揺らぎが目指す新たなシューゲイザーの形 | Newave Japan #36

Newave Japan

文: 桑原大智  写:松村雄介 

編集部オススメの若手アーティストの音楽ライフを掘り下げるインタビュー企画『Newave Japan』。36回目は滋賀のシューゲイザー、ドリーム・ポップバンド揺らぎ。8月に初のアルバムをリリースし、数々の海外バンドの来日公演にも出演をしている彼女たちに、いまのバンドのスタンスや、多彩な音楽性に影響をしているアーティストについてお伺いしました。

「音楽で空間を作る」揺らぎらしさとは?

―揺らぎはシューゲイザーバンドとして「ベッドサイドミュージック」というコンセプトを提示していますが、このコンセプトはどこからきたんですか?

インタビュイー画像

みらこ:

このジャンルをやっている一個のきっかけでもあるんですけど、シューゲイザーってうるさいけど優しいじゃないですか。うるさいけど、寝る時に寄り添ってくれる音楽が作れたら面白いなって思っていて。「ベッドサイドミュージック」というのをコンセプトにしました。でも最近はあまりコンセプトを気にしてません。

―なぜ気にしなくなったんですか?

インタビュイー画像

みらこ:

コンセプトがなくても、しっかり自分たちの色を持つようになったからですね。私自身、シューゲイザーと呼ばれるバンドをやっている方々と違って、そんなにシューゲイザーを聴いている方じゃないので、全然シューゲイザーじゃない曲を持ってきて、そういう曲を自分達になりに咀嚼して音を出していたんです。そうやって曲を作っていくうちに“揺らぎらしさ”が完成しました。

ー楽曲の制作はみらこさんが中心に?

インタビュイー画像

みらこ:

そうですね。私が一部分を作ってスタジオへ持っていって、そこからみんなで音を足していきます。

―いま楽曲制作をする際に参考にしているアーティストはいますか?

インタビュイー画像

kantaro:

大枠を作る時は他のアーティストをあまり参考にしないんですけど、細部を詰める時の参考で、最近はSigur Rósの名前がよく挙がります。
インタビュイー画像

みらこ:

アルバムを作った時はMystery JetsBonoboとか。音色だとAphex Twin

―名前を挙げていただいたアーティストもそうですが、揺らぎは海外を意識している印象がありま
す。

インタビュイー画像

yoshida:

「Bedside」をSound Cloudにアップしたのがきっかけですね。その時に意外と海外からの反響が大きくて。
インタビュイー画像

みらこ:

YouTubeのコメント欄もほとんどが海外の方ですし、「Asian Shoegaze」っていうYouTubeチャンネルに挙げられた時も、反応がすごくて再生回数も一気に上がりました。海外のバンドの来日公演にもブッキングしてもらうこともあって、必然的に海外を意識するようになりましたね。

―なるほど。

インタビュイー画像

みらこ:

でも、日本の英詞じゃない日本語のバンドと一緒に出演をする機会も多いので、どこにでもふらっといける、ある意味おいしいポジションだなと思ってます。

次ページ:

SNSで記事をシェア

SNSフォローで
最新カルチャー情報をゲット!

yusei yoshida / dr
mirai akita/ vo,gt
kantaro kometani / gt
yusuke suzuki / ba,cho


揺らぎ

シューゲイザー、ドリームポップ、ノイズミュージックに影響を受けたサウンド、透き通るような声のボーカル,轟音と繊細さを武器に、様々な音楽背景をもったメンバーが集まり関西を中心に活動中

閉じる