SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
Apple Music Classicalとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック 楽天が展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
前のメニューに戻る
Netflix 定額制動画ストリーミングサービス
Hulu 映画・ドラマ見放題の動画ストリーミングサービス
Amazon prime video Amazonの動画ストリーミングサービス
U-NEXT 株式会社U-NEXTが運営する日本の動画配信サービス
DAZN スポーツ見放題の動画ストリーミングサービス
Disney+ ディズニー公式サービス
Apple TV+ Appleサービス
ABEMA 恋愛番組、アニメ、スポーツなど多彩な番組が楽しめる動画配信サービス
Lemino レビュー投稿をして他のユーザーと一緒に楽しめる動画配信サービス
DMM TV アニメを主軸に幅広いコンテンツを提供する動画配信サービス
WOWOWオンデマンド 世界中のエンタメ作品、独自作品を楽しめる動画配信サービス
サービス比較
文: 黒田隆太朗 写:Kazma Kobayashi
阿佐ヶ谷から粋なグループが出てきた。下北沢サイファーを主催するMCオトウト、KTY、カルロスまーちゃんの3人からなるユニットで、ゆる~いテンションのままみんなを笑顔にするラップ・クルーだ。2018年の3月に活動を開始し、いきなりりんご音楽祭に出場。今年の4月には2作目のシングル「3’s THEMA」を発表するなど、既にそのハッピーな輪を広げ始めている。魅力は脱力気味のラップとチルなトラック、そして3人の飾らない佇まいだろう。全くことなるルーツを持った3人が集まっているからこそ、どこまでも自由に行ける可能性を持っている。自然体のまま垣根を超えていくMONJU N CHIEに話を聞いた。
―どういう経緯で集まった3人なんでしょうか?
オトウト:
3年くらい前に下北のライヴハウスでやっていたラップバトルで、共通の友人を通して僕とKTYが出会ったんですけど、それから僕が開いているサイファー(※複数人が輪になって即興でラップを行うこと)に彼がよく遊びに来るようになって仲良くなりました。KTY:
ラップバトルに出たのは、僕がなんとなくラップを始めようかなって思っていたタイミングだったんですけど。サイファーに僕がPearl JamのTシャツを着て行ってたら、オトウトさんが話しかけてくれて。オトウト:
その頃はフリースタイルダンジョンが話題になっていた時期だから、ゴリゴリのラップキッズ達が集まってたんですよ。そこにいきなりPearl Jam着てるやつが来るっていう(笑)。―あははは。
KTY:
Pearl Jamが好きだったわけではないんですけど、近所のハードオフに一着500円で売っていて。スーツ着てる男の人がガスマスクつけててカッコいいじゃん!と思って買ったんですよね(笑)。オトウトさんは元々ロックバンドをやってる人だから、それが共通の話題になりましたね。―オトウトさんは、音楽的にはロック出身なんですね?
オトウト:
はい。僕はオルタナティヴロックとかが好きで、自分でもバンドをやっていて。ー何故ラップバトルやサイファーの主催をやるようになっていったんですか?
オトウト:
ライヴハウスでラップイベントがあった時、そこの店長さんに「お前、ラップも聴いてるんだったらラップバトルもできるよ」って言われてポンと出されて。―え?(笑)。
オトウト:
本当に「え」って感じですよね(笑)。で、最初はそのイベントにめちゃくちゃ上手い人がいたんですけど、その人がいなくなっちゃって。でも、ラップのイベントをこのままなくすのももったいないということで、僕が主宰を始めるようになりました。それを続けていくうちにラッパーの輪ができていって、サイファーも開くようになりましたね。―なるほど。オトウトさんとKTYさんが一緒に音楽をやるようになったきっかけはなんですか?
KTY:
僕は元々演劇をやっていたんですけど、友達が小っちゃい劇団をいっぱい集めてコント大会を企画して。それに誘われ時に、演劇はもうやらないつもりだったので、オトウトさんにギターを弾いてもらって僕がラップするっていう形で出場したんです。オトウト:
その頃は僕もバンドメンバーが抜けちゃった時期で、弾き語りで活動していたから。だったらKTYと一緒にやろうと思って、オトウトのKTYというグループ名で活動するようになって。その後にライヴで共演することでまーちゃんと出会いました。カルロスまーちゃん:
オトウトさん主催のイベントにカルロスまーちゃんっていう名前で出演したんですけど、そこでライヴを観てくれたふたりから、「ビートを提供してください」って頼まれたのがきっかけです。オトウト:
僕らはトラックが作れなかったので、提供してくれる人を探していたんです。KTY:
そこで出会ったまーちゃんがとにかくカッコよかったんです。みんな体育座りして聴くような感じで、ライヴハウス全体がまーちゃんの空間みたいになっていたから。本当に凄いなと思って、終わった後にすぐ話しかけました。カルロスまーちゃん:
そこで最初は曲提供するだけのつもりだったんですけど、どうしても私が曲を作ると、メロディありきの曲作りになっちゃって。それで楽曲の中にサビだったり私の歌のパートも入っていって、オトウトのKTY&カルロスまーちゃんという名前でやるようになりました。ーみんな後ろにくっついていくシステムなんですね?(笑)。
カルロスまーちゃん:
そうですね(笑)。最初は控えめに後ろにくっつけてもらいました。―まーちゃんが作ると「サビがある」というのは、ラップというよりも歌をやっていたっていうことですか?
