INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: 斎藤加織
今週のNMWのカバーは、曽我部恵一率いるロックバンド、サニーデイ・サービス。2017年リリースのアルバム『Popcorn Ballads』に続き、新作アルバム『the CITY』を本日配信リリース。「サニーデイの破壊」というテーマで制作されたという今作はポップソングからロックナンバーまで楽曲が入り混じったサニーデイ・サービスにとっては珍しい衝撃作となっている。なお、現在アルバム全収録曲を様々なクリエイターたちが解体・再構築した『the SEA』と呼ばれるリミックスアルバムも制作されているとのこと。今後の情報にも注目です。
Yogee New Wavesのメジャー第一弾となるNew e.p.『SPRING CAVE e.p.』が本日リリース。その中からリード楽曲となる「Bluemin’ Days」のMVも公開。今回のMVはYogee New WavesのMV撮影風景を舞台にストーリーが展開される作風になっており、制作は米津玄師「春雷」やcoldrain「ENVY」などのMVを手がけるmaxillagaが担当したとのこと。そして、今作のリリースツアーとして<Bluemin’ Days TOUR 2018>の開催も決定。2年半振りとなる台北公演を皮切りに、高雄、香港、バンコクとアジア3ヶ国4都市、国内では7都市を巡る全11公演のスケジュールとなっています。
Awesome City Clubは本日1stEP『TORSO』をリリース。元KARA・知英が初主演を務めた劇場長編映画『レオン』のエンディング・テーマにもなった「Magnet」を含む5曲が収録されています。なおリリースに伴い、ワンマンツアー<Awesome Talks -One Man Show 2018->の開催も発表。2018年5月24日(木)北海道・札幌PENNY LANE24 を皮切りに7月16日(月・祝)福岡 DRUM LOGOSまで全12公演を行う予定です。
LAを拠点に活躍する日本人プロデューサーstarRoが、彼が注目する様々なアーティストとのコラボ楽曲を配信する企画がスタート。このシリーズは活動拠点のLAから今の東京を見た「自由なバイタリティー」の可能性をテーマに表現するためのもの。その第一弾シングルとしてKID FRESINOと謎のシンガー鋼田テフロンをフィーチャーした楽曲「HANG OVER」を本日リリース。今作はタイトル通りに都会のクラブ遊びで良くある失敗談を乗り越えた上で、「結局そんな時間が掛け替えない」と歌うクラブチューンとなっています。
2018年にバンド結成10周年を迎えた04 Limited Sazabysが、待望のメジャー4thシングル『My HERO / 夕凪』をリリース。「My HERO」はテレビ東京系 ドラマ24 第50弾特別企画『オー・マイ・ジャンプ!~少年ジャンプが地球を救う~』のオープニング・テーマに起用されています。公開されているMVでは「憧れのヒーローになってやる」という強い気持ちをぶつける若者の力強いパフォーマンスを助長するようなメンバーの迫力ある演奏も見所。さらに、10周年を記念してバンド初の東名阪アリーナ・ツアー<04 Limited Sazabys 10th Anniversary Live>の開催も決定しており、今年の飛躍にも目が離せません。
その他、注目の洋楽のリリースはYears & Years、Logic、ジェイムズ・ベイ、スティング (feat. シャギー)、アーロー・ブラックなどがラインナップされています。
この記事を作った人
WRITER
斎藤加織
ライター。音楽と映画と食べることが好き。音楽記事を書いたり、イベントスタッフをしたり色々しています。
OTHER PLAYLIST
その他のプレイリスト紹介記事
OTHER NEWS
その他のニュース記事
POPULAR
人気記事