SPECIAL 特集記事
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
PLAYLIST MAKER プレイリストメーカー
ARCHIVE プレイリストアーカイブ
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: DIGLE編集部
音楽賞『第3回 APPLE VINEGAR -Music Award-』の大賞作品が発表された。
後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)が設立した『APPLE VINEGAR -Music Award-』は、若手ミュージシャンが発表したアルバムに贈られる作品賞。デビューアルバムに限らず、キャリア初期に発表した作品を評価する仕組みは『芥川龍之介賞』を参考にしているという。
今回のノミネート作品は、Black Boboi『Agate』、Daichi Yamamoto『Andless』、AAAMYYY『BODY』、Sweet William『Brown』、Dos Monos『Dos City』、NOT WONK『Down the Valley』、東郷清丸『Q曲』、長谷川白紙『エアにに』、ROTH BART BARON『けものたちの名前』、なみちえ『毎日来日』の10作品。選考委員は、後藤正文、日高央(THE STARBEMS、GALLOW)、福岡晃子(チャットモンチー済、OLUYO)、Licaxxx、三原勇希の5人が務めた。
大賞に輝いたのはROTH BART BARON『けものたちの名前』。特別賞はDaichi Yamamoto『Andless』、東郷清丸『Q曲』、なみちえ『毎日来日』の3作品が受賞した。昨年に引き続き、アワードの趣旨に賛同した企業からの協賛で合計128万の賞金を準備。ROTH BART BARONに68万円、Daichi Yamamoto、東郷清丸、なみちえにそれぞれ20万円が贈呈される。
特設サイトでは選考会後半と大賞、特別賞決定の模様をレポート。後藤による大賞受賞者へのインタビューも後日掲載を予定している。
提供:音楽ニュース:CINRA.NET
この記事を作った人
WRITER
DIGLE編集部
編集部がオススメするニュース/イベント情報などを紹介、またイベント取材記事/コラムなどを不定期で配信。
TAG;
POPULAR
人気記事