カルロスまーちゃん:
そうです。私はラッパーではなくて、シンガーとして歌っていました。ふたりと出会った時には、弾き語りと打ち込みの上で歌うことの両方を一つのステージで使い分けるようなことをやっていましたね。―そんなまーちゃんがふたりと一緒にやろうと思った理由はなんですか?
カルロスまーちゃん:
MONJU N CHIEはポップな曲を歌っていると思うんですけど、私がソロでやってる時は、それとは真逆のライヴ中に静寂が漂うようなライヴをしていたんです。ー内省的な歌だったんですね。
カルロスまーちゃん:
ひとりで曲を作っていると、どうしてもそういう方向に行ってしまうんです。でも、本当はもっと楽しむことに重きを置いたアーティスト活動をしていきたくて、どうしようと思ってたところでした。そんな時にふたりに頼まれて曲を書いてみたら、「これは自分の曲じゃない」ということが言い訳になって凄くポップな曲を書けて。このメンバーで続けていきたいなって気持ちになりました。―つまり、3人とも今のラップを聴かせる音楽とは全く違うところにルーツがある?
オトウト:
そうですね。僕はGreen DayとかOasisから入って、SNOOZERとかCROSSBEATを読むのが好きなリスナーでした。ラップも聴いてはいたんですけど、今でもラップよりRancidやNOFXばかり聴いているくらいですね(笑)。―なるほど(笑)。
オトウト:
だから僕の中ではラップと言ったら、Beckの「Loser」とかBeastie Boys「Sure Shot」でした。ヒップホップを聴くようになっても、ゴリゴリのラップよりもThe Pharcydeとかのほうを好きになりましたね。ーその感じは、MONJU N CHIEの音楽に通じていそうですね。KTYさんとまーちゃんはどういう音楽を聴いてきましたか?
KTY:
僕はTHE BLUE HEARTSが大好きで、そこから音楽を掘っていきました。真島昌利さんから辿っていって、友部正人とか高田渡といった60年代、70年代のフォークを聴くようになって、忌野清志郎などもずっと聴いていました。あとはサンボマスターとかが出てきた時期だったので、彼らのような歌詞を重視しているロックが好きでした。―ラップにはいつ目覚めたんですか?
KTY:
大学の授業でフランス文化研究を受けていたんですけど、それがフランスのヒップホップの広がりと日本のヒップホップの広がりが似ているっていうことで、EAST END×YURIからBAD HOPまでのヒップホップ史を見ていく授業だったんです。そこでTHA BLUE HERBとか志人を聴いてラップ凄い良いじゃん!と思って、そこからはまっていきました。カルロスまーちゃん:
私はダンスをやっていて、中でもモダンバレエとかジャズダンスをやっていたので、R&Bとかヒップホップのノリの音楽を聴いて育ってはいたんですよね。でも、中学と高校ではずっとロックを聴いていて、GO!GO!7188やMASS OF THE FERMENTING DREGSが大好きだし、THE HIGH-LOWSやTHE BLUE HEARTSが好きっていう感じでした。―それからから変わってきたのは?
カルロスまーちゃん:
Jessie Jっていうイギリスでは有名なポップスターがいて、2013年の夏に彼女の曲を聴いた時に、ポップスって凄い!って感銘を受けたんです。それまではロックという音楽にある、自分の中のとがっている部分を出していくこととか、強い言葉で人を引きつけるものがカッコいいって思っていたんですけど。Jessie Jの曲を聴いた時に、私もポップスが持つ多くの人を惹きつけるパワーを身に着けてみたいと思うようになりました。そこからRihannaが好きになって、皆から愛される音楽というものを聴くようになっていきましたね。―なんでポップスに打たれたんでしょうか。
カルロスまーちゃん:
一緒に泣いてもらうよりかは、一緒に笑いたいから。私達も聴いてくれる人の生きる力になるような音楽ができたら、凄くハッピーだなって思います。ポジティヴな世界に自分自身も持っていきたかったし、自分自身が変わったその先で、また他の誰かを引っ張れたら凄く良い循環を作れる気がしていたんですよね。TAG;
RELATED PLAYLIST
記事関連プレイリスト
POPULAR
人気記事