SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
Apple Music Classicalとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック 楽天が展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
前のメニューに戻る
Netflix 定額制動画ストリーミングサービス
Hulu 映画・ドラマ見放題の動画ストリーミングサービス
Amazon prime video Amazonの動画ストリーミングサービス
U-NEXT 株式会社U-NEXTが運営する日本の動画配信サービス
DAZN スポーツ見放題の動画ストリーミングサービス
Disney+ ディズニー公式サービス
Apple TV+ Appleサービス
ABEMA 恋愛番組、アニメ、スポーツなど多彩な番組が楽しめる動画配信サービス
Lemino レビュー投稿をして他のユーザーと一緒に楽しめる動画配信サービス
DMM TV アニメを主軸に幅広いコンテンツを提供する動画配信サービス
WOWOWオンデマンド 世界中のエンタメ作品、独自作品を楽しめる動画配信サービス
サービス比較
フランス語で「夜」を意味する「ニュイ」と名付けられた、7作目のアルバムをリリースしたパスピエ。バンド名もフランスの作曲家、クロード・ドビュッシーの組曲から取られていることもあり、語感からもどことなく親和性を感じる作品だ。《今こそあけぼの》と歌われる「深海前夜」は、成田ハネダ(key)が音楽的にも手応えを感じたという曲であると同時に、本作に込められたメッセージをうっすらと浮かび上がらせる曲でもあるのだろう。「ニュイ」というタイトルについて大胡田なつき(Vo)は、“世界が明るく夜明けを迎えていくといいな”、という願いを込めたと語っている。
爽やかな気分を感じるニューウェイブ「グッド・バイ」、開放的なメロディと歪んだサウンドを結びつけた「言わなきゃ」、EDMからの影響を落とし込んだという「はらりひらり」、そしてここ数年取り組んできたヒップホップを咀嚼していく方向性から生まれたであろう「ミュージック」など、相変わらず1曲ごとに強烈な個性を打ち出していく作風が印象的である。大胡田が書く陰影に富んだ歌詞も美しく、クリエイティブには益々磨きがかかっているように思う。“ありのままの創作”をしているという今のパスピエのモードについて、成田と大胡田のふたりに語ってもらった。
―『ニュイ』というタイトルは響きがいいですね。
大胡田なつき:
そうなんです、字面と響きがおもしろ可愛いなと思ってつけました。ーフランス語で“夜”を意味する言葉だそうですね。
大胡田なつき:
ブルーニュイという色から取っているんですけど、並べて聴いた時にアルバムのイメージとして青系の色が浮かんだんですよね。青って青空のような爽快なイメージと、ちょっと憂鬱なイメージのふたつの側面を持っている色だと思うんですけど、そういう楽曲が多いと思ったのかな。タイトルにはこのアルバムをきっかけに、世界が明るく夜明けを迎えていくといいな、という意味も込めています。ー昨年リリースしたアルバム(『synonym』)からちょうど1年ですが、制作はどんなところから始まっていきましたか?
成田ハネダ:
作ることは日常の一部みたいな感じなので、作ろう…!って意気込むようなトピックはなかったんですけど、去年から今年にかけて(社会の)状況が様変わりしていく中で、自分たちの向いているベクトルが少しずつ変わってきている感覚はぼんやりとあって。前作のアルバムの時からグラデーションのように段々と変わってきて、そうした自分たち自身を作品に落とし込みたいなと思ったのが、最初にリリースした「グッド・バイ」です。そこが皮切りになった感じはあるかもしれないです。ー社会の変化に影響を受けたところがあったと。
成田ハネダ:
変わらず作っているつもりだったんですけど、やっぱ何かしら変わっていったんだろうなって思います。これまではライブが見えていたので、そこに向けて発散していく道筋があったけど、今は道筋を曲からも探り出さなくちゃいけないし、より内面的なものが音楽に投影されていったのかなって思います。ー大胡田さんは歌詞の面で何か思うところはありますか?
大胡田なつき:
ライブをはじめとして、何かを経験することが減ってしまったから、最初はファンタジー寄りの歌詞が増えるのかなって思っていたんですけど、逆に自分の内面について考える時間が増えたので、吐き出したくなった部分を歌詞にすることが多かったですね。ーなるほど。
大胡田なつき:
あと、今回は成田さんと一緒に書いた歌詞が結構あるんですよね。「言わなきゃ」もそうですし、「グッド・バイ」は成田さんが書いています。ー「グッド・バイ」はまさに夜明けに向かうような曲ですね。
成田ハネダ:
そういう質感が好きですね。大胡田のことをイメージしながら、大胡田じゃ書かないだろう言葉を意識しました。大胡田なつき:
でも、自分のメッセージも入っているでしょ? それも凄く感じる。成田ハネダ:
うん、多少なりとも入っているね。ーサウンドはニューウェイヴ的なアプローチのポップな曲ですね。
成田ハネダ:
2017年にドラムが脱退してから、年々トラックで曲作りすることが制作の一部になってきているんですけど。バンドでありながらトラックっぽいアプローチをしていく時、親和性が高いのってやっぱりニューウェイヴだったりするんですよね。ーなるほど。
成田ハネダ:
New Orderは自分の好きな音楽のひとつですし、日本でも90年代前半のプロデュースワークの女性歌手のポップソングも聴いていたので、制作にトラックが入ってくることで、バンドだけだったら表現できなかっただろう余白がどんどん出てきていて。「グッド・バイ」はそのひとつかなと思います。ー「PLAYER」も80年代のシンセポップ風の曲かと思います。
大胡田なつき:
パスピエってちょっと陰鬱な色があると思うので、Depeche Modeあたりのニュアンスが出せればいいなと思って音作りしてました。編集部のおすすめ Recommend
Review
DIGLE編集部
Interview
神保未来
Rensai
DIGLE編集部
Review
石角友香
Review
DIGLE編集部
POPULAR
人気記事