Ribet townsが届ける音に触れる楽しさと人が生きる温度|BIG UP! Stars #14

BIG UP! Stars

文: 久野麻衣  写:宮本七生 

DIGLE MAGAZINEが音楽配信代行サービスをはじめ様々な形でアーティストをサポートしている『BIG UP!』を利用している注目アーティストをピックアップして紹介するインタビュー企画。第14回目はRibet townsが登場。

ライブメンバー10人という大所帯で、ヨーロッパの民族的な音色と日本のポップスを掛け合わせた音楽を奏でるバンド、Ribet towns。口ずさみたくなるメロディとピアニカなどのおもちゃ箱のような楽器、慣れ親しんだそれぞれの要素を合わせることで、今までにない音楽の楽しさを届けてくれる。

元々、民族的な音楽というのは生活の近くにあったもので、だからこそ懐かしい温かさを感じる。そして彼らの楽曲の世界観にも生活に根ざした人や環境の温度がある。そこには彼らのバンドとしての体制や生き方がそのまま反映されているのではないだろうか。

今回のインタビューではメンバーのアサイ ゲン(Drums,Percussion, Compose & Engineering)、ミヤチ アサヨ(Vocal)、イシダ ユウキ(A.Guitar)にバンドの成り立ちや音楽性、3ヶ月連続リリースとなった楽曲について話を聞いた。

12人だからこその強み

ーすごく大所帯なバンドですが、これだけ多くのメンバーが集まった経緯はどんなものだったのでしょうか?

インタビュイー画像

アサイ ゲン:

僕が中心となって同じ大学の軽音サークルの仲間を何人か集めて始めたんです。もともと大人数のバンドがやりたかったので、「楽器が足りないな」「もっとメンバーが欲しいな」と思うようになって、後輩に後輩を呼んでもらったりして、どんどん芋ずる式に人数が増えていきました。ライブメンバーが10人、他も合わせると12人になっています。

ーライブメンバーでない方はどういう役割なんでしょうか?

インタビュイー画像

アサイ ゲン:

一人は作曲要員です。僕も曲は作っているんですが、歌詞やメロディをメインに作っているメンバーです。もう一人は“監督”っていう立ち位置です(笑)。

ー“監督”とは?(笑)

インタビュイー画像

アサイ ゲン:

もともとベースを弾いてたんですけど、あまり参加できなくなってしまって。だからといって抜けるわけではなく、たまに曲を聴いて意見をくれたり、急にライブ前に「頑張れ」ってメッセージをくれたりする精神的支柱を担っています。
インタビュイー画像

ミヤチ アサヨ:

でも応援のメッセージはライブが終わったくらいに来るんですよ(笑)。
インタビュイー画像

アサイ ゲン:

ちょっと遅いよね(笑)。

ーそういったメンバーの結びつきの深さのゆえんは何でしょう?軽音サークル自体がそういう雰囲気だったんですか?

インタビュイー画像

ミヤチ アサヨ:

全員が学生時代に被っているわけではないんです。でも同じ環境に4年間いたというバックグラウンドはやはり強くて、それで仲良くやれているのかもしれないですね。
インタビュイー画像

アサイ ゲン:

共通言語みたいな。曲を作るにしても、生活にしてもベースが一緒にあるからやりやすいです。

ーアサイさんが大所帯でやりたいと思ったのは、元々のそういう音楽への憧れがあったんですか?

インタビュイー画像

アサイ ゲン:

そうですね、あまりないものを作りたいなと思っていたんです。使いたい楽器がいくつか頭の中にあって、それをどんどんつけ足していきました。でも、やりたい楽器を全部入れようと思うとあと5人くらいは欲しいですね。

ー最近ではサポートメンバーを置いたミニマルな編成のアーティストが多いイメージですが、その真逆をいっていますよね。

インタビュイー画像

ミヤチ アサヨ:

サポートの編成をとったら、どこまで踏み入って作曲に意見するのか難しいと思っていて。それは本当にプロじゃないとできない事だと思うんです。正規メンバーである方が自分の好きな事を言えるし、好きなようにできる。だからこそ今みたいに曲がまとまっているんだと思います。
インタビュイー画像

イシダ ユウキ:

逆にサポートを頼む方が大変だったりします。
インタビュイー画像

ミヤチ アサヨ:

何回かやったことがあるけど、やっぱりお互い難しくて。最近はサポートをお願いするのではなく、アレンジを変えたりしてやれる曲とやれない曲を選別しています。
インタビュイー画像

アサイ ゲン:

メンバーは1人で他はサポートになると、その1人が作ったものでしかないじゃないですか。逆に言うと、僕らは歌詞・曲・コード・フレーズってみんなで分担してるので、良い感じにブラッシュアップされているんだと思います。
インタビュイー画像

