SPECIAL 特集記事
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
PLAYLIST MAKER プレイリストメーカー
ARCHIVE プレイリストアーカイブ
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: DIGLE編集部 編:Kou Ishimaru
2020年から活動を始め、すぐさま人気イベント<track maker>に出演するなど、注目を集める大学生ラッパー・doggie。幼少期からドラムを叩き、高校時代にはバンドのドラマーとして活動してきた彼は、そのリズム感を生かしたラップスキルはもちろん、トラックプロデュース力も侮れない。
2021年11月にリリースした、自身の音楽活動の中での葛藤やもどかしさを込めた楽曲「ivory」は、前作のチルなトラックからガラリと表情を変えたアッパーな1曲。しっかりと響く低音使いや音の厚みはもちろん、バックで彩るシンセの華やかさやサビのメロディのキャッチーさ、期待を裏切らないドロップを用いたドラマチックな展開が、歌い、踊りたくなるようなポップさと感情を掻き立てるパワーを発している。
その絶妙なバランス感には、ロックやJ-POP、ゲーム音楽などに影響を受け、ポップさとドラマチックな楽曲センスで人気を博す、ゼッド、ポーター・ロビンソンといった海外プロデューサーに通ずるものを感じた。余談ではあるが、ゼッドは元々ドラマーであるし、ポーター・ロビンソンもライブではパッドを使いこなし、リズムを作り上げる。ドラムというポジションは、リズムという楽曲の根底を支えるポジションだからこそ、全体を把握する感覚も研ぎ澄まされるのかもしれない。
そんな、2分弱という短時間で大きな可能性を感じさせる楽曲だった。これからリリースを重ねることでどんな進化を遂げるのか、楽しみで仕方ない。
mdrm
この記事を作った人
WRITER
DIGLE編集部
編集部がオススメするニュース/イベント情報などを紹介、またイベント取材記事/コラムなどを不定期で配信。
OTHER NEWS
その他のニュース記事
POPULAR
人気記事