INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: DIGLE編集部 編:Kou Ishimaru
ルーツにアジアや欧米など多国籍のアイデンティティーを持つシンガーソングライター・Sincere(シンシア)。先月15日にリリースしデビュー曲にもかかわらずApple MusicやSpotifyなどの大型プレイリストへピックアップされ、注目を集めた1stデジタルシングル『Riminder』に続き、2ndデジタルシングルとなる『Al I See feat. Nenashi』を1月26日(水)にリリース。
今作は、誰しもが抱く切ない心情を中心に展開されるストーリーで、ハートウォーミングなJazzyさが香るAltanative R&Bチューン。サウンドプロデューサーには、年齢や性別/国籍など一切が謎に包まれていた素顔を明かし、自身のSNSでメッセージを掲載して話題を呼んだ〈origami PRODUCTION〉所属のシンガーソングライター、プロデューサー・Nenashiを迎えた。
世界中の音楽フリークがこぞってシェアする注目のマルチアーティスト・Nenashiが、サウンドプロデュースだけでなく歌唱でも参加するチェック必須のナンバーとなっている。
またリリースと同時にリリックビデオやアーティストコメントも公開されているので、こちらも是非合わせてチェックしてみてほしい。
今作で初めてフィーチャリングアーティストを迎えました。Nenashiさんのおかげもあり、とても楽しく制作ができました。フィーチャリングならではの味が出ているかなと思います。
この楽曲は「すれ違い」がテーマになっています。人によって、自分の中で描く過去、おなじ場面/時間でも思い出すものが全然違ったり、記憶として残るものも全然違ったりするものですよね。そんな「すれ違い」を私とNenashiさんのパートで描いています。
Nenashiさんにはこの思いを伝えた上で歌詞を書いていただきましたが、しっかりとそれを汲み取っていただけたおかげでとても良いストーリーを作ることができました。Kibunyaさんのアレンジも合わさり、自分の想像を上回る素敵な作品になっています。
先月リリースした 1st Single『Reminder』のストーリーをもう少し深く紐解いていった作品です。二作の歌詞やストーリーを併せて聴いていただけたら嬉しいです!
このプロジェクトに取り組むのはとても楽しかったです。
シンシアさんはとても表現力豊かで聞きやすい声を持っているので、まるでトラックが勝手に書かれたように感じます。彼女のメロディーとデモトラックから始まりまり、そこからボーカルを分離し、各要素を1つずつ追加し、少し「間」も加えて、最後にトランペットとボーカルの編集で色を足しました。僕のverseも彼女のリリックからインスパイアされてます。またやりとりの中で生まれたブリッジのメロディもとてもエモーショナルで、最高にSweetなR&B duet曲になったと思ってます。
All I See feat. Nenashi 是非沢山聴いて下さい。
RELEASE INFORMATION
この記事を作った人
WRITER
DIGLE編集部
編集部がオススメするニュース/イベント情報などを紹介、またイベント取材記事/コラムなどを不定期で配信。
POPULAR
人気記事