INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: DIGLE編集部
オンラインイベント『BeatsFromHome』が4月29日に開催される。
where.tokyoが主催する『BeatsFromHome』は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、ライブやイベントを自粛せざるを得ない状況を受けての支援を目的としたチャリティーイベント。
クラウドファンディングで集まった支援金は参加アーティストへ還元するほか、イベントの運営資金に使用。また経営が厳しい状況にあるライブハウスやクラブへ寄付される。
同イベントのライブストリーミングは、支援のリターンとして視聴可能。自宅にいながら配信でビートメイカーのライブを楽しむことができる。イベントは15:00から23:00まで開催予定だ。機材からの出力を直接配信できるよう、音質にこだわって調整を進めているという。vimeoなどでの配信を検討しており、支援者にはイベント当日に視聴のためのリンクとパスワードを配布予定。
出演者は、1Co.INR、adaptrook、Ballhead、dhrma、Dyelo Think、EL TOBO、FKD、ILL-SUGI、melunn、Phennel Koliander、Yagi、yorokobeatsら。参加アーティストの楽曲を収録したコンピレーションアルバムも制作する。詳細はwhere.tokyoのInstagramで随時発表される。
提供:音楽ニュース:CINRA.NET
この記事を作った人
WRITER
DIGLE編集部
編集部がオススメするニュース/イベント情報などを紹介、またイベント取材記事/コラムなどを不定期で配信。
TAG;
POPULAR
人気記事