SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
Apple Music Classicalとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック 楽天が展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
前のメニューに戻る
Netflix 定額制動画ストリーミングサービス
Hulu 映画・ドラマ見放題の動画ストリーミングサービス
Amazon prime video Amazonの動画ストリーミングサービス
U-NEXT 株式会社U-NEXTが運営する日本の動画配信サービス
DAZN スポーツ見放題の動画ストリーミングサービス
Disney+ ディズニー公式サービス
Apple TV+ Appleサービス
ABEMA 恋愛番組、アニメ、スポーツなど多彩な番組が楽しめる動画配信サービス
Lemino レビュー投稿をして他のユーザーと一緒に楽しめる動画配信サービス
DMM TV アニメを主軸に幅広いコンテンツを提供する動画配信サービス
WOWOWオンデマンド 世界中のエンタメ作品、独自作品を楽しめる動画配信サービス
サービス比較
文: 久野麻衣 写:松村雄介
ー犬居さんとうえさんは前身バンドから共に活動していますが、お二人はどのような経緯でバンドを組んだんですか?
うえすみか:
元々別のバンドをやっていたんですけど、神戸でライブした時に犬居くんがたまたま見に来てくれてて、そこで声をかけられたんです。犬居 匠:
ナンパみたいな感じでいきなり話しかけました。「ギターよかったのでバンドしませんか?」って。ちょっと引かれました(笑)。うえすみか:
いきなり話しかけてくるなんて怪しいと思って、メールで「バンドやろう」って来たんですけど一回目は断ったんです。でも、二回目に誘ってくれた時にお互いの音楽のルーツの話をして、この人とバンドをやってみたいなって思ったんです。ー何か共通する音楽のルーツがあったんですか?
うえすみか:
私はThe Beatles、Jeff Beckとか50〜70年代の洋楽を聴いていたんですけど、犬居くんもその辺の音楽が好きだって話を聞いて。それまで周りにそういう人はいなかったし、そういう人と一緒にバンドをやったことなかったんですよね。ーmoriさんとの出会いはいつ頃になるのでしょうか?
犬居 匠:
moriと出会ったのは僕が神戸で音楽活動をしてた時に、彼が前やっていたバンドの企画ライブに呼んでくれたのがきっかけでした。mori yasuyuki:
自分がやってたバンドを辞めたタイミングで、このまま誰からもバンドに誘われなかったら、それはそれで音楽活動も終了かなって思ってたんですけど、良いなって思ってた人から「バンドでベースを弾かないか」って言ってもらえたので、頑張ってみようかなって思ったんです。ー先ほど音楽ルーツの話が出ましたが、みなさんの音楽ルーツについて詳しく教えてもらえますか?
うえすみか:
私は家にJeff BeckやJimi Hendrixのビデオテープがあって、ドライブでもそういう曲が流れる環境で育っていたので、高校の時もその時代の音楽をリバイバルをしたバンドが好きだったんです。毛皮のマリーズとか。そういうバンドをきっかけに、影響を受けた音楽を掘り下げていって、ルーツミュージックを聴きくようになりました。犬居 匠:
僕は高校まではMr.Childrenやアンジェラ・アキを聴いてたんですけど、大学で入った軽音部がブラスバンドも統合されてるような、ルーツミュージックをやる部活だったんです。ビッグジャズバンドも抱えていたので、一緒に管楽器入りのグループサウンズをやったりして渋い曲が多かったんですけど、それが過去の音楽に触れる機会になりました。mori yasuyuki:
僕の家はお父さんがThe Beatlesをよく聴いていたし、音楽が好きな家庭だったと思います。でもちゃんと音楽を聴き始めたのは中学生の時で、姉の影響でシドやMUCCとかV系のバンドばっかり聴いてました。その中でも衝撃的だったのがL’Arc-en-Cielで、彼らの曲を聴いて音楽自体にハマったんです。ー昨年関西から上京して来たそうですが、結成当初から東京で活動を始めるつもりだったんですか?
犬居 匠:
東京に来た理由は色々あるんですけど、一番の理由は“ドラム探し”だったんです。関西のシーンには自分たちに合うドラムはいないと感じていたので、東京に行くしかないと思いました。ー上京することは他の皆さんも最初から同意だったんですか?
うえすみか:
関西で活動する中で自分たちは上京したほうがいいなってうすうす気づいていたことだったので。mori yasuyuki:
誰が言い出したって感じでもないですね。東京に行ってみたいなっていうのは個人的にも思ってましたし。ー東京に知り合いや、繋がりはあったんですか?
犬居 匠:
ちょいちょいバンドの友達はいました。でも、ネットであったり媒体を使って良い作品を発信していける時代だから、繋がりがなくても問題ないのかなって思ってました。ー現在配信されている「Night Album」についてお聞きしたいのですが、この曲はどのように制作を進めていったのでしょうか?
犬居 匠:
基本的に楽曲制作は僕発信で、ある程度完成したデモを持っていくことが多いですけど「Night Alubm」に関しては違うんです。R&Bは基本的にループさせるトラックを作ってから歌を入れていくのが一般的なんですけど、その手法を使ってまずセッションでトラックだけ作ってから歌を入れていきました。ただ、僕は曲を作るときにバンドメンバーの雰囲気や匂いをすごく気にするんですよ。なので歌を入れる時もメンバーのルーツや匂いをすごく意識しました。ーメロディーと歌詞がしっかりと耳に残るなと感じたのですが、歌詞を書く時は大事にしていることなどありますか?
