SPECIAL 特集記事
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
PLAYLIST MAKER プレイリストメーカー
ARCHIVE プレイリストアーカイブ
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: スギタヨウヘイ 写:yotaro hirahara
ーまずはじめに、みなさんの音楽との出会いについて聞かせてください。
やじま:
高校生の頃にエレファントカシマシを聴いたことがきっかけで、色々な音楽を掘るようになりました。たまたま手に取った雑誌に載っていた「俺の道」というアルバムを試しに聴いてみたらすごく良くて。特に1曲目の「俺の道」の歌詞が、思春期だった僕のいきった感情と重なって、「音楽って、こんなに胸が高鳴るものなんだ」と、衝撃を受けましたね。それ以降は、eastern youthやminor threat、FUGAZIなどのパンクにハマりました。多感な時期だったので、アーティストの考え方や生き方に影響されることが多かったです。音楽への真摯さやストイックさを感じられるバンドを好んで聴いていましたね。
セキ:
中学生の頃にMr.Childrenの「シフクノオト」を買ったのが僕の“音楽を買う”原体験です。当時主流だったMDプレイヤーを母にねだったのですが、「安いしCDでええやん」と言われてしまい、しばらくCDプレーヤーで聴いていました。他には、母が持っていたQueenやFleetwood Macのアルバムを聴いて、洋楽も好きになりましたね。高校の頃は、ラジオでかかっていたFall Out Boyの「Dance, Dance」を聴いたのがきっかけで、メロコア、ポップパンク、スクリーモにハマりました。当時はYouTubeやMyspaceで音楽を掘っていたんですが、どんどんマイナーな方向へ進んで「みんなが知らない曲を聴いている自分」に酔っていましたね。海外バンドが来日する度に、お小遣いをはたいてライブにいくような学生でした。
太郎:
僕はやじまやセキのように色々な音楽を聴いてきたわけではないのですが、高校生の頃にASIAN KUNG-FU GENERATIONの曲を聴いてからは、バンドに憧れを持つようになりました。ジャケットのデザインに惹かれて、「ソルファ」というアルバムをレンタルCDショップで借りたのですが、聴いてみたらすごく良くて。しばらくの間はASIAN KUNG-FU GENERATIONばかり聴いていましたね。他にもBUMP OF CHICKEN、ELLEGARDEN、RADWIMPS、andymoriなどをよく聴いていました。
実際に自分もバンドをやってみたいと思ってギターやドラムを練習するようになりましたが、高校にはバンドを組んで演奏できる環境がなかったので、本格的に音楽をやるようになったのは大学に入ってからです。
この記事を作った人
PHOTOGRAPHER
yotaro hirahara
TAG;
RELATED PLAYLIST
記事関連プレイリスト
POPULAR
人気記事