INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: Asahi
韓国・釡山から世界の注目を集めるインディ・ロック・バンド、Say Sue Me4月5日(金)TSUTAYA O-nestにて来日公演を開催する事が決定しました。
Say Sue Meは韓国・釜山の4人組インディ・ロックバンドで60年代のサーフ・サウンドをはじめとする90年代USインディ・ロックのポップセンスが融合したかのようなサウンドが話題となっております。透き通るヴォーカルに、90年代USインディサウンドとタイトなリズム隊の編成で惹きつけていくパフォーマンスは圧巻です。
2019年2月26日に行われた韓国のグラミー賞とも位置づけられる韓国大衆音楽賞(KMA)で彼らは今年のアルバム、曲、アーティスト、最優秀モダンロックアルバム、最優秀モダンロック曲の全5部門にノミネートされ、最優秀モダンロックアルバム、最優秀モダンロック曲の二冠を獲得しました。
すでに日本公演の先行チケットはソールドアウトをしており、一般チケットもソールドアウト必至な状態となっております。
この貴重な機会をお見逃しなく!
LIVE Information
![]()
Tugboat Records presents Say Sue Me Live in JAPAN 2019
2019年4月5日(金)
Open 19:00
Start 19:30
Place: TSUTAYA O-NEST前売り:3,900円(1drink別)
各プレイガイドは2/1より販売[Buy]:Pコード:142-881/Lコード74339/e+
他、会場O-nestでも販売
詳細はこちら
Say Sue Me Profile
![]()
韓国・釜山の4人組インディ・ロックバンド。小学校時代からの幼なじみだったハ・ジェヨン(ベース)とキム・ビョンギュ(ギター)が高校生の時にカン・セミン(ドラム)と出会い、一緒にバンド活動を始める。2012年の冬、南浦洞(ナンポドン)の喫茶店でお茶とビールを飲んでいた彼らの前にチェ・スミ(ヴォーカル)が現れる。3人は彼女の話し声を気に入り、後にSay Sue Meとなる新しいバンドのヴォーカリストとして招き入れることを即決。スミはすぐにソングライターとしての才能も発揮する。2013年にデビュー・アルバム『We’ve Sobered Up』、2014年にはEP『Big Summer Night』を韓国のインディ・レーベル、エレクトリック・ミューズからリリース。
2017年初め、キム・チャンウォンが新ドラマーとして加入。同年、英ロンドンのレーベル、Damnably Recordsと契約し、セルフタイトルの編集盤『Say Sue Me』をUK/ヨーロッパでリリース、初のUKツアーも果たし、BBCラジオで頻繁にオンエアされるなど話題を呼ぶ。2018年にニューシングル「Old Town」をStereogumでプレミアし、Pitchfork、NPR、KEXPでも取り上げられるなど、アメリカでも注目を集める。2018年4月、セカンド・アルバム『Where we were together』をリリース、再びUK/ヨーロッパツアーを行い。同年8月には初来日を果たした。
この記事を作った人
TAG;
POPULAR
人気記事