INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: 斎藤加織
2016年11月にワーナーミュージック・ジャパンのunBORDEからデビューした後、2017年にはCHAIやTOKYO HEALTH CLUBとともにSpotifyが企画する今年ブレイクが期待される注目の国内アーティストが集まる<Spotify Early Noise Night>に出演したほか、テレビ朝日『関ジャム~完全燃SHOW~』『ミュージックステーション』など数々の人気番組にも登場。2018年も映画やドラマ主題歌の作詞作曲を手がけるなど勢いが止まらなかったあいみょんが紅白初登場。当日は2018年8月に発売されたシングル「マリーゴールド」が披露予定です。サブスク時代の歌姫とも言われるあいみょんの2019年度の活躍にも期待が高まっています。
2017年にDAOKO×米津玄師名義でリリースした「打上花火」が2017年度最長のロングヒットを記録し、その後グラミー賞受賞アーティストであるBECKや岡村靖幸とのコラボなど、数々の話題を生んだDAOKOが紅白初出場。2018年11月14日にリリースしたばかりの3rdアルバム『私的旅行』にも小林武史や水野良樹をはじめ、錚々たる面々が集結しており、業界内での注目度の高さもうかがえます。
2018年5月にリリースされたデビューシングル『シンデレラガール』が発売初日に31.8万枚を売り上げ、オリコンデイリーシングルランキングで初登場1位を記録。そのほかにも映画やドラマ、バラエティ番組にも出演し、グループ活動だけでなく、ソロでの活動でも活躍の場を広げています。
2016年、ホンダ「世界ヴェゼル」篇のCMソングに起用された「STAYTUNE」をきっかけに大ブレイクを果たしたSuchmos。これまで、Superfly/RADWIMPS/サカナクション/椎名林檎/ONE OK ROCKの楽曲が担当してきたNHKサッカー中継テーマソングの2018年度アーティストに選ばれ、新曲「VOLT-AGE」がワールドカップを盛り上げました。今回はその新曲を披露予定です。
2007年結成以来、「紅白歌合戦を目指そう!親孝行しよう!」という目標を掲げて活動してきた5人組歌謡コーラスグループ、純烈が念願叶っての紅白初出場。紹介している楽曲は2010年リリースのデビューシングル「涙の銀座線」。日本各地の温泉街での活動をしてきたことから「スーパー銭湯アイドル」という肩書も持つ彼らのパフォーマンスに注目です。
2018年夏に放送開始されたテレビアニメ『進撃の巨人 Season3』のオープニングテーマにYOSHIKIがHYDEをフィーチャリングに迎えた新曲「Red Swan」が起用され話題に。海外での知名度も高い2人のコラボ曲は世界各地でカバーされ、大きな反響を呼びました。
宮本浩次と椎名林檎が紅白内の特別企画に出場決定。宮本浩次は昨年エレファントカシマシとして初出場しましたが、ソロでの紅白出場は今回が初めて。宮本浩次と椎名林檎のコラボ曲で日本テレビ『news zero』のテーマソングとなっている「獣ゆく細道」が披露される予定です。
この記事を作った人
WRITER
斎藤加織
ライター。音楽と映画と食べることが好き。音楽記事を書いたり、イベントスタッフをしたり色々しています。
TAG;
RELATED PLAYLIST
記事関連プレイリスト
OTHER NEWS
その他のニュース記事
POPULAR
人気記事