シキドロップが描く祈りの物語。三部作の最終章『イタンロマン』に込めた想いとは。

Topics
シキドロップが三部作の最終章となる新作『イタンロマン』をリリース。宇野悠人、平牧仁両名のルーツを紐解きながら、バンドの音楽観と新作に込めた想いに迫る。

シキドロップの音楽は、居場所を見失った心にそっと手を差し伸べる。競争に勝てなかった者、常識からはみ出てしまった者、挫折や後悔に打ちのめされてしまった者ーー彼らが歌うのは、そんな社会から零れ落ちてしまった者達を肯定する歌だ。

カバー動画の総再生回数が1億回を超えるなど、歌い手としてのキャリアを歩んできた宇野悠人(Vo)と、俳優として舞台や映画の仕事をこなす傍、音楽の活動も続けてきた平牧仁(Piano)による音楽ユニット・シキドロップ。2017年に出会い結成された彼らは、その年に初の楽曲「おぼろ桜」をリリース。SNSを中心に支持を広げながら、渋谷duo MUSIC EXCHANGEなどライブを成功に収めるなど、着実に自身らの楽曲を届けていった。

これまで『シキハメグル』、『ケモノアガリ』と2枚のミニアルバムを発表してきた彼らが、3作目のミニアルバム『イタンロマン』をリリースした。“喪失”の物語を綴ったという1作目、“再生”をテーマに作られたという2作目、そしてその先にある“自認”を描いた本作と、三部作の完結編がこの度の新作『イタンロマン』である。

平牧仁が描く物語には、人が抱える傷や痛みにそっと触れるような繊細さと、社会の影の部分をじっと見つめる眼差し、そして人から笑われるようなことに真剣に向き合うひたむきさがある。そうした抒情的な楽曲を、一歩引いた視点で歌いこなすことで客観性と大衆性をもたらしているのが、宇野悠人の声である。未だベールに包まれているところの多いシキドロップの背景に、ふたりのルーツや出会いから迫ってみた。

結成前夜

ー結成は2017年とのことですが、どういう経緯で活動を決めたのでしょうか。

宇野悠人:

僕もジンちゃん(平牧仁)も元々は全然違う所で活動していたんですけど、お互いそれまでの活動が1回なくなった時期があって。その頃に僕がYouTubeに上げていた「なんでもないや」って曲のカバー動画がバズって、その動画を見てくれてたのがジンちゃんなんですよね。で、「仲良くなろうぜ」みたいな感じでメールをもらって(笑)。その時はユニットを組むとは思っていなかったです。

ーなんでコンタクトを取ったんですか?

平牧仁:

その時舞台音楽を手掛けていて、主題歌のボーカリストを探してたんです。

ーなるほど。

宇野悠人:

ただ、その頃僕は音楽をやっていなくて、1回サラリーマンやってた時期なんですよね。なので誘われても僕はやらないぞっていう気持ちで一応返事だけはしてみた感じでした。

ーでも、平牧さんの中では今後活動していく上でのパートナーを探したい気持ちもあったんですか?

平牧仁:

下心はありました(笑)。でも、その時は僕も弱気になってたというか、挫折をして自分自身が弱っていた時だったので、悠人から音楽をやるつもりはないっていうメッセージを受け取って、自分もガンといける感じではなかったんですよね。人柄も含めて悠人の声が好きでしたし、舞台音楽をきっかけに何か見つけられたらいいなっていう気持ちでした。

ーでは、本格的にふたりでプロジェクトを進めようと動き出したのは?

宇野悠人:

舞台を2回やった後にジンちゃんから「こんな曲作ってみたんだけど歌ってくれない?」って言われて歌ったのが、一番最初にリリースした「おぼろ桜」でした。あの時はリリースするとは思っていなかったので、名前も「平牧仁×宇野悠人」で出したんですけど、一応それが始まりですね。

平牧仁:

そこで当時手伝ってくれてたアレンジャーさんがふたりいるんですけど、その人達が凄い良い曲だから絶対やったほうがいいよって言ってくれて。その方達に盛り立てられて「じゃあやっちゃう?」みたいな。

宇野悠人:

その一押しがあってやってみるかって思えたよね。もしもふたりだけだったら、そこで終わってたかもしれないです。

ー周囲の後押しもあり、腹が決まっていったと。

平牧仁:

あと、何かを選択するって、最後は度胸だなって思います。いくら考えても仕方ないからやってみるかっていう(笑)。それに結局どう転んだって僕は音楽が好きだから、じゃあせっかく縁があって恵まれた出会いがあったんだから、やってみようかなっていう気持ちでした。
次ページ:ふたりでやる意味

SNSで記事をシェア

SNSフォローで
最新カルチャー情報をゲット!

YouTuberとしてカバー動画が過去に年間再生動画ランキング1位を獲得、1億回以上総再生されているVocalの宇野悠人と「トッキュウジャー」、ミュージカル「テニスの王子様」など俳優として舞台、テレビ、映画のキャリアも持ちながら音楽活動を続けてきたPianoの平牧仁が出会い、2017年12月に結成。すぐさま1stシングルとなる「おぼろ桜」をリリースする。

人生の様々な瞬間を音楽で彩れたらと2018年、8月に夏曲「ホタル花火」、10月に秋曲「さくら紅葉」をリリース。SNSなどで圧倒的な広がりをみせ、CDリリースもないままに11月、渋谷duo MUSIC EXCHANGE で行われた1stワンマンライブ「シキハメグル」を満員御礼で大成功に収めた。そして12月には冬曲の「なごり霙」をリリースし、春夏秋冬を締めくくる。

2019年3月に「さよなら」のメッセージと共に巡っていく四季をテーマとした1stミニアルバム「シキハメグル」をリリース。そして、オーディエンスと1つの空間をよりダイレクトに共有できる、Homeのような場所になる「宴」というライブを開催させる。3月に「宴~春の宵~」、6月に「宴~夏の夜半~」、9月に「宴~秋の待宵~」とシリーズ化された。

2020年、1月「行進する怪物」、2月「先生の言うとおり」、4月「涙タイムカプセル」のMVを人気イラストレーターのsakiyamaとコラボレーション3部作として公開した。SNS社会の歪みにシニカルなメッセージが込められた衝撃的なミュージックビデオは話題となり、4月にはネット世代らしいエッジの効いたメッセージ色が際立つ2ndミニアルバム「ケモノアガリ」をリリースする。

5月にワンマンライブを開催する予定だったがコロナ禍で中止となり、活動を模索する中、配信ライブ「シキドロップONLINE LIVE 2020」を開催し、普段とは違った新たな形を提案した。そして6月には、2ndミニアルバムでラストを飾った楽曲「心」をリカット的なMVとして公開した。10月にはASMR×演劇をコンセプトにYouTubeで公開されたショートドラマ「DUMMY 2032」の主題歌として起用された「育つ暗闇の中で」をリリース。

そして2021年、シキドロップの新たな物語が始まる。新世代の鋭い感性で普遍的な情景とストーリーを時に優しく、時に激しくとドラマチックに描くその世界観は、多くの人の記憶に突き刺さるだろう。
閉じる