橋本薫(Helsinki Lambda Club)、初のソロEP『日記』をリリース

News

文: DIGLE編集部  編:Kou Ishimaru 

Helsinki Lambda Clubのフロントマン・橋本薫が、本日2025年9月24日(水)にEP『日記』をリリースした。橋本自身、趣味や内面が思っていた以上に多層的であることに気づき、自分という存在を整理し、それぞれの側面に合ったアウトプットで個性をより引き出したいという思いから実現した、初のソロ作品となる。

国内外を問わず精力的に活動を続けるニューオルタナティブロックバンド・Helsinki Lambda Clubのフロントマン・橋本薫が、本日2025年9月24日(水)にEP『日記』をリリースした。橋本自身、趣味や内面が思っていた以上に多層的であることに気づき、自分という存在を整理し、それぞれの側面に合ったアウトプットで個性をより引き出したいという思いから実現した、初のソロ作品となる。

橋本薫

本作のプロデューサーには、巽啓伍(never young beach)を迎え、5曲それぞれに異なる表情が息づく構成に。EPには、ソロ作を作ろうと思ったきっかけの一つであるYouth Lagoon(ユース・ラグーン)のアルバム『Heaven is a Junkyard』からインスパイアされて作り始め、自分自身の抱えてきた生きづらさを紐解き、癒やすきっかけにもなったという、橋本にとって大切な曲M1「生活の報告」、原曲は4年以上前に制作し、Mac DeMarco(マック・デマルコ)やMichael Seyer(マイケル・セイヤー)のようなチルでローファイな雰囲気も取り入れつつ、重なり合うシンセのフレーズで90年代的な懐かしさも演出したM2「君を待つ」、一人の時もあれば友達といる日もあるというような日常の一ページを切り取ったM3「フルーツ食べたい」、東京・世田谷という土地から着想を得て、Mac DeMarco『Five Easy Hot Dogs』に通じる旅と生活のマインドを受け継ぎつつ、よりパーソナルで静かな地平を描き、柔らかく澄んだ空気や自然の気配を音に落とし込んだインスト曲M4「Setagaya」、そして、かつて橋本自身が暮らし、今も“心の安息の地”と呼ぶ東京・茗荷谷を舞台に、穏やかで優しい時間の流れをそのまま音楽に落とし込んだ、散歩や家事の合間にそっと寄り添うような、小さな日常への賛歌M5「茗荷谷」の全5曲が収録されている。

なお今回のジャケットは、橋本が撮影した写真に、版画/絵画を制作しているアーティスト・市川絢菜がイラストを乗せ、『日記』の世界観を彩った仕上がりとなっている。CDの盤面やブックレットなどのデザインは岩本実里が担当した。

『日記』artwork

そして収録曲「生活の報告」のMVも公開。今回の作品は、Helsinki Lambda Club「IKEA」のMVで撮影を担当した、写真家の服部健太郎が監督・撮影・編集を務めている。 橋本の日常の一コマを切り取ったような内容で、Helsinki Lambda Clubでの姿とは異なる一面を垣間見ることができる仕上がりとなった。

「生活の報告」MV
(リンクは下記インフォメーション欄に記載)

EPとMVは下記インフォメーション欄にリンクを記載しているので、是非そちらからチェックしてほしい。

RELEASE INFORMATION

インフォメーション画像

5曲入りEP『日記』

2025年9月24日(水)
橋本薫
CD 1,980円(税込) / ダウンロード 255円(税込)/ 配信リリース
〈Hamsterdam Records〉 / 〈UK.PROJECT〉

【収録曲】
1 生活の報告
2 君を待つ
3 フルーツ食べたい
4 Setagaya
5 茗荷谷

EVENT INFORMATION

<EP『日記』発売記念弾き語りワンマンライブ>

2025年10月25日(土)
西千葉cafe STAND
開場 17:30 / 開演 18:00
チケット:SOLD OUT

SNSで記事をシェア

SNSフォローで
最新カルチャー情報をゲット!

閉じる