SPECIAL 特集記事
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
PLAYLIST MAKER プレイリストメーカー
ARCHIVE プレイリストアーカイブ
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: DIGLE編集部
「曲を作ったりライブをしていたりする」と話すと「音楽で有名になりたいの?」と思う人もいるかもしれないが、実情はそんな単純なものじゃない。アーティストやミュージシャンの数だけ、答えも存在しているものだ。
QUMOの指揮を執るNOIZEは「ラップは楽しい」という思いだけで走り続けてきたラッパー兼トラックメイカーである。RIP SLYMEの「Hot Chocolate」をきっかけに日本語ラップへハマり、17歳でラップを開始。ネットラップをしたりラップ同好会を立ち上げたり、時代や環境に翻弄されても自分の好きを貫いてきた。
友人や同僚を巻きこみながら、自身の音楽との向き合い方を見つめてきたNOIZEにとって、個性豊かな面々が揃うQUMOはたどり着くべきだった場所のひとつなのだろう。複数人で生み出されるクリエイティブは、楽しむことを念頭におき個々のカラーが活かされている。
先日配信が開始された「ex」は、元カノをテーマにした失恋ソング。センチメンタルなビートは、NOIZE自らが手掛けている。生々しい思い出が宿る抽象的なリリックは、多くの人の日常にリンクするのではないだろうか。
QUMO
この記事を作った人
WRITER
DIGLE編集部
編集部がオススメするニュース/イベント情報などを紹介、またイベント取材記事/コラムなどを不定期で配信。
TAG;
POPULAR
人気記事