SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
Apple Music Classicalとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック 楽天が展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
前のメニューに戻る
Netflix 定額制動画ストリーミングサービス
Hulu 映画・ドラマ見放題の動画ストリーミングサービス
Amazon prime video Amazonの動画ストリーミングサービス
U-NEXT 株式会社U-NEXTが運営する日本の動画配信サービス
DAZN スポーツ見放題の動画ストリーミングサービス
Disney+ ディズニー公式サービス
Apple TV+ Appleサービス
ABEMA 恋愛番組、アニメ、スポーツなど多彩な番組が楽しめる動画配信サービス
Lemino レビュー投稿をして他のユーザーと一緒に楽しめる動画配信サービス
DMM TV アニメを主軸に幅広いコンテンツを提供する動画配信サービス
WOWOWオンデマンド 世界中のエンタメ作品、独自作品を楽しめる動画配信サービス
サービス比較
文: 神保未来
福岡県出身、2019年に活動をスタートしたマルチアーティスト、マコトコンドウ。ジャズをはじめとするブラックミュージックの影響を感じさせつつ、絶妙なポップソングとして昇華させる類まれなソングライティング・センスを持った音楽家だ。2022年7月からは、毎月新曲をリリース。その第一弾となる「空気清浄機」がSpotifyエディトリアルプレイリスト“Soul Music Japan”にプレイリストインしたことで、その名を広く知られるようになった。
そして2023年10月11日(水)、待望の1stアルバム『いききる』をリリースした。これまで発表してきた配信シングル曲が軸となっているものの、一枚のアルバムとなったことで単曲で聴くとは異なる新鮮な響きを感じられる。アルバムを冒頭から聴く面白さ、何度も繰り返し聴くことで得られる味わい深さを堪能できる作品だ。
早耳リスナーを中心にその名が浸透しつつあるマコトコンドウだが、その音楽ルーツや音楽遍歴は謎に包まれた部分が多い。そこで今回DIGLE MAGAZINEでは、マコトコンドウにメールインタビューを実施。音楽ルーツや“マコトコンドウ”が始動するまでの経緯、そしてアルバム『いききる』の制作秘話など、幅広く語ってもらった。
ーマコトコンドウさんの楽曲は、ブラックミュージックをはじめ多彩な音楽の影響を感じます。“触れてきたアーティストにはすべて影響を受けている”とのことですが、その中でも現在の音楽スタイルに特に影響を与えていると思うアーティストを教えてください。
なかなか難しい質問なのですが、中学校の頃はEric Clapton(エリック・クラプトン)の『One More Car, One More Rider』というライブアルバムをめちゃくちゃ聴いていて、僕が曲を作るときやアレンジするときにブルージーな音使いをするのは、クラプトンの影響なのか?とか思います。
また、高校の頃はTAKE 6(テイク6)の『The Standard』というアルバムをよく聴いていて(このアルバムのリリースライブも行きました)、アレンジをするときにコーラスをたくさん重ねるのはTAKE 6の影響なのか?とかも思います。歌を歌うようになってからは、PJ Morton(PJモートン)やJoey Dosik(ジョーイ・ドーシック)など鍵盤を弾きながら歌うタイプのアーティストを聴くようになりましたので、こうなりたいなと影響を受けていると思います。
あと、村田陽一さんは僕の永遠のスターなのですが、ソロ名義やSOLID BRASSなど村田陽一さんの音源からいろんなアーティストを知って、ディグっていくきっかけとなっていったので、村田陽一さんにはトロンボーンだけではなく、さまざまな面で影響を受けている気がしますね。
ー幼少期から音楽に触れて育ったそうですが、“マコトコンドウ”として活動する前に創作や表現活動は行なっていましたか?
