SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
Apple Music Classicalとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック 楽天が展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
前のメニューに戻る
Netflix 定額制動画ストリーミングサービス
Hulu 映画・ドラマ見放題の動画ストリーミングサービス
Amazon prime video Amazonの動画ストリーミングサービス
U-NEXT 株式会社U-NEXTが運営する日本の動画配信サービス
DAZN スポーツ見放題の動画ストリーミングサービス
Disney+ ディズニー公式サービス
Apple TV+ Appleサービス
ABEMA 恋愛番組、アニメ、スポーツなど多彩な番組が楽しめる動画配信サービス
Lemino レビュー投稿をして他のユーザーと一緒に楽しめる動画配信サービス
DMM TV アニメを主軸に幅広いコンテンツを提供する動画配信サービス
WOWOWオンデマンド 世界中のエンタメ作品、独自作品を楽しめる動画配信サービス
サービス比較
文: Mom 編:riko ito
引っ越しのバタバタによってテレビの電源が点かなくなってしまった。重い腰を上げて近所の家電量販店を物色しに行くのだが、画面の大きさやデザイン以上の判断基準を持ち合わせていない。思い返せば液晶テレビが出始めの頃、その“薄さ”について熱心に取り沙汰されていた記憶があるけれど、あれは一体何だったのだろう。テレビを側面から見る瞬間など無いじゃないか。売り場にはフルハイビジョン、4K、8Kなどの触込みと共に商品がずらりと並べられており、画面には美麗さの一切が生かされることのない初代・水戸黄門が映し出されている。電機屋特有の落ち着かなさを全身で浴びながら手も足も出ない状態でぼーっと突っ立っていたところ「何かお探しですか」と付近にいた店員が声をかけて来た。僕は「こういうの全然分かんないすね〜」というスタンスで今の状況や予算など伝える。紹介されたのは聞き馴染みのあるモデルの古い型のやつで、“フィルムデジャダー”なる機能をやたら強調してくる。説明は今一つピンと来なかったが、値下げされていたし見た目もサイズもちょうど良さそうだからと購入を決めた。
家に帰り早速電源を入れると、ひな壇系のバラエティがやっていて、同時に強烈な違和感を覚える。人間の動作がいやに滑らかなのだ。どうやらフィルムデジャダーというのは映像のコマ数を増やす補間機能らしい。地上波の番組はおろか、映画的情緒を担う大事な24コマも強制的に60コマに引き伸ばされてしまう。コマ数が増えることで映像としては見やすいものになるのかもしれないが、この現実離れしたヌルッと感がどうにも納得いかない。こんな調子で四六時中フィルムデジャダーの違和感について考えているうちに、映像とは即ち“距離”なのでは?という意識が芽生え始める。
ショーン・ベイカー監督の映画『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』では、ディズニー・ワールド・リゾート近隣のモーテルで生活する貧困層の人々が描かれ、作品のラストはiPhoneで撮影されたと思しき印象的なカットで終わる。シチュエーションから察するに制作上の都合なのだろうけれど、iPhoneのカメラが活写する代替不可能な日常感みたいなものが妙に生々しくて、僕の世界と連続性のある物語だということを急に突き付けられたようでドキッとしてしまった(新作『レッド・ロケット』も素晴らしかった!)。
そういえば、ビー・ガン監督の映画『凱里ブルース』でも、全編に渡り緻密な映像表現が連なっていく中で明らかにラフっぽいカットがあったのだが、あれもiPhone撮影なんじゃないかと睨んでいる。ビー・ガン作品に漂う悲哀と可笑しみのようなものがダイレクトに感じられる素晴らしいシーンだ。
フィルムデジャダーは映像に含まれるさまざまな距離を、押し並べて均質的なヌルヌル世界に落とし込んでしまう非常に厄介な機能だ。これでは貞子も本領発揮できないだろう。
さて、一応音楽で身を立てている人間としては、楽器やビート、声やリズムなんかでも距離の変化を感じたりする。中でも分かりやすいのは言葉じゃなかろうか。僕は曲中で出し抜けに《This is Mom》と自分の名を表明するのが好きだ。これはヒップホップ的振舞いを踏襲してやっていることだが、歌の中で歌い手の存在が突如現れる瞬間というのは、聴き手がその歌と無関係ではいられなくなるような感じがしてとてもスリリングだと思うのだ。
フランスの作家ミシェル・ウエルベックは、小説の中で自身の存在を頻繁にちらつかせる。『地図と領土』ではウエルベックが本人役でがっつり出てくるし、『プラットフォーム』に至っては主人公の名がミシェルである。この悪態をついたようにもチャーミングにも感じられる態度が、作品の虚実をぐちゃぐちゃにして、物語におけるフラストレーションや痛みをより一層リアルで鋭利なものにしていると思う。
つまるところ僕らは、物語の中で描かれる虚構の世界に少し気を許しすぎているのかもしれない。僕はねこぢるの漫画が好きなのだが、一見すると愛らしい絵柄のねこぢるたちが妙に実在感のあるキャラクターや悪意の発露と共に今いる現実世界を侵食してくるあの恐ろしさ。例の“距離を詰められる”感覚の正体は、あらゆる文明的な表現形態に対する一種の安堵であり、驕りのようなものかもしれない。そして、そいつが覆される瞬間の痛快さも同時に知っているのだ。
なんだか話の収拾がつかなくなってきた。フィルムデジャダー恐るべし。これからもテクノロジーの趨勢と音楽資本の渦の中、もがきながらやっていくしかないんだろうな。好奇心だけはどうにか絶やさず頑張ります。こんな結びでどうでしょう。This is Momでした。距離、縮まった?
RELEASE INFORMATION
Mom 6th album『悲しい出来事 -THE OVERKILL-』
2023年11月8日リリース
Label:ClubDetoxTracklist:
1. ごめんね
2. 雑稿 pt.1
3. ミッシングストリート
4. 涙 (cut back)
5. 僕はもうあなたにはなれないだろう
6. 生活のレトリック
7. オーバーキル!!
8. 猫が飼いたい
9. 実験
10. ロストチャイルド
11. 鏡の街、直線の虹
12. YOUNG LUST / ARCHIVES
13. かつての鳥たち
14. マクドナルドのコーヒー
15. 透明になるまで
16. 回転するイノセンス
17. 雑稿 pt.2
18. バッドデイズ・オンファイヤー
19. ラストシーン
20. この時間における殺人者
21. 悲しい出来事
22. さようなら、サイエンスフィクション
23. 今日のニュースとこれからの計画
24. 物質404
25. OFFLINE▼各種ストリーミングURL
https://linkco.re/qabfzhsq
▼CD購入URL
https://clubdetox.stores.jp/items/651f5f1ddacada012aef8b99
EVENT INFORMATION
Mom and The Interviewers GIG #1 YOUNG LUST
2023年12月14日(木)at 渋谷・Spotify O-nest
OPEN 19:00/START 19:30
チケット:ADV ¥3,500(税込、All standing、1D代別)※SOLD OUT
外部リンク
編集部のおすすめ Recommend
Interview
riko ito
News
DIGLE編集部
Playlist
DIGLE編集部
Column
ISO
Playlist
DIGLE編集部