生成AIで音楽を作るための講座、2/20に開催

Music Tech
株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)が、音楽生成AIに興味がある方や活用事例、活用時の注意事項を知りたい方を対象に無料のオンラインセミナー「デモンストレーションを見ながら学ぶ 音楽生成AI「SUNO」で広がるクリエイティブな音楽制作の世界」を、2025年2月20日(木)に開催することを明かした。

株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)が、音楽生成AIに興味がある方や活用事例、活用時の注意事項を知りたい方を対象に無料のオンラインセミナー「デモンストレーションを見ながら学ぶ 音楽生成AI「SUNO」で広がるクリエイティブな音楽制作の世界」を、2025年2月20日(木)に開催することを明かした。

日々進化を遂げるAI技術。画像、動画、テキスト、様々なものがAIによって生成できるようになり、音楽でさえも生成できるようになった。そんな中、音楽生成AIに興味はあるもののどのような指示を出せば良いのか、よく分からないという方も多いのが現状だ。本セミナーは、アメリカのSuno, Inc.が開発した音楽生成サービス音楽生成AI「SUNO」を例に、実際の生成の様子を紹介するものとなっている。

「SUNO」は、テキストプロンプトを入力するだけで、歌詞やメロディ、ボーカルを含む楽曲を自動生成することが可能。また、日本語を含む多言語に対応しているため、日本語の歌詞を付けた音楽を作成することも可能となる。初心者でも分かりやすい内容となるので、興味を持っている方は是非参加してほしい。

RELEASE INFORMATION

インフォメーション画像

<デモンストレーションを見ながら学ぶ 音楽生成AI「SUNO」で広がるクリエイティブな音楽制作の世界>

2025年2月20日(木)
19:00~20:00

【セミナーの内容】
・SUNOってなに?
・SUNOの基本情報とその可能性
・SUNOでできること
・日常的な活用術
・実際に作ってみよう(デモンストレーション)
・作った曲の手直し方法
・SUNOで作った音楽の注意点
・著作権に関する重要なポイント
・質疑応答

SNSで記事をシェア

SNSフォローで
最新カルチャー情報をゲット!

閉じる