INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: vcr 編:Kou Ishimaru
DIGLE MAGAZINEがテーマに合わせて、厳選した5曲を紹介する「ミニプレイリスト企画」。第89回目は「倦怠期に聴く 邦楽ロック」をテーマにセレクトしました。相手の心が離れていくのを感じるのは辛い倦怠期。きっと音楽が、あなたの気持ちに寄り添ってくれるはず。
個性離れていく相手の心に訴えかけるような歌詞が切ない。<ちょっと冷めてるけど それがいいんだ>というフレーズがグッとくる。
前に進もうとする強がりな気持ちと、まだ好きでいてほしい気持ちの間で揺れる恋心を表現した曲。リアルな歌詞に共感してしまう。
<君の口から好きだと言ってほしくて>という言葉が、倦怠期の辛さを表現する一番の言葉かも。メリハリの効いた演奏が切なさを掻き立てる。
振り返るリアルな思い出が、自分と重なる人もいるのでは?アップテンポな曲調と歌詞のギャップがより切なくなる。
真っ直ぐメッセージが届くアコースティックサウンド。<もう君からは僕を感じないんだ>という歌詞が痛いほど胸に刺さる。
DIGLE MAGAZINE 公式SNSでは、早耳の音楽リスナーの間で話題の音楽情報だけでなく、皆さんのオススメ曲も随時募集してシェアしています。気軽に話せるアカウントなので、ぜひフォローして参加してみてください!
この記事を作った人
WRITER
vcr
音楽はお酒のおつまみ。
POPULAR
人気記事