うえすみか:
「曲が言っていることを歌詞にしている」って言ってたよね。犬居 匠:
やっぱ音にもメロディーにも文化的背景があって、自分がセッションの中で歌った歌声にも悲しそうな声や嬉しそうな声、色々な心情の背景があると思っているんです。だから、そこを読み取って歌詞にしていきます。音楽には色んな情報が入ってるのでそれを言語化していくんです。ーなるほど。あとはギターの音のバランスなど、バンドの音もすごく印象的でした。
犬居 匠:
バンドのバランスにはこだわりがあります。でもそこはあまり言われないんですよ。うえすみか:
自分たちでは思ってるよね。犬居 匠:
サウンドを押していくと「歌じゃないの?」って言われますけど、どっちもあっていいじゃんって思うんです。ー歌とバンドのサウンドが一つになっていてこそ、ということですね。
犬居 匠:
邦楽のミックスと洋楽のミックスって歌の大小がめちゃくちゃあるんですよ。洋楽だと歌の方が小さいくらいだけど、邦楽だとiPhoneで流したら歌しか聴こえない。でもあくまで音楽なんで、歌だけじゃないだろって強く思ってます。ー他に注目してポイントはありますか?
犬居 匠:
ギターの空間をフワーッと広げてくれるような、でも芯が通っている独特な包容力や、ベースの深海に潜るようなロウと若干の歪みも入っているサウンドですね。そこに注目してほしいがために、アレンジもシンプルにしているんです。ベースはルートで十分だと思っているんですよ、音色に特徴さえあれば。ー音色の特徴というのは?
犬居 匠:
U2なら1発叫んだだけでも、ぐっと全員を持っていくような歌声があるじゃないですか。譜面上のすごさではなくて音のすごさ、1音だけでどれだけ聴かせられるか、そこが音楽の根幹というか、オルタナティブなところだと思っているんです。そういう音の追求を詰め込んだ2曲になっています。mori yasuyuki:
単純にベースを始めた時ってどれだけ指が動くかが楽しかったりするんですけど、犬居さんとバンドを始めてルートがかっこよくなかったらあかんよなって気づきました。やっぱりかっこいい人って一音でかっこいい。それはもうは内臓から違うというか、何食ってるかから影響するんだろうなってレベルだと思うんですよね。外国の人がベースを弾いてる動画を観ても「これ食ってる物がまず違うな」って感じますから。ーでは、食べ物から変えていく予定ですか(笑)?
mori yasuyuki:
いや、めちゃめちゃ米食ってます(笑)。でも、逆に外国の人から聴いたら日本人ぽい音ってあると思うんですよ。音聴いて「ライスだなー」って思われるレベルまでいったら嬉しいですね。うえすみか:
でもmoriくんはめっちゃハンバーガー好きですよ(笑)。一同:(爆笑)
ーバンドの目標として「日本を代表とするアーティストになりたい」とコメントされていましたが、日本を代表するバンドとして必要な要素って何だと思いますか?
犬居 匠:
今はバンドのような衝動的なものや加工されてないものが売れなくなって、アイドルみたいな練りに練られた音楽が売れるようになったと思うんですけど、文化が成熟してきたらそれは当たり前の話だと思うんです。でもその中で残っていく音楽ってすごいオルタナティブな、純粋な音楽なんじゃないかなって考えていて。なので日本一になるためには“オルタナティブを尽きつめる”という方針でやっています。ーみなさんが思う日本を代表するバンドって誰ですか?
犬居 匠:
僕は勝手にMr.Childrenだと思っているんですけど…。mori yasuyuki:
僕はL’Arc-en-Ciel。でもいっぱいいますよね、何を持って日本の代表とするかっていうこともあるから。バンドじゃないけどピコ太郎かもしれないし。犬居 匠:
ピコ太郎もオルタナティブなんじゃない?純粋なものが受け入れられたっていう形だよね。ー「日本」というのは大事にしていきたい部分ですか?
犬居 匠:
最近たまたま中島みゆきさんの曲を聴くタイミングがあって、日本語の美しさを改めて感じた流れでSpotifyの70sの邦楽プレイリストを聴き始めたんです。そしたら演奏がめちゃくちゃグルービーで。UKのノリと日本人のノリは似てるって聞くんですけど、それをすごく感じたんです。はっぴいえんどとか、UKにも似ているけど日本語をうまいこと使いこなしている日本人のグルーヴがある。ー日本語と音がしっかりとかみ合っている感じがしますよね。
犬居 匠:
最近の日本ではリズムが感じられない音楽が好まれるのかなって思ってたんですけど、Spotifyの70sプレイリストを聴いて、全然日本にもリズムはあったんだって気づいたし、King Gnu、Tempalayとか日本語でも上手く乗りこなしながらトレンドを取り入れているバンドも増えてきてる。だからすごい希望を感じ始めているんです。ー日本でこそ生まれるグルーヴがあると。
犬居 匠:
それに、日本のルールを発信していく方が日本人らしいかなって。この間もサカナクションの一郎さんが「日本語の美しさをどれくらい表現するか」っていうテーマで話しているのを読んだんですけど、日本語を話す人がネイティブな意味合いを含んで英語で歌おうと思ったらめちゃくちゃ難しいし、逆もまたそうだと思うんです。それなら日本人らしく、どれくらい外に広げているのかが重要になってくるので、70sの曲に感じたあのグルーヴを日本から海外に広めていきたいなと思います。TAG;
RELATED PLAYLIST
記事関連プレイリスト
POPULAR
人気記事
返信待ちに聴く恋愛ソング5選 Perfume、阿部真央ら|mini playlist vol.68
ラッパーTohjiが見てきた景色と、そこから生み出す新しい世界 | Newave Japan #41
羊文学の虜になる理由ーー3つの魅力からそのワケを紐解く