SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
Apple Music Classicalとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック 楽天が展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
前のメニューに戻る
Netflix 定額制動画ストリーミングサービス
Hulu 映画・ドラマ見放題の動画ストリーミングサービス
Amazon prime video Amazonの動画ストリーミングサービス
U-NEXT 株式会社U-NEXTが運営する日本の動画配信サービス
DAZN スポーツ見放題の動画ストリーミングサービス
Disney+ ディズニー公式サービス
Apple TV+ Appleサービス
ABEMA 恋愛番組、アニメ、スポーツなど多彩な番組が楽しめる動画配信サービス
Lemino レビュー投稿をして他のユーザーと一緒に楽しめる動画配信サービス
DMM TV アニメを主軸に幅広いコンテンツを提供する動画配信サービス
WOWOWオンデマンド 世界中のエンタメ作品、独自作品を楽しめる動画配信サービス
サービス比較
文: Kou Ishimaru 編:Kou Ishimaru
高品質な音楽ストリーミングとダウンロードを提供するフランス発のプラットフォーム『Qobuz(コバズ)』が、「レーベルページ」と「アワードページ」という2つの新機能をリリースした。
今回の新サービスの登場によって、ユーザーはレーベル毎の専用ページを通じて、お気に入りのレコードレーベルの人気作品や、ニューリリース、今後リリース予定の作品、注目アーティストなどを見つけることができるようになった。また、レーベルはユーザーの試聴履歴やお気に入りに基づいて自動的に追加されるほか、レーベルページはどのアルバムからでもレーベルアイコンをタップするだけで直接アクセスできるようになるなど、一般的なストリーミングサービスでは珍しい高度なキュレーションも実現。
なお、配信レーベルには、ジャズ専門のレコードレーベル〈Blue Note Records〉をはじめ、ソウルミュージックの歴史的レーベル〈Motown Records〉、世界で最も歴史の長いドイツのクラシック音楽専門レーベル〈Deutsche Grammophon〉、Aphex Twin(エイフェックス・ツイン)や、Mount Kimbie(マウント・キンビー)らを擁するイギリスのエレクトロニカ/IDMレーベル〈Warp Records〉など、古今東西の音楽リスナーから人気の高いレーベルが多数ラインナップされている。
Qobuzの新しいアワードページでは、アワード受賞アルバムを厳選して紹介。権威ある国際的なアワードからQobuz独自のアワードまで、ユーザーは優れた作品に出会うことができる。全ジャンルにわたる最高のアルバムに贈られる必聴コレクション『Qobuz名盤』や、編集チームが毎週金曜日に選ぶ、聴き逃し厳禁の注目リリース『Album of the Week』、ポップやレゲエからメタル/クラシック/ジャズ/ブルースなど、あらゆるジャンルの優れた音楽を対象に贈られ、新進気鋭のアーティストから大胆な芸術的プロジェクト、そして真に卓越したリリースまでを称える『Qobuzissime』が展開される。
なお、Qobuzのレーベルページとアワードページは、現在、iOS版およびAndroid版の最新Qobuzモバイルアプリで世界中で利用可能とのこと。近日中に全てのアプリでも利用できるようになるそうなので、ユーザーの方は是非チェックしてほしい。
TAG;
編集部のおすすめ Recommend
News
Kou Ishimaru
Playlist
DIGLE編集部
News
Kou Ishimaru
News
Kou Ishimaru
News
DIGLE編集部
POPULAR
人気記事