母親が自宅でピアノ・エレクトーンの先生をしていたので、家にピアノがある環境でした。ただ小さい頃は、ピアノを含めて音楽にそこまで興味があるという感じではなかったですね。おそらく音楽が近くにある環境だったので、逆に興味が湧かなかったんだと思います。
小学校のときには仲の良い従兄弟が合唱団に所属したこともあって、一緒にその合唱団に入ったりしてました。中学校のときには、トロンボーンという楽器が「なんでスライドしかないのにこんなに音が出るんだろう?」という疑問から吹奏楽部に入り、トロンボーンを吹くようになりました。なので音楽にちゃんと興味を持ってきたのは、中学校くらいからかもしれません。
その頃、Eric Claptonを知って、そこから布袋寅泰さんを知ってギターに興味を持ちお年玉でギターを買ったんですが、クラプトンも布袋さんも中学生のギター初心者君には難しすぎて、すぐ弾かなくなっちゃいました(笑)。それから高校でも吹奏楽部に入ってトロンボーンを吹いて、そういえば学生指揮とかもやってました。
ーそして、大学でジャズと出会ったんですよね。
大学では音楽を続けるつもりはなかったのですが、ジャズサークルの勧誘を受けて、そこにいる先輩方がすごく楽しくて、また音楽にも詳しくてついつい入っちゃいましたね。なので大学からはビッグバンドを中心としたサークル活動で音楽をやっていました。
大学を卒業した後は、上京して機械メーカーの営業職として就職をしましたので音楽活動はストップしましたが、思い返せば、意外と就職するまでは音楽で創作こそしてはいませんでしたが、何かしらの表現(活動)はやっていたんだなと思います。
ーでは、2019年にマコトコンドウとして活動を始めた経緯を教えてください。
大学を卒業して就職して普通に会社員として働いてたので、ライブとかにはよく行っていたのですが、しっかりと音楽することとは離れていました。もちろん完全に音楽なしの生活ではなく、趣味で家でポロん♪と電子ピアノ弾いていたりとか、友達が家に来たときに歌を作ってみたりとかはありました。ホント趣味で「音楽」をしてました。
2019年頃に――まあ正確には2018年の年末なんですが、なんとなく会社を辞めてしまったんです。ホントになんとなく、無計画に仕事を辞めてしまったんです。「ちょっと海外に行ってみようかな」くらいの感覚で。それで、じゃあ海外に行く前に「何もしない」をやってみようかなと思って、本を読んだり、ゲームしたり、絵を描いたりとか本当に「何もしない」をやっていました。
何もしていなかったので自分の将来について考える時間もめちゃくちゃあって、「本当に将来どうする?」という気持ちが頭の中ですごく大きくなっちゃって。で、このモラトリアムな気持ちを何か形に残したいと思って、なぜか曲にして残そうってなって曲を作りましたね。このときになんで曲にしようと思ったのかはいまだにわかりませんが(笑)。
ーこれまでの音楽に触れてきた経験も大きかったのかもしれませんね。当時、どんな曲を作ったのでしょうか?
そのときに作ったのは「WAKARANAI」という曲で、この曲をYouTubeにあげたのがマコトコンドウというキャリアの最初だと思いますね。それが2019年の7月とかです。その曲が友達とかからの評判が良くて「なんか曲作るの楽しいな」ってなって、それから数曲作り始めました。
ー結局、海外には行かれたんですか?
その頃から2020年になったら、ちゃんと海外のどこかに行ってみようかなとも思っていました。でも、いざ2020年になるとコロナが始まって国外どころか国内のどこにも行けなくなってしまって…。ただ、幸か不幸かちょうどその頃、音楽業界の人とご縁に恵まれたこともあり、じゃあ「音楽活動やってみるか」って感じで活動を始めることになりました。
ー普段の曲作りはどのように行なっていますか?
僕の曲作りはフックをまず作って、そこから膨らませて曲に仕上げることが多いです。で、そのフックの作り方は「フックとなりそうな単語や短い歌詞が思い浮かんだら、そのアクセントに合いそうなメロディ(というか音)を当ててみてフックを作る」パターンと、その逆で「ある旋律を思いついたらそのフレーズに合いそうな単語や短い歌詞を当てはめてフックを作る」パターン、そして、一番多いのが「歌詞とフレーズが一緒に出てくる」パターンです。この3つのパターンからフックができていって曲を作ることが多いですね。
お風呂入っているときとか、動画をみてるとき、割とリラックスしているときにいろいろと思い浮かぶことが多いので、スマホのボイスメモやメモアプリに録音してたり書いてたりしていて、制作する際はそれを見返すことも多いです。
ーアルバム『いききる』には、昨年7月から行っている毎月リリースの楽曲が多数収録されています。アルバム制作前から構想を練っていたのでしょうか?
