詞に、キャッチーなベースラインが楽しい、ドラムンベースが基調の楽曲となっている。INFORMATION
![]()
SARUKANI NEW EP『THE WEAPON OF BEATBOX』
2023年4月3日リリース
▼Track List
1.The Weapon Of Beatbox (Prod: SO-SO)
2. HUMANBORG (Prod: Kohey)
3. SCORPION by KAJI
4. BEATBOX JANKEN (Prod: KAJI)
5. HA-NI-HO-HE-TO-I-RO
6. Bounce Like by RUSY
7. Stuck by Kohey
8. WE SAIKYO STRONG (Prod: SO- SO&Kohey)▼各種ストリーミングURL
https://linkco.re/GEsmTQsN![]()
SARUKANI 全国7都市ツアー<IROHANIHOHETO>
2023年4月7日(金) 札幌 ペニーレーン24
2023年5月13日(土) 福岡 DRUM LOGOS
2023年5月19日(金) 仙台 Rensa
2023年6月16日(金) 名古屋 ボトムライン
2023年7月9日(日) 広島 クラブクアトロ
2023年7月14日(金) 東京 Zepp DiverCity TOKYO
2023年7月22日(土) 大阪 Zepp Namba▼ツアー特設サイト
https://irohanihoheto.sarukani.net/
RELATED PLAYLIST
記事関連プレイリスト
POPULAR
人気記事