INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: DIGLE編集部
BAD HOPを支援するクラウドファンディングプロジェクト「借金1億の無観客ライブをみんなで支援しよう!」がCAMPFIREで行なわれている。
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受けて、3月1日に神奈川・横浜アリーナで無観客ライブを行なったBAD HOP。BAD HOPはメンバー個人が運営するグループであることに加えて、横浜アリーナ公演にはスポンサーもついていないため、1億円超えのライブ制作費はメンバーの借金になるという。チケットは完売していたが、BAD HOPは全額払い戻しを実施した。
YZERRはライブのMCで「俺が18歳の時、このステージに立ちたいと思ったように、この配信を観た俺よりも若い子たちが、何かに挑戦したい気持ちになったら、それは一億円という負債なんてちっぽけなものに見えてしまうほど素晴らしいことなんです」とコメント。
T-Pablowは「今回普通に公演をキャンセルすると負債は3~4千万円で済んだんですよ。でも素直に中止しちゃうのは俺らっぽくないなって。(中略)。負債を背負うわけだからマネージャーとかは中止したかったと思う。でも俺らは頭下げて実施を認めてもらいました。」と明かした。無観客ライブを決行した思いについては、「俺らがこのライヴをこうして開催したのは、コロナウイルスのせいでネガティヴな気持ちが蔓延しちゃうのが嫌だったんだよ。例えば、このウイルスが最初に広まった中国の人をネットで攻撃したり、心ないことを言ったりさ。不安な気持ちからネガティヴになって、架空の敵を作って攻撃するなんて、そんなの間違ってる。俺らは画面越しからポジティヴなメッセージを発信したかった」と明かした。
今回のクラウドファンディング企画は同公演の負債を支援するもの。リスナーのアドバイスや意見交換などを経てクラウドファンディングや投げ銭による支援を受け入れることにしたという。目標金額は1億円となり、現時点で3千万円超が集まっている。支援金額ごとに用意されるリターンには現在制作中の3rdアルバム『BAD HOP WORLD』や、今回販売される予定だったグッズ全種も含まれる。詳細はCAMPFIREのオフィシャルサイトで確認しよう。
提供:音楽ニュース:CINRA.NET
この記事を作った人
WRITER
DIGLE編集部
編集部がオススメするニュース/イベント情報などを紹介、またイベント取材記事/コラムなどを不定期で配信。
TAG;
POPULAR
人気記事