SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
Apple Music Classicalとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック 楽天が展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
前のメニューに戻る
Netflix 定額制動画ストリーミングサービス
Hulu 映画・ドラマ見放題の動画ストリーミングサービス
Amazon prime video Amazonの動画ストリーミングサービス
U-NEXT 株式会社U-NEXTが運営する日本の動画配信サービス
DAZN スポーツ見放題の動画ストリーミングサービス
Disney+ ディズニー公式サービス
Apple TV+ Appleサービス
ABEMA 恋愛番組、アニメ、スポーツなど多彩な番組が楽しめる動画配信サービス
Lemino レビュー投稿をして他のユーザーと一緒に楽しめる動画配信サービス
DMM TV アニメを主軸に幅広いコンテンツを提供する動画配信サービス
WOWOWオンデマンド 世界中のエンタメ作品、独自作品を楽しめる動画配信サービス
サービス比較
文: DIGLE編集部
2010年代の最後の一年は、ロックが再生の兆しを見せた一年だ。全ジャンル並行に聴かれる環境に最適化できたトラップやポップスに比べて後れを取ったロックの中から、一転攻勢を予感させる重要作品を7曲選出した。
この7曲を選ぶに至った背景を、サウンド面やシーンの流れにフォーカスして触れていきたいと思う。
Post Maloneの「rockstar」や、Kurt Cobainの再来と揶揄されたBillie Eilishが象徴するように、10’sのロックスター的ポジションは、トラップ・ヒップホップやポップスミュージシャンが支配した。ギターが核で、使える音色に縛りがあるという弱点を持つロックに対して、電子音が前提のトラップやポップスは音色のバリエーションが豊か。2019年においてサウンド面が最適化されているのはそれらであることを突きつけられたのがロックの立場だ。
そんな状況下でロックミュージシャンは過去の音楽を参照したり、内省的な作品作りや活動、コアな表現をより肯定していった。今年出した2枚のアルバムが高く評価されたインディロックバンド・Big Thiefもそのうちの一つ。今日においてインディロックという言葉が示しているものは、旧来のスターを狙うバンド観へのオルタナティヴであり、自身のスタンスやバンドサウンドの魅力を再確認するための流れとも言えよう。
2018年11月末、ピアノやサブベース、シンセサイザーなどのサウンドを取り入れ、音色の豊かさを獲得したThe 1975の『A Brief Inquiry Into Online Relationships』がリリース。
それに続くように2019年5月にリリースされたのがVampire Weekendの『Father or the Bride』で、1曲目の「Hold You Now」ではサブベース×ゴスペル×アコースティックギターを組み合わせ、The 1975と同様インディロックでありながらバンドサウンド以外に豊富な音色を取り入れている。
そしてThe 1975は2019年8月に先行シングルとして「people」をリリース。一見、ロックバンドであることを放棄したようにも見えた前アルバムから一変。MVではまるでMarilyn Mansonのようなゴスなヴィジュアルを披露し、インダストリアルやメタルをモチーフに、90年代のロックを再降臨させる意思表示を見せた。
The1975はその約2ヶ月後、UKベースミュージックを代表するプロデューサー・Burialスタイルのダブステップから触発された「Frail State Of Mine」を配信。「People」と同じアルバムに収録される予定の楽曲だが、ロックから一転しクラブミュージックへの愛を体現。
同様の例として、12月27日にポストハードコアバンドBring Me The Horizonがトリップポップ〜アンビエント作品を突然ドロップし、どちらもロックファンをはじめ多くのリスナーに衝撃を与えた。
10’sは、ロックの核である“ロックとポップス”という対立軸自体に魅力を感じなくなってきた時代でもある。そんな時代において、ロックのカウンター的価値観やサウンドの脆弱性をなんとか乗り越えながら、ロックミュージックへの愛を形にする方法論が確立されてきているのは、ロックミュージシャンにとって大きな希望だ。
10’sの最後に輪郭が出てきたこの方法論で、ロックを愛するすべてのミュージシャンが新たな音楽シーンを開拓していく2020年代に心が躍る。
Bearwear Profile
TAG;
RELATED PLAYLIST
記事関連プレイリスト