SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
Apple Music Classicalとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック 楽天が展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
前のメニューに戻る
Netflix 定額制動画ストリーミングサービス
Hulu 映画・ドラマ見放題の動画ストリーミングサービス
Amazon prime video Amazonの動画ストリーミングサービス
U-NEXT 株式会社U-NEXTが運営する日本の動画配信サービス
DAZN スポーツ見放題の動画ストリーミングサービス
Disney+ ディズニー公式サービス
Apple TV+ Appleサービス
ABEMA 恋愛番組、アニメ、スポーツなど多彩な番組が楽しめる動画配信サービス
Lemino レビュー投稿をして他のユーザーと一緒に楽しめる動画配信サービス
DMM TV アニメを主軸に幅広いコンテンツを提供する動画配信サービス
WOWOWオンデマンド 世界中のエンタメ作品、独自作品を楽しめる動画配信サービス
サービス比較
文: 斎藤加織 写:遥南 碧
ー音楽の原体験や自分のルーツとなっている音楽を教えてください。
藤井智之:
僕はFishmansの「Season」ですね。この曲はFishmansのなかでもポップな曲なんですよ。いわゆるヘンテコなコード進行でもなく、曲の展開も聞きやすく歌いやすいように作られている。僕ももともとJ-POPがすごく好きだったので。Fishmansは大学時代も音楽制作を始めてからもずっと聴き続けています。ー最初にFishmansを知ったきっかけは何でしたか?
藤井智之:
高2の頃に友達から「Fishmansっていうやばいバンド知ってんのか」って言われて初めて知りました。高木陽:
でもそこでFishmansってなかなか出ないよね。藤井智之:
柏原譲さんのベースがやばいっていうのでみんなが盛り上がってて。それで聴いてみたら今まで経験したことのない得体のしれないものだった。聴く人によっては気味が悪いような独特なグルーヴだったんだけど、そこにハマったらもう抜けられなくて。自分が思っていたベースと全く別の概念でした。ーそれはベースをやっていたからこそだったんでしょうか?
藤井智之:
それもあるかもしれないです。メロコアのベースとは全然違いますからね。ーベースはいつから始めたんですか。
藤井智之:
うちの父親がベースをやっていたのでベースが家にあったのと、兄貴がもともとベースをしていたんですよ。それもあって僕もベースを触りだして、高2の終わりからバンドを始めて、THUMBとかメロコアのコピーをしていました。藤井健司:
兄からすればあとからやるんだから違う楽器やってくれよ、バンドできないじゃんって感じですよ(笑)。結局、俺が楽器変えました。ー健司さんもお父さんの影響でベースを始めたんでしょうか?
藤井健司:
そうですね。バンド組んだりもしてました。高校時代にL’Arc~en~Cielのコピーバンドを始めて、そのバンドが解散した後はPUFFYのコピーバンドでドラムをしたり。その頃、僕はNOFXをめっちゃ聴いてたんですけど、『So Long and Thanks for All the Shoes 』っていうアルバムが好きで、その1曲目を聴いた時に度肝を抜かれました。ーでは高校時代はずっとメロコア、パンク系を聴いていたんですか?
藤井健司:
高2の頃の事でめちゃくちゃ覚えてるんですけど、20年前くらいの洋楽を紹介している深夜番組の最後にThe get up kidsの「action & action」のPVが流れたんですよ。今まで聴いてたメロコアとは違う音楽ですごく気になってすぐCD買いに行きました。この曲をきっかけに、伴奏のイメージしかなかったシンセが曲の中にどう入ってくるのかとか、印象的なシンセのリフとかを聴くようになって。Hoobastank、Finch、Idlewild、At The Drive-Inや、エモコア系へ自分の音楽の幅も広がっていきました。高木陽:
その頃ってメロコアパンクめっちゃ流行ってましたよね。僕の周りもBlink-182、SUM41、Hoobastank、No Use for a Name、HAWAIIAN6とかを聴いてました。ー高木さんはいつドラムを始めたんでしょうか。
高木陽:
小6くらいからですね。もともと、兄貴がギターでバンドをやってて、バンドの中にドラムという楽器があって、こう演奏するんだって知ってから「これなら俺も出来るんじゃないか」って思ったのがきっかけで始めました。それまでバンドというものがどういう形態でやるものか知らなかったんですけど。ーでは、お兄さんのバンドでドラムをやってくれとか言われませんでした(笑)?
高木陽:
やってみようかなってなったんですけど、兄貴はMETALLICAとかそういう速いやつばっかりやっていたんですよ。ちょっと疲れるからこれはダメだ、方向転換しようってメロコアに走りました。どっちにしろ速かったけど(笑)。ーご自身でバンドを組んで活動したりはしてましたか?
高木陽:
中学校のときに同級生と地元のお祭りにバンドで出てみようっていう話からGOING STEADY、3B LAB.☆、HI-STANDARDとかのコピーバンドを組みました。高校に入ってからは、違う高校の人とメロコアとかやりたいねって意気投合してHI-STANDARD、HAWAIIAN6、Blink-182をやっていました。ー中高生の頃はやっぱりメロコアが流行っていましたよね。それ以前に聴いていたものって覚えていますか?
藤井健司:
いま思い出したんだけど、幼稚園の頃にうちに月1くらいで届くテープがあって表面にはちょっとしたストーリーが入ってて、裏面にクラシックが入っているんです。藤井智之:
それあったわ!(笑)。藤井健司:
あったよね!その裏面に入っていた「メンデルスゾーンの作曲です」っていうただ一言の音声から始まる曲と「熊蜂の飛行」っていう曲が好きで幼稚園に行くまでの車の中とかで聴いてたなって。よくよく考えてみるとTortoiseとかすごい好きだし、スティーヴ・ライヒとか蓮沼執太に入ってるマリンバの音がすごい好きで自分でもよく入れるんですけど、そのカセットがルーツなのかなって(笑)。TAG;
RELATED PLAYLIST
記事関連プレイリスト