もともとアルバムを作る予定はありませんでしたね。なので当初はアルバム構想は本当にありませんでした(笑)。2022年の7月から「1年間は毎月リリースしよう」と決めたときは、いろんな人にマコトコンドウが届くといいなと思ってたので、いろんなタイプの曲をリリースしようと考えていたんですなので、逆にシングルで出すことにこだわっていましたね。
ーアルバムのテーマについて教えてください。
本作のテーマは、日常・暮らし、そして「これから」を『認める』『愛する』ことです。ただ、本アルバムについては特にコンセプトを決めて作った訳ではなく、これまでの既発曲をまとめた形なので意図せず、結果的にこのようなテーマがふさわしいとなっただけなんですけどね。
でも、アルバムの流れで収録されるまでは気がつきませんでしたが、一つ一つの曲が人生の一つ一つのパートを歌っているようで、アルバムを通してあたたかい質感にまとまったような気がします。僕自身も不思議です。
ーご自身が日々感じたことや目にしたものを歌にしていると思いますが、それをリスナーも自分ごととして聴くことができる余白を感じました。歌詞を書く際に意識していることはなんでしょうか。
歌詞を通じて「特定のメッセージを届けたい」みたいなアーティストさんもいるとは思いますが、僕はどちらかというと特定のメッセージというよりかは、聴いた人が何かを感じるきっかけになれば嬉しいと思っています。なので、できるだけ意味が限定される(限定して捉えられる)ような単語を使わないようにしています。それを余白として感じていただけたのであれば嬉しいです。
あとは子供にもわかるようにできるだけ難しい単語を使わないようにと、旋律と単語のアクセントがあまり乖離しないようにすることは、気をつけている気がしますね。
ー本作は既発曲が土台となっているものの、アルバムとして頭から聴くことで、シングルリリース時とは異なる聴感を覚えました。昨年7月からの連続リリースの楽曲をあえてすべて収録せず厳選している点などにもこだわりを感じましたが、アルバムの流れで意識した点はありますか?
もともとアルバムの曲数をできるだけ少なくしたかったんです。というのも、できればアルバムは通しで聴いてほしいという気持ちがあったので、トータルの時間を短くしたいということと、なんとなく例えば「アルバム収録曲数が15曲」などとなると、数字による満腹感で大袈裟なアルバムになってしまいそうで、それはなんか違うなと思っていて…。本当は10曲くらいのコンパクトなアルバムにまとめたかったのですが、12曲となってしまいました。まあ許容範囲内かなと(笑)。曲順は、自然な流れでアルバムを聴き通すことができるように意識しました。
余談ですが、本当は1曲目の「いききる」と最後の12曲目「各停で行こう」の順番は逆だったんですが、最後の最後に入れ替えました! 最初と最後の曲が変わるだけでアルバムの印象は全然違ったので、これはナイス判断だと自分でも思っています!
ー表題曲「いききる」は、聴き手に寄り添う温かさがあるものの、他の楽曲と比べるとメッセージ性を感じました。この曲はアルバム制作のどの段階でできたのでしょうか?
「いききる」はアルバム収録曲の中では最後に作った曲で、アルバム納品のギリギリなスケジュールでできた曲ですね。アルバムの中に収録する唯一の新曲でしたし、リード曲になることはわかっていたので、なんとなく「ある対象物」をテーマにするのではなく、愛や生などの形の見えないものをテーマにしたいと思っていました。
僕らは暮らしを営んでいく中でワクワクすることもあるし、不安になって絶望することもあるかもしれません。でも、心臓が動いていれば生き続けるし、止まれば死ぬんです。そんなことは当たり前なんですが、それらに振り回されながら、僕らは生きていく。だから「今」、そして今からちょっと先の「これから」に目を向けて受け入れ、愛して生きていくことができたら良いなと、そんな気持ちで楽曲を制作しました。
聴いた人が「今」や「これから」について何かを感じてもらえると嬉しいですね。
ーアルバムが完成した率直な感想はいかがでしたか?