イシダ ユウキ:

全員強みが違うよね。
インタビュイー画像

ミヤチ アサヨ:

ピアニカも3人いるけど、感性で生きてる人と理論で生きてる人がいて、作るフレーズも三者三様だから、「こういうのはこの人に振ったほうがいいね」と割り振りしたりしています。
インタビュイー画像

アサイ ゲン:

そういう意味で、僕も自分で全部作るのではなく、ジャッジすればいい。
インタビュイー画像

ミヤチ アサヨ:

管理職だよね。私も1人じゃできないと思うし、そういう人たちがいっぱい集まってます。

ーみなさんの担当の楽器はもともと軽音サークルでやっていたパートなんですか?

インタビュイー画像

ミヤチ アサヨ:

みんな全然違うんですよ。元々ベーシストとドラマーが3人ずつくらいいます。
インタビュイー画像

アサイ ゲン:

「これがあなたの楽器です!」って渡して今の楽器を始めている人がほとんどです。

ー各パートもアサイさんが作っているんですか?

インタビュイー画像

アサイ ゲン:

僕が作る部分と、それぞれにアレンジを当てはめてもらう部分があります。
インタビュイー画像

イシダ ユウキ:

弾けないフレーズをよく投げてくるんですよ(笑)。
インタビュイー画像

ミヤチ アサヨ:

ピアニカの速弾きとかも最初は全然できなかったけど、だんだんレベルが上がっていて、肺活量も昔に比べたらすごく増えてると思います。

ーそういう意味では、曲を作る段階でそれぞれのメンバーの実力を見定めて、難しいフレーズに挑戦させたりということも…?

インタビュイー画像

アサイ ゲン:

あります(笑)。 

ーバンドの成長も担っているんですね。ちなみにバンド名の由来は?

インタビュイー画像

アサイ ゲン:

あんまり意味はなくて、語感で決めました。バンドを組んだ2015年に「3年後までにフランスでライブが出来るバンドにしたいね」って話していて、バンドのグループラインの名前を「ライブ@フランス 2018」にしてたんですよ。
インタビュイー画像

ミヤチ アサヨ:

もう2018年はすぎちゃったね。
インタビュイー画像

アサイ ゲン:

その「ライブアット」が変化して「リベット」に。
インタビュイー画像

イシダ ユウキ:

それに合わせる言葉として「色んなところでライブしたいね」って話から、「town」や「city」といった単語が挙がって、語感がよかった「towns」がついて「Ribet towns(リベットタウンズ)」になりました。
次ページ:

SNSで記事をシェア

SNSフォローで
最新カルチャー情報をゲット!

京都にゆかりのある 12 人によって結成された”渋谷と北ヨーロッパに憧れるバンド
”
アコースティックギター、マンドリン、ピアニカ、グロッケンといった楽器で鳴らす、トイポップ・北欧トラディショナル・渋谷系などに影響を受けたサウンドが特徴。

2017 年 2 月、1st mini アルバム「ショートショート」をリリース。

2017 年 10 月、配信限定 EP「フラッシュフィクション」をリリース。
リリースに伴い Dokkoise House との京都/東京での共同リリースツアーを開催。
収録曲「メトロ」のミュージックビデオは京都のデザイナー高石瑞希が手がけ、全編アニメーションのユニークなストーリーが好評を博す。

2018 年 3 月"無差別級”LIVE オーディション TOKYO BIG UP!2018 ファイナリスト:特別賞受賞。

2018 年 4 月、NHK「ほうかごソングス」に”今月の歌”として「春が咲いた」の楽曲提供を行う。

2018 年 7 月、初の全国流通盤「ショーケース」をリリース。

2019 年 1 月、東京の男女混成6人組バンド”yule”と楽曲を提供し合う共同企画”Movement”にて
配信シングルをリリース。それに合わせ京都/東京でのリリースツアーを開催。

2019 年 5月より3ヶ月連続シングル配信リリース。



-MEMBER-

Aiko Horie : Lyrics & Compose

Asayo Miyachi : Vocal 

Nana Inoko : Melodica,andes, & Chorus

Takahiro Nozue : E.Guitar

Yuki Ishida : A.Guitar

Hiroto Tsuji : Mandolin & E.Guitar

Madoka Kikuchi : Melodica & Lyrics

Ayaka Kobayashi : Metallophone & Percussion

Satomi Fukuno : Percussion & Melodica

Shinji Suzuki : Bass

Junsuke Fujino : Kantoku

Gen Asai  : Drums,Percussion, Compose & Engineering

Official WebsiteTwitterInstagram
閉じる