INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: Sae Okanouchi
音楽デジタルディストリビューションサービス・TuneCore Japanにて音楽アーティスト・ミュージシャン同士で曲の収益を自動分配できる「スプリット」機能がリリースされた。
「スプリット」機能は作品に関わった関係者へ、楽曲の収益を自動で分配することができる。分配する設定は、分配したい相手のメールアドレスと%(割合)を入力するだけ。相手側は承認するだけで収益を受け取り、自身が関わる楽曲の速報レポート・確定レポートを閲覧することができる。当初は無償でスプリット機能を利用可能となっているが、利用者は TuneCore Japanにアカウントが必要となる。
ストリーミングサービスの収益増加や楽曲制作において他アーティストとのフィーチャリングやコラボレーションなど、複数人が関わることが多くなっている時代変化に対応し、グローバルでも先駆的かつ有用・実用的な機能となっている。
「スプリット」機能の詳細はこちらをチェック。
この記事を作った人
WRITER
Sae Okanouchi
1998年生まれ。音楽空間が好きです。
TAG;