SPECIAL 特集記事
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
PLAYLIST MAKER プレイリストメーカー
ARCHIVE プレイリストアーカイブ
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: DIGLE編集部 編:Kou Ishimaru
w.o.d.が昨年3月にリリースした3rdアルバム『LIFE IS TOO LONG』のアナログレコードを販売することを発表。『LIFE IS TOO LONG』は、重厚でありながら疾走感のあるサウンドで夜明けと覚醒を告げる「モーニング・グローリー」、音に溺れられるライブハウスへの思いを歌う「楽園」、“消えていく記憶”というテーマをガレージサウンドに乗せた切なさ漂う「sodalite」、w.o.d.ならではの遊び心が織り交ざるロックでダンサブルな楽曲「踊る阿呆に見る阿呆」など、60年代のガレージ・ロックや創世期のハード・ロック、90年代のオルタナティヴ・ロック/グランジなどが持つラウドネスと、エレクトロやヒップホップも吸収したダンサブルなグルーヴが一体となって迫りくる楽曲が収録されたアルバムとなっている。
また、CDの発売前日に開催されたリリース記念ライブの模様と、スペシャルインタビュー映像が、スペースシャワーTVの音楽専門動画配信サービス「スペシャオンデマンド」にて期間限定配信が決定。ここでしか見れないライブ映像と、バンドの魅力に迫った特別インタビュー映像をお見逃しなく。
そして、w.o.d.は、東京と地元・神戸の2か所で自主企画<w.o.d. presents “TOUCH THE PINK MOON”>を開催。4月21日(木)東京・恵比寿LIQUIDROOM公演にはw.o.d.メンバーが敬愛するバンド、THE NOVEMBERS、4月28日(木)兵庫・神戸太陽と虎公演では、w.o.d.メンバーが注目する若手バンド、Jam Fuzz Kidのゲスト出演が発表されている。 チケットは、明日3月12日(土)10:00から各種プレイガイドにて一般発売がスタートするので、完売となる前に是非ともチケットを手に入れてほしい。
RELEASE INFORMATION
![]()
『3rd FULL ALBUM「LIFE IS TOO LONG」Vinyl』
2022年3月31日(木)
w.o.d.
3,850円(税込)
FLAKE SOUNDS
LP(FLAKES-247)外部リンク
EVENT INFORMATION
『w.o.d. presents “TOUCH THE PINK MOON”』
2022年4月21日(木)
恵比寿LIQUIDROOM
OPEN 17:30 START 18:30
GUEST:THE NOVEMBERS2022年4月28日(木)
MUSIC ZOO KOBE 太陽と虎
OPEN 18:00 START 18:30
GUEST:Jam Fuzz KidTICKETS:Adv 4,000円(+Drink)
3月12日(土)10:00から一般発売<取扱いプレイガイド>
イープラス / チケットぴあ / ローソンチケット
※先着販売につき予定枚数に達し次第販売終了となります外部リンク
この記事を作った人
WRITER
DIGLE編集部
編集部がオススメするニュース/イベント情報などを紹介、またイベント取材記事/コラムなどを不定期で配信。
POPULAR
人気記事