アルバムが完成して、アルバムを通して聴いたときの話をすると、アルバムを意図していなかったシングル曲が、パズルのピースを一つ一つを埋めていくように聴こえて、12曲目の「各停で行こう」を聴いたときには目頭が熱くなりましたね。自信を持って良いアルバムができたなと素直に思いました。
アルバムを聴いた人が少しでも「心地いいな」とか「なんだか好きだな」とか感じてくれればとても嬉しいですし、そして少しでも元気が出たり、癒しとなれば最高だなと思います。
ーアルバム制作のリファレンスとなった楽曲を挙げていただけますと幸いです。
アルバムとしてのリファレンスはありませんが、曲ごとのリファレンスはあります。
「空気清浄機」はMac Ayers(マック・エアーズ)「easy」。心地良いリズムとウワモノの塩梅がとても素晴らしいです。
あと、Daniel Caesar&H.E.R.(ダニエル・シーザー&ハー)「Best Part」。普通に泣ける曲です。Jacob Collier(ジェイコブ・コリアー)のカバーもめちゃくちゃ大好きです。
「急がば走れ」はAaron Taylor(アーロン・テイラー)「Lesson Learnt」。おそらくD’Angelo(ディアンジェロ)の曲をリファレンスしてる曲だと思いますが、本当にクールな楽曲だと思います。
「人生はラブコメじゃない」はYam Haus「Pop Game」。一見シンプルなアレンジにも聴こえますが、いろいろなアイデアが垣間見れて、またテクスチャも素敵です。
ーアルバムのリリースイベントについて、どんなライブになるか教えてください。
10月19日(木)に東京・渋谷のエッジエンドというDJバーでアルバム全曲視聴会というイベントがあります。そして、12月3日(日)の夜に東京・下北沢モナレコードでリリース記念のライブを行います。初めての自主企画ライブで、何から何まで初めてでわからないことだらけなので、日々準備に奮闘しています。共演には、最近仲良くさせてもらっているバンド・東京センチメンタル馬鹿野郎さん、そしてスペシャルなゲストに僕の憧れであるゆいにしおさんをお招きしています。ちなみに、僕自身も初めてバンド編成でライブ行うので、演奏もいつもと違ったライブを楽しめると思います。
店内の装飾などもこだわる予定なので、思い出に残る素敵なイベントになるはずです! ぜひ足を運んでいただけると嬉しいです!
ー音楽家としての展望や目標を教えてください。
音楽活動を本格的に掲げた目標としては、ブルーノートでライブをするというのがあります。憧れのミュージシャンが立ったステージに僕も立ってみたいですね。
音楽は命も救えないし、生活を便利にすることもできないです。それでも「音楽に救われた」とか「音楽がないと生きていけない」とかいう人がたくさんいます。そんな人たちが僕の音楽を気に入ってくれて、元気になったり、癒されたりしてくれたら嬉しいなと思います。そして、そういう人たちに向けて音楽家として音楽を作って演奏していきたいと思います。
RELEASE INFORMATION
1stアルバム『いききる』
2023年10月11日(水)リリース
収録曲
01.いききる
02.超常現象 (Prod.Shnno)
03.空気清浄機
04.あいちゃく
05.人生はラブコメじゃない
06.Nay and E
07.人見知りかもしれない
08.急がば走れ
09.あめ
10.泡になって
11.タンスイカブツ(2023)
12.各停で行こう
LIVE INFORMATION
<「まだ、名もなき夜 vol.23」 -マコトコンドウ アルバムリリース記念全曲視聴会->
2023年10月19日(木)at 東京・DJ BAR渋谷エッジエンド
OPEN/START 19:00
DJ:マコトコンドウ、Shnno、K2TK、たすく(睡眠船、東京センチメンタル馬鹿野郎)、Johnchil(東京センチメンタル馬鹿野郎)他
Charge FREE<マコトコンドウ 1st Album 「いききる」リリース記念ライブ>
2023年12月3日(日)at 東京・下北沢mona records
OPEN 18:00/START 18:30
出演:東京センチメンタル馬鹿野郎、マコトコンドウ、ゆいにしお
Opening Act:井たくま&落合(大チャンス)
チケット:一般Adv ¥3,000/Door¥3,500/U-25 Adv¥2,000/ U-25 Door¥2,500 ※drink代別外部リンク
編集部のおすすめ Recommend
Interview
Kou Ishimaru
Review
DIGLE編集部
Review
DIGLE編集部
Review
DIGLE編集部
Interview
石角友香
POPULAR
人気記事
返信待ちに聴く恋愛ソング5選 Perfume、阿部真央ら|mini playlist vol.68
ラッパーTohjiが見てきた景色と、そこから生み出す新しい世界 | Newave